東京歯科大学ゴルフ部/創部50周年記念祝賀会

東京歯科大学剣道部・草薙剣友会/第56回全日本歯科学生総合体育大会剣道部門 優勝 OB戦個人戦で上位独占・創部100周年記念誌完成 井出吉信理事長に贈呈

 令和6年6月6日(土),ホテルメトロポリタンエドモントにて東京歯科大学ゴルフ部創部50周年記念祝賀会が開催されました。ゴルフ部は昭和42年に前OB会長の故・熊谷俊明先生を中心に「同好会」として発足,昭和49年に「部」へと昇格し今年で50年目の節目を迎えます。当日は現役・OBを含め100名以上の出席者があり,令和6年度OB 会総会,新入生歓迎コンパ,創部50周年記念祝賀会の3本立てで盛りだくさんの内容となりました。

東京歯科大学剣道部・草薙剣友会/第56回全日本歯科学生総合体育大会剣道部門 優勝 OB戦個人戦で上位独占・創部100周年記念誌完成 井出吉信理事長に贈呈

東京歯科大学剣道部・草薙剣友会/第56回全日本歯科学生総合体育大会剣道部門 優勝 OB戦個人戦で上位独占・創部100周年記念誌完成 井出吉信理事長に贈呈

第56回全日本歯科学生総合体育大会剣道部門(令和6年8月3,4日)が松戸市運動公園体育館において開催され,公式団体戦で東京歯科大学剣道部は優勝を果たしました。今年は新潟大学歯学部との合同チームながら,本学としては昨年に続き2年連続の栄冠を掴みました。

爽翔会(昭和62年卒・92期)/クラス会開催

爽翔会(昭和62年卒・92期)/クラス会開催

 令和5年11月19日ホテルメトロポリタンエドモントにおいてクラス会を開催しました。本来であれば2年前に還暦祝いを兼ねての開催予定でしたが,忌々しいコロナ禍に遭遇したため,ご多分にもれず開催が遅くなり残念です。学年副主任の保坂 誠,尾松素樹先生にはお忙しい中また遠方からご臨席をいただきありがとうございます。学年代表の田村 元君の乾杯の発声後,皆の会話も弾み,2次会まで楽しく過ごしました。

百樹会(平成2年卒・95期)/第8回クラス会開催

1

 令和6年4月6日(土)に平成2年(1990年)卒業のクラス会が開かれました。当初は,令和2年4月に開催する予定でした。当時の企画は,卒業後30年の節目として,千葉校舎が大きく変貌を遂げている真っ只中で,教養棟や講堂がなくなりグラウンドも人工芝のフットサル場となっているといった千葉校舎の変化を実際に見てもらうことでした。しかし,新型コロナウイルス感染症にて延期を余儀なくされてしまった経緯がありました。

朋友会(平成3年卒・96期)/クラス会開催

朋友会(平成3年卒・96期)/クラス会開催

 2023年11月4日(土)に朋友会(平成3年卒96期)クラス会が東京ドームホテルで開催されました。卒後30周年記念同窓会を開催しようと計画していたにもかかわらず,コロナ禍でなかなか開催できず延期されていたのですが,5類相当となり落ち着いてきた段階での開催となりました。

菅松会(市川総合病院歯科・口腔外科同門会)/令和5年度総会・懇親会報告

菅松会(市川総合病院歯科・口腔外科同門会)/令和5年度総会・懇親会報告

 令和6年3月2日(土),後楽園飯店にて令和5年度菅松会総会が開催されました。菅松会は昭和60年にオーラルメディシン講座の同門会として発足し,現在は市川総合病院歯科・口腔外科関係(口腔腫瘍外科学講座,オーラルメディシン・病院歯科学講座,口腔がんセンター)の会へと発展しています。

水泳部・OB会合同懇親会

水泳部・OB会合同懇親会

 令和6年3月16日,東京「ホテルメトロポリタンエドモント」にて水泳部現役学生とOBとの合同懇親会が開催されました。また,水泳部OBでもある水泳部部長の山本 仁教授の副学長就任祝賀会,そして6年生の送別会も兼ねた会として開催されました。OB・OGが40人,現役学生が20人の計60人が集まり盛大な懇親会となりました。会はOB の松岡政之先生(平成13年卒)と飯塚正彦先生(平成15年卒)による司会進行により行われました。

福祉会(昭和44年卒・74期)/クラス会開催

福祉会(昭和44年卒・74期)/クラス会開催

 血脇イズムの精神が歌詞に盛り込まれた北原白秋作詞,山田耕筰作曲の校歌「校旗は燦たり」をしっかり4番まで歌おうと呼びかけた4年ぶりの福祉会。50余名もの出席を得て,一戸達也学長をお迎えし,令和5年11月11日に東京ドームホテルで開催できました。
 1時間前から,受付の鶴木 隆君,廣谷 勝君,丹野 茂君の周りには再会の輪が幾重にもでき,澁谷國男同窓会会長にも時間をさいて足を運んでいただき,挨拶に大忙しでした。

八実会(昭和53年卒・83期)/八実会総会 IN 伊勢志摩

八実会総会 IN 伊勢志摩

 八実会総会 IN 伊勢志摩が令和5年10月14・15日都リゾート志摩ベイサイトテラスでコロナ禍のため4年ぶりにG7サミットと同じルートで開催された。
 メインイベントは御垣内参拝と伊勢志摩特有の食事である。藥師寺先生にも参加していただき,夫婦同伴も含めて総勢30名の参加となった。ホテルは英虞湾とリアス式海岸に浮かぶ雄大な自然のパノラマビュー。開放的なスパニッシュスタイルの建築美はまるで異国に足を踏み入れたと錯覚するほどである。このリゾートホテルで伊勢志摩特産の伊勢海老のソテーに始まり,アワビ,松阪牛をいただきフルコースを堪能した。

翔蜻会(昭和55年卒・85期)/総会・懇親会開催

翔蜻会(昭和55年卒・85期)/総会・懇親会開催

 4年振りの総会・懇親会を令和5年11月12日12時より銀座「ザ・ペニンシュラ東京」にて開催いたしました。日程調整が困難で結局同窓会の医療教養フォーラムと重なり,役員の皆様にはご迷惑をおかけしたかと存じます。また各学会もこの日に集中しておりました。北海道での学会2日目をキャンセルして飛んできてくれた方もいらっしゃいました。感謝の言葉もありません。