「同窓会員からの写真投稿ギャラリー」更新

「同窓会員からの写真投稿ギャラリー」を更新しました。

「横浜公園のチューリップ」
日時:2021年3月28日撮影
場所:横浜市中区
昭和60年卒 横浜中央支部 皆川 雅彦先生 撮影
(2021年4月9日〜)

同窓会員からの写真投稿ギャラリーはこちら >>

「同窓会員からの写真投稿ギャラリー」更新

「同窓会員からの写真投稿ギャラリー」を更新しました。

「さくら通り(日本橋)の桜」
日時:2021年3月23日撮影
場所:東京都中央区日本橋茅場町
昭和55年卒 京橋支部 臼井 文規先生 撮影
(2021年3月25日〜)

コメント:
通勤途中の通りの桜もほぼ満開です。

同窓会員からの写真投稿ギャラリーはこちら >>

「同窓会員からの写真投稿ギャラリー」更新

「同窓会員からの写真投稿ギャラリー」を更新しました。

「ランタンナイト」
日時:2021年2月13日撮影
場所:横浜市神奈川区金港町
昭和60年卒 横浜中央支部 皆川 雅彦先生 撮影
(2021年3月8日〜)

コメント:
横浜ベイクォーターで開催されているランタンナイトの風景です。冬空に色とりどりのランタンが煌めいていました。

同窓会員からの写真投稿ギャラリーはこちら >>

ふるさと自慢:旭川〜富良野, 絶景通勤ロード/北海道 旭川・富良野地域(同窓会報423号より)

ふるさと自慢:旭川〜富良野, 絶景通勤ロード/北海道 旭川・富良野地域(同窓会報423号より)

 旭川支部の藤堂雅成と申します。昨年はコロナの影響で道外にほとんど出ることができませんでしたが,北海道はとにかく広く大きく,大都市札幌以外は感染のリスクも低く,海外からの観光客もほとんどいなかったので,利尻礼文や積丹,道東など,例年以上にあちこち道内観光を満喫しました。改めて北海道の自然の豊かさや観光資源のポテンシャルを感じることができました。

静岡県支部/令和2年定時総会中止による役員会報告

静岡県支部/令和2年定時総会中止による役員会報告

 令和2年11月29日(日)16時より各診療所や自宅のパソコンを使い,Web会議による役員会が開催されました。現在コロナ禍において昨今の社会情勢を踏まえ,総会開催について執行部,副支部長および監事の先生方と慎重に検討した結果,多数の人が集まる会合はまだ感染の危険性もあり,大学及び同窓会本部から来賓の先生方を招いて開催する総会を今年中は避けるべきと判断し,11月29日に予定していた第80回定時総会を中止いたしました。

愛知県支部/令和2年度 愛知県同窓会総会

愛知県支部/令和2年度 愛知県同窓会総会

 新型コロナウイルス感染症が再度の拡がりを見せている令和2年11月29日(日),名鉄グランドホテルにて,ご来賓として東京歯科大学同窓会澁谷國男会長及び小枝義典専務理事にご臨席戴き,標記総会が開催されました。

「同窓会員からの写真投稿ギャラリー」更新

「同窓会員からの写真投稿ギャラリー」を更新しました。

「シジュウカラ」
日時:2021年2月8日撮影
場所:横浜市西区
昭和60年卒 横浜中央支部 皆川 雅彦先生 撮影
(2021年2月21日〜)

コメント:
水を飲みに来たシジュウカラです。

「メジロ」
日時:2021年2月8日撮影
場所:横浜市西区
昭和60年卒 横浜中央支部 皆川 雅彦先生 撮影
(2021年2月21日〜)

コメント:
早咲きの桜とメジロです。花の蜜を吸いにきていました。

同窓会員からの写真投稿ギャラリーはこちら >>

「同窓会員からの写真投稿ギャラリー」更新

「同窓会員からの写真投稿ギャラリー」を更新しました。

春近し「紅梅」・「ロウバイ」・「スイセン」・「サクラソウ」・「福寿草」
日時:2021年2月1日撮影
場所:横浜市西区
昭和60年卒 横浜中央支部 皆川 雅彦先生 撮影
(2021年2月13日〜)
コメント:
春の訪れを感じさせる花々が咲き始めました。

同窓会員からの写真投稿ギャラリーはこちら >>

「同窓会員からの写真投稿ギャラリー」更新

「同窓会員からの写真投稿ギャラリー」を更新しました。

「初冬の朝日に映える立山とみくりが池」
日時:2020年11月22日撮影
場所:富山県中新川郡立山町
昭和55年卒 小石川支部 志賀 和子先生撮影
(2021年1月12日〜)

コメント:
昨年買ったNikonZ6を持って初冬の立山の写真を撮りました。

同窓会員からの写真投稿ギャラリーはこちら >>

ふるさと自慢:近畿地方からこんにちは/和歌山県 和歌山市(同窓会報422号より)

ふるさと自慢:近畿地方からこんにちは/和歌山県 和歌山市(同窓会報422号より)

 和歌山県は日本最大の半島である紀伊半島の西側に位置し,県南部には大規模な山地を有します。和歌山というと高野山真言宗の総本山,那智勝浦町の滝,熊野古道,南紀白浜アドベンチャーワールド(パンダが7頭もいます),白浜温泉,白良浜海水浴場など観光スポットをはじめ,みかん(有田みかん,しもつみかん),梅干し(南高梅),桃(あら川の桃),和歌山ラーメン(後に記載),めはり寿司などのグルメがあり和歌山県にはいろいろな魅力があります。その中で今回は私の出身地の和歌山市を紹介させていただきます。