母校だより:第71回 短期大学卒業証書授与式・2021年度 短期大学専攻科修了式(同窓会報第428号より)《写真ギャラリー》

母校だより:令和2年度 短期大学卒業証書授与式・令和3年度 短期大学歯科衛生学科入学式(同窓会報第424号より)《写真ギャラリー》

 2022(令和4)年3月11日(金),水道橋校舎新館2階血脇記念ホールにおいて第71回東京歯科大学短期大学卒業証書・学位記授与式が挙行された。昨年に引き続き,新型コロナウイルス感染症対策のまん延防止等重点措置が発令されている中で厳かに開催された。卒業生である第71期生(短期大学第3期生)50名全員が呼名された後,卒業生を代表して,脇田詩央美さんへ鳥山佳則短期大学学長より卒業証書が授与された。卒業生を代表して脇田詩央美さんが3年間を共に過ごした友人,諸先生方への感謝に満ちたあいさつを述べた。

母校だより:第127回卒業証書授与式、2021年(令和3年)度大学院修了者同窓会会長賞授与式(同窓会報第428号より)《写真ギャラリー》

母校だより:母校だより:第127回卒業証書授与式、2021年(令和3年)度大学院修了者同窓会会長賞授与式(同窓会報第428号より)《写真ギャラリー》

 2022(令和4)年3月15日(火),水道橋校舎新館血脇記念ホールにて第127回卒業証書授与式が挙行された。新型コロナウイルス感染拡大防止の観点により,昨年度に引き続き,3部制にて人数を制限し開催された。例年学部学生の卒業証書授与式と同会場にて開催していた大学院修了証授与式は,本館12階A教室にて開催された。厳かな雰囲気の中で第127期生126名は,3部それぞれ42名ずつ呼名され,ひとりひとり会場内のテレビモニターに無事に卒業式を迎えることが出来た晴れやかな表情が映し出された。

東京歯科大学同窓会案内(2022年版)掲載のお知らせ

「同窓会紹介」および「同窓会って?(準会員・新進会員の方へ)」に、「東京歯科大学同窓会案内(2021年版)」を掲載しました。 「同窓会紹介」 >> 「同窓会って?(準会員・新進会員の方へ)」&nbs […]

母校だより:令和3年度 東京歯科大学132期入学式、フレッシュマンセミナー(同窓会報第424号より)《写真ギャラリー》

母校だより:令和3年度 東京歯科大学132期入学式、フレッシュマンセミナー(同窓会報第424号より)《写真ギャラリー》

 2021年4月5日(月),令和3年度東京歯科大学入学式が水道橋校舎新館血脇記念ホールで挙行された。
 引き続き,新型コロナウイルス感染症の感染拡大防止のため3部制に分けての開催となった。

母校だより:令和2年度 短期大学卒業証書授与式・令和3年度 短期大学歯科衛生学科入学式(同窓会報第424号より)《写真ギャラリー》

母校だより:令和2年度 短期大学卒業証書授与式・令和3年度 短期大学歯科衛生学科入学式(同窓会報第424号より)《写真ギャラリー》

 2021年3月12日(金),東京歯科大学短期大学第2期生卒業証書授与式および第1期専攻科生卒業証書授与式が挙行された。共に水道橋校舎新館血脇記念ホールにおいて,新型コロナウイルス感染症の感染予防対策を十分に行いながらの開催となった。

母校だより:第126回卒業証書授与式、2020年(令和2年)度大学院修了者同窓会会長賞授与式(同窓会報第424号より)《写真ギャラリー》

母校だより:第126回卒業証書授与式、2020年(令和2年)度大学院修了者同窓会会長賞授与式(同窓会報第424号より)《写真ギャラリー》

 2021年3月15日(月),東京歯科大学第126回卒業証書授与式が,水道橋校舎新館血脇記念ホールで挙行された。今年度は,新型コロナウイルス感染症の感染拡大を鑑みて3部制に分けて行われた。また例年併催されている2020年度大学院歯学研究科修了式は,オンラインによるWeb開催にて実施された。

東京歯科大学同窓会案内(2021年版)掲載のお知らせ

「同窓会紹介」および「同窓会って?(準会員・新進会員の方へ)」に、「東京歯科大学同窓会案内(2021年版)」を掲載しました。 「同窓会紹介」 >> 「同窓会って?(準会員・新進会員の方へ)」&nbs […]

東京歯科大学同窓会案内(2020年版)掲載のお知らせ

「同窓会紹介」および「同窓会って?(準会員・新進会員の方へ)」に、「東京歯科大学同窓会案内(2020年版)」を掲載しました。 「同窓会紹介」 >> 「同窓会って?(準会員・新進会員の方へ)」&nbs […]

令和2年 武道始め・鏡開き

令和2年 武道始め・鏡開き

 2020年1月8日夕刻より,水道橋校舎別棟1階の学生活動室・道場にて武道始めが行われた。井出吉信学長,新谷誠康柔道部部長の挨拶の後,少林寺拳法部,柔道部,弓道部,剣道部の演武が行われた。その後,西棟1階にて鏡開きが開催され,各部代表者により今年度の決意披露がなされた。今年もおしるこ,からみ餅,きな粉餅,いそべ巻が振る舞われ,関係の教職員も交え,楽しいひと時を過ごした。。

「第51回東歯祭および後夜祭・歯学体成績報告会」開催(同窓会報418号より)

「第51回東歯祭および後夜祭・歯学体成績報告会」開催(同窓会報418号より)

 2019年10月26日(土),27日(日)の両日,本学水道橋校舎新館において「第51回東歯祭2019」が開催されました。令和初の東歯祭テーマであるREBORNには,今までの東歯祭を引き継ぎ,さらに新たな時代をパワーアップして歩んでいこうという意味が込められているそうです。今年度もパンフレットの表紙のイメージポスターの募集があり,全学生からの投票の結果,第2学年の髙橋彩音さんの作品が採用されました。例年どおり広く多くの学外の方に来場していただけるよう一般公開講座も企画され,学生部長 佐藤 亨教授(クラウンブリッジ補綴学講座)と学生副部長 阿部伸一教授(解剖学講座)にご講演いただきました。