水泳部・OB会合同懇親会

水泳部・OB会合同懇親会

 令和6年3月16日,東京「ホテルメトロポリタンエドモント」にて水泳部現役学生とOBとの合同懇親会が開催されました。また,水泳部OBでもある水泳部部長の山本 仁教授の副学長就任祝賀会,そして6年生の送別会も兼ねた会として開催されました。OB・OGが40人,現役学生が20人の計60人が集まり盛大な懇親会となりました。会はOB の松岡政之先生(平成13年卒)と飯塚正彦先生(平成15年卒)による司会進行により行われました。

第52回 同窓会主催全国ゴルフ大会のおしらせ(2024年9月5日/東京都稲城市・よみうりゴルフ倶楽部)

第52回東京歯科大学同窓会主催全国ゴルフ大会ご案内・お申し込み(2024年9月5日)

第52回 同窓会主催全国ゴルフ大会のおしらせ

会長 冨山雅史

 今年も,同窓会主催全国ゴルフ大会が開催されます。今回の会場は東京都稲城市にあるよみうりゴルフ倶楽部となります。東京の郊外,都心から1時間程度と交通の便も良く,緑の美しい自然の中にゆったり広がる18ホール。設計は井上誠一氏。多摩丘陵に広がるコースは,各ホールとも距離,フェアウエーの幅がたっぷりと取られ,木々や芝生の緑も美しく,適度にアンジュレーションがあり,雄大なスケールの歴史あるコースです。

詳細はこちら >>

岐阜天文台/正村 一人(昭和53年卒)(同窓会報436号より)

岐阜天文台/正村 一人(昭和53年卒)(同窓会報436号より)

 岐阜市内勤務医を経て,昭和56年に正村歯科医院を開業。平成9年に岐阜大学医学部にて医学博士号取得。平成10年から財団法人岐阜天文台理事長,平成26年から公益財団法人岐阜天文台代表理事となり現在に至る。

ふるさと自慢:鎌倉時代,頼朝を救い栄華を極めた下総の千葉氏が築いた城下町小城市/佐賀県 小城市(同窓会報436号より)

ふるさと自慢:鎌倉時代,頼朝を救い栄華を極めた下総の千葉氏が築いた城下町小城市/佐賀県 小城市(同窓会報436号より)

 こんにちは,私は昭和58年卒(88期生)の副島 渉といいます。副島と書いて「ソエジマ」と読みます。大学に入学した頃はよく「フクシマ」と間違えられました。佐賀県特有の苗字(読み方)のようです。
 大学卒業後ふるさと佐賀に戻り,佐賀県のほぼ中央の小城市で開業して36年が経ちます。

「同窓会員からの写真投稿ギャラリー」更新

「同窓会員からの写真投稿ギャラリー」を更新しました。

「横浜イングリッシュガーデンのバラ」
日時:令和6年5月10日撮影
場所:横浜市西区
昭和60年卒 横浜中央支部 皆川 雅彦先生 撮影
(2024年5月13日〜)

コメント:
今年も早めにバラが満開になりました。年々バラの数が増えて見応えが増しています。

「港の見える丘公園のバラ」
日時:令和6年5月10日撮影
場所:横浜市中区
昭和60年卒 横浜中央支部 皆川 雅彦先生 撮影
(2024年5月13日〜)

コメント:
バラをはじめいろいろな花が咲きほこり朝から多くの人が訪れていました。

「山下公園のバラ」
日時:令和6年5月11日撮影
場所:横浜市中区
昭和60年卒 横浜中央支部 皆川 雅彦先生 撮影
(2024年5月13日〜)

コメント:
山下公園ではいろいろな花が楽しめます。ちょうどバラが見頃になっていました。

同窓会員からの写真投稿ギャラリーはこちら >>

「同窓会員からの写真投稿ギャラリー」更新

「同窓会員からの写真投稿ギャラリー」を更新しました。

「横浜イングリッシュガーデンのバラ」
日時:令和6年5月10日撮影
場所:横浜市西区
昭和60年卒 横浜中央支部 皆川 雅彦先生 撮影
(2024年5月13日〜)

コメント:
今年も早めにバラが満開になりました。年々バラの数が増えて見応えが増しています。

「港の見える丘公園のバラ」
日時:令和6年5月10日撮影
場所:横浜市中区
昭和60年卒 横浜中央支部 皆川 雅彦先生 撮影
(2024年5月13日〜)

コメント:
バラをはじめいろいろな花が咲きほこり朝から多くの人が訪れていました。

「山下公園のバラ」
日時:令和6年5月11日撮影
場所:横浜市中区
昭和60年卒 横浜中央支部 皆川 雅彦先生 撮影
(2024年5月13日〜)

コメント:
山下公園ではいろいろな花が楽しめます。ちょうどバラが見頃になっていました。

同窓会員からの写真投稿ギャラリーはこちら >>

「同窓会員からの写真投稿ギャラリー」更新

「同窓会員からの写真投稿ギャラリー」を更新しました。

「姫路城と日の出」
日時:令和6年3月21日撮影
場所:兵庫県姫路市岡町
昭和60年卒 横浜中央支部 皆川 雅彦先生 撮影
(2024年3月25日〜)

コメント:
前日は雪が降ったりと荒れ模様でしたが日の出を見ることが出来ました。

「姫路城朝景」
日時:令和6年3月21日撮影
場所:兵庫県姫路市山野井町
昭和60年卒 横浜中央支部 皆川 雅彦先生 撮影
(2024年3月25日〜)

コメント:
男山配水池公園の急な階段を登りきると朝の光の中に姫路城が見えました。

同窓会員からの写真投稿ギャラリーはこちら >>

近畿地域支部連合会/令和5年度総会

近畿地域支部連合会/令和5年度総会

 令和5年11月23日(木・祝),京都府支部の主催のもと都ホテル京都八条にて,近畿地域支部連合会総会および学術講演会,懇親会を開催いたしました。来賓として,大学から一戸達也学長,歯内療法学講座の古澤成博教授,同窓会本部から澁谷國男会長,髙橋潤一常任理事をお迎えしました。
 総会は京都府支部副支部長の河野多聞先生の司会で開始され,最初に新型コロナウイルス感染症蔓延のため開催延期中にご逝去された近畿2府3県の先生方のご冥福をお祈りし黙祷を捧げました。その後,来賓の先生方からご挨拶をいただき,報告・協議と順調に進行されました。

埼玉県支部/総会・学術講演会開催

埼玉県支部/総会・学術講演会開催

 令和5年11月12日(日)午前11時より,東京歯科大学同窓会埼玉県支部総会ならびに学術講演会が,浦和ワシントンホテルプリムローズにおいて対面形式で開催されました。来賓として同窓会本部より岡村美恵子常任理事(S61卒)を迎え総勢38名で,新型コロナウイルス感染拡大防止に十分注意を促し行いました。
 並木修司幹事長(H19卒)の司会のもと吉井正俊副支部長(H2卒)の開会の挨拶で開催され,岩田昌久支部長(S63卒)より挨拶後,ご逝去された大塚尚昭先生(S42卒),駒橋邦雄先生(S49卒),安達 登先生(S42 卒)3名のご冥福を心よりお祈りし黙祷を捧げました。
 続いて岡村常任理事がPPTを使用して執行部の現状と将来の方向性についてお話されました。

千葉県支部/学術講演会・定時総会・懇親会開催

千葉県支部/学術講演会・定時総会・懇親会開催

 令和5年度の東京歯科大学千葉県支部 学術講演会・定時総会・懇親会が,京成ホテルミラマーレにて令和5年12月3日(日)に開催されました。
 学術講演会において,二階堂雅彦先生が「臨床医に必要な歯周病の知識と技術」について,再生医療・根分岐部病変・インプラント周囲炎の3つのテーマを中心に,講演していただきました。