横浜南部支部/夏の会員・家族・従業員レクリエーション開催
平成29年8月26日(土),横浜南部支部の夏のレクリエーションが横浜市港南区京急百貨店内の本格フレンチレストラン「ル・パンバーラヴァン」において開催された。
会は午後7時に浅川仁厚生担当理事の司会で開会,鈴木信治支部長の挨拶のあと,ますますお元気な山下正雄相談役の乾杯のご発声で開宴した。
平成29年8月26日(土),横浜南部支部の夏のレクリエーションが横浜市港南区京急百貨店内の本格フレンチレストラン「ル・パンバーラヴァン」において開催された。
会は午後7時に浅川仁厚生担当理事の司会で開会,鈴木信治支部長の挨拶のあと,ますますお元気な山下正雄相談役の乾杯のご発声で開宴した。
5月21日(日)14時より,愛知県歯科医師会館において愛知県同窓会若手勉強会と社会保険研修会が開催された。若手勉強会は平成24年から始まり,年に一度開催されてきた。移りゆく時代の中で,若手歯科医師はこれからの歯科界を引っ張っていく必要がある。若い世代がお互いに情報を交換し刺激しあい,先輩方からアドバイスを頂き,成長し続ける場としてこの勉強会は6回目を迎えることとなった。演者は「毎日の診療から・VI」と題して,現在開業医として活躍している2名の若手の先生が講師として選ばれた。
7月9日(日)に愛知県歯科医師会館にて東京歯科大学愛知県同窓会の平成29年度の学術講演会が行なわれました。演題は「歯科臨床のための機能解剖学」で講師は東京歯科大学解剖学講座主任教授の阿部伸一先生です。
ご講演の前半部分では歯科臨床のために知っておきたい機能解剖学の知識として,有歯顎の歯槽部を含んだ顎骨内の構造と歯を喪失した顎堤部分の顎骨内の構造の相違と,インプラント埋入後の顎骨内の構造の変化についてお話戴きました。
第71回NP0法人日本口腔科学会学術集会が平成29年4月26日(水)~28日(金)に松山市のひめぎんホールで開催されました。松山市での開催は2000年以来2度目になります。その時,当時の東京歯科大学口腔外科学系3講座の学会参加者に対して,数名の東京歯科大学同窓会愛媛県支部会員が,あちらこちらの会場でばらばらに歓迎会をやりました。今回,それを経験していたメンバーがこの企画の発起人になりました。
平成29年5月20日(土)福陵会の総会・学術講演会を福岡市の天神ビルで開催しました。
総会に先立ち学術講演を,母校副学長の一戸達也先生(歯科麻酔学講座教授)に,「高齢者の歯科治療のために知っておきたいこと」という演題で講演して頂きました。
十二期会の52回目のクラス会は平成29年6月1~3日にかけて34名の同級生,ご家族の参加を得て開催されました。開催地は新潟市(ホテル日航新潟)。
この会は昭和39年に卒業してから東日本大震災の年を除いて,53年間途切れる事無く続けてきました。これも,丹野会長を中心とした十二期会の同級生のこの会を愛する気持ちがこの結果につながったものだと思います。
ラベンダーの見頃にはまだ早い平成29年7月1日79期会を札幌で開催しました。会員36名,夫人1名の参加でした。当日午前はサンパーク札幌ゴルフコースにて6名でゴルフを楽しみました。ゴルフ組の内4名は前日夜,ススキノの居酒屋にて夕食を共にし旧交を温めました。
夕方一時的に雨に降られましたが,道東観光からの帰途,渋滞に巻き込まれた松本寛志君夫妻を待てず,午後6時記念写真撮影し,森田康夫君の議長の下,総会に入りました。
平成29年5月28日(日),ホテルメトロポリタンエドモントに於いて「スキー部創立50周年記念祝賀会」が盛大に開催されました。北は北海道,南は長崎,海外からはアメリカまでOB・OG102名,現役部員22名,その他来賓として歴代コーチ3名が出席,総勢127名の祝賀会となりました。
平成29年7月23日(日),東京ドームホテルペガサスの間にて東京歯科大学ボウリング部創部50周年記念総会を行いました。
朝一,東京ドームボウリングセンターにてボウリング大会も行い,現役時代からマイボール,マイシューズで腕を鳴らしていらっしゃる先生方ですが,今回,マイグッツは使用禁止!石田 健先生(平成14年卒)よりご挨拶をいただき,試合が始まりました。大会中も現役の皆さんの応援もあり盛り上がりを見せました。
さる6月10日夕刻,帝国ホテルにおいて髙野教授ご退任祝賀会を,口腔外科学教室および精到会(教室OB会)主催のもとで開催いたしました。学内からは井出吉信理事長・学長を初め,名誉教授,現役教授,そしてご同級・同門の先生方の参加をいただきました。学外からは現役時代に大変お世話になった後藤昌昭先生(佐賀大学副学長・前口腔外科教授),式守道夫先生(前朝日大学教授),国民健康保険関係で共に貢献された小林隆太郎先生(日本歯科大学教授),都立大塚病院形成外科の桜井淳先生,耳鼻科の猪狩和子先生にもご出席いただき,総勢190余名の皆様によって厳かかつ楽しい祝賀会を開催することができました。ここに改めて,主催者を代表して心から感謝申し上げます。
〒101-0061
東京都千代田区神田三崎町2-9-18
TEL: 03-6261-6631
同窓会事務局へのアクセス