2024 TDCアカデミア 臨床セミナー/小児外傷セミナー「これで安心!症例から学ぶ小児外傷の対応」〜外傷歯の保存・抜髄・抜歯 幼若永久歯・後続永久歯などへの対応〜[2024年5月26日(日)]
小児は運動機能が未成熟で、乳歯列期、混合歯列期初期では歯の外傷を受けやすいといわれています。乳歯の外傷では、外傷への対応だけでなく後続永久歯への影響と咬合への影響を考えた対応が必要です。また幼若永久歯では歯根形成、根尖閉鎖などその後の成長も考えなければなりません。
外傷歯は歯髄、歯周組織が複合的に損傷しているため、的確かつ迅速な診査と診断が求められ、長期的な経過観察も必要となります。本セミナーでは乳歯・幼若永久歯の外傷における知っておくべき知識や手技、患者への説明について多くの症例を通じて詳しく学べます。
| 臨床セミナー 小児外傷セミナー 「これで安心!症例から学ぶ小児外傷の対応」 〜外傷歯の保存・抜髄・抜歯 幼若永久歯・後続永久歯などへの対応〜 |
|
|---|---|
| 講師: |
|
| 日時: | 2024年5月26日(日)10:00〜13:30 |
| 場所: | ハイブリッド開催 ・対面参加:東京歯科大学水道橋校舎 新館11階 ・Web参加:Zoomウェビナー |
| 定員: | 60名 |
| 受講料: | :歯科医師 1万2千円 |

![2024 TDCアカデミア 臨床セミナー/小児外傷セミナー「これで安心!症例から学ぶ小児外傷の対応」〜外傷歯の保存・抜髄・抜歯 幼若永久歯・後続永久歯などへの対応〜[2024年5月26日(日)]講師:辻野啓一郎(東京歯科大学小児歯科学講座)・荒井 亮(東京歯科大学千葉歯科医療センター小児歯科)](https://tdc-alumni.jp/wordpress/wp-content/uploads/2024/01/20240526_01-300x185.jpg)

![2022 TDCアカデミア 医療教養フォーラム/「地域での健康づくりにおける多職種連携と歯科専門家の役割」[2022年11月13日(日)]講師:栗崎新也(愛知県開業)・齋藤貴之(東京都開業)・松浦信一(北海道開業)](https://tdc-alumni.jp/wordpress/wp-content/uploads/2022/01/20221113_01-300x138.jpg)
![2023 TDCアカデミア 臨床セミナー/歯内療法セミナー「開業医が知っておきたいベーシックエンド」〜最新の歯髄保存からシンプルな外科処置まで〜[2022年10月1日(日)]講師:阿部 修(東京都開業)](https://tdc-alumni.jp/wordpress/wp-content/uploads/2023/01/20231001_01-253x300.jpg)
![2023 TDCアカデミア 臨床セミナー/ベーシックハンズオンセミナー「すぐに役立つ臨床のコツ」 〜実践スキルの向上 補綴、矯正、ぺリオ、口腔外科編〜[2023年9月3日(日)]](https://tdc-alumni.jp/wordpress/wp-content/uploads/2022/01/20220904_01-248x300.jpg)
![2023 TDCアカデミア 臨床セミナー/口腔機能セミナー「健全な口腔機能を獲得し維持するために」〜口腔機能低下症の予防は、口腔機能発達不全症の解消にあり〜[2023年6月4日(日)]講師:上田貴之(東京歯科大学老年歯科補綴学講座)・井上敬介(愛知県開業)・久保慶太郎(東京都勤務)](https://tdc-alumni.jp/wordpress/wp-content/uploads/2022/12/20230604_01-300x134.jpg)