東京歯科大学同窓会
  • TOP
  • 同窓会情報
    • 役員・委員
    • 地域支部連合会会長・支部長
    • 同窓会の歩み
    • 会務予定
    • 同窓ニュース/会務トピックス・会員ネットワーク通信
      • 同窓ニュース
      • 会務トピックス・会員ネットワーク通信
    • 東京歯科大学同窓会 同窓会通信掲示板
    • 東京歯科大学同窓会事務局
    • Mail Box ご意見・ご質問
  • 会員情報
    • 会報巻頭言
    • 会員往来・ふるさと自慢
      • ふるさと自慢
      • 会員往来
    • 準会員・新進会員のページ
    • 地域支部連合会・支部のうごき
    • クラス会・OB会・グループ・サークルだより
      • クラス会だより
      • クラブOB会・グループ・サークルだより
    • 同窓会員からの写真投稿ギャラリー
    • 逝去会員
    • 同窓会報/投稿規定
      • 東京歯科大学同窓会会報 バックナンバー
      • 東京歯科大学同窓会会報 アーカイブス
  • 研修会・セミナー
    • 2025 TDCアカデミア セミナー
      • 2025 TDCアカデミア/セミナー受講のご案内
    • 新進会員のつどい
    • セミナー・講演会 最新情報
  • 母校情報
    • 東京歯科大学 千葉キャンパス ギャラリー
    • 東京歯科大学(外部サイト)
  • 最新記事/最近の記事一覧
    • 過去記事アーカイブス
  • 会員ログイン・ログアウト
  • Click to open the search input field Click to open the search input field Search
  • Menu Menu
  • TOP
  • 同窓会情報
    • 役員・委員
    • 地域支部連合会会長・支部長
    • 同窓会本部
      • 東京歯科大学同窓会事務局
    • 会務予定
    • 同窓ニュース/会務トピックス・会員ネットワーク通信
    • 同窓会通信掲示板
    • Mail Box ご意見・ご質問
  • 会員情報
  • 研修会・セミナー
    • 2025 TDCアカデミア セミナー
    • 新進会員のつどい
  • 最新記事/最近の記事一覧
  • 会員ログイン・ログアウト
現在位置: ホーム1 / 最新記事2 / アカデミア3 / 過去セミナー

2019 TDCアカデミア 臨床セミナー/ベーシックハンズオンセミナー
「すぐに役立つ臨床のコツ」 〜実践スキルの向上 補綴、矯正、ぺリオ、口腔外科編〜(2019年6月30日(日))

2018年12月25日/カテゴリ: TDCアカデミア, 過去セミナー/作成者: TDC-alumni-koho-hp

https://tdc-alumni.jp/wordpress/wp-content/uploads/2017/03/top_banner_final.png 0 0 TDC-alumni-koho-hp https://tdc-alumni.jp/wordpress/wp-content/uploads/2017/03/top_banner_final.png TDC-alumni-koho-hp2018-12-25 00:25:292023-12-30 16:37:052019 TDCアカデミア 臨床セミナー/ベーシックハンズオンセミナー
「すぐに役立つ臨床のコツ」 〜実践スキルの向上 補綴、矯正、ぺリオ、口腔外科編〜(2019年6月30日(日))

2019 TDCアカデミア 臨床セミナー/歯周基本治療セミナー
「ハンドスケーラー VS 超音波スケーラー」〜「最良」の歯周基本治療!!〜(2019年7月21日(日))

2018年12月25日/カテゴリ: TDCアカデミア, 過去セミナー/作成者: TDC-alumni-koho-hp

2019 TDCアカデミア 臨床セミナー/歯周基本治療セミナー「ハンドスケーラー VS 超音波スケーラー」〜「最良」の歯周基本治療!!〜(2019年7月21日(日)・講師:牧野 明、大野純一)

 今日、成人の約8割が歯周病に罹患し、全身の健康との関連も指摘されています。
 歯周治療はそれ自体の治療にとどまらず、補綴治療、審美修復、更にインプラント治療の前処置としてしっかりと終えておくべき歯科治療の基本といえます。歯周基本治療を高い水準でおこなうことで、歯周外科や再生療法を回避できたり、歯周外科の予後の向上に繋がったり、良好なメインテナンスを継続することができます。
 歯周基本治療に用いるインスツルメントはスケーラー。皆さんはハンドスケーラーと超音波スケーラーを日々どのように使用していますか。正しい理解はされていますか。ハンドスケーラーは、細かい歯石まで除去することができる反面、熟練度によって成果に差が出るといわれ、超音波スケーラーは術者の熟練度に関係なく大まかな歯石の除去に効率的といわれております。しかしはたして本当でしょうか。
 本セミナーでは、ハンドスケーラーと超音波スケーラーを「どのように選び・いつ・どのように使うか」をあらためて学び、理解することで「なんとなく使っている」を「こう使う!」に変えようではありませんか!
 また、お二人の講師によるハンドスケーラーVS超音波スケーラーのディスカッションも予定しています。
 それによりスケーラーの「よりよい使い方」や「使い分け」がより鮮明にご理解いただけます。
 明日からの臨床にすぐ取り入れられる、「最良」の歯周基本治療を今こそ学んでみませんか。
 歯科医師のみならず、多くの歯科衛生士の方に受講していただきたいセミナーです。

臨床セミナー/歯周基本治療セミナー
「ハンドスケーラー VS 超音波スケーラー」
〜「最良」の歯周基本治療!!〜
講師:
  • 牧野 明(富山県開業)
  • 大野純一(群馬県開業)
日時: 2019年7月21日(日) 9:30 〜 16:30
場所: 東京歯科大学 水道橋校舎新館11F
定員: 60名
受講料: 歯科医師:2万円
その他:1万円

セミナー詳細はこちら >>

さらに読む
https://tdc-alumni.jp/wordpress/wp-content/uploads/2017/03/top_banner_final.png 0 0 TDC-alumni-koho-hp https://tdc-alumni.jp/wordpress/wp-content/uploads/2017/03/top_banner_final.png TDC-alumni-koho-hp2018-12-25 00:20:392023-12-30 16:37:142019 TDCアカデミア 臨床セミナー/歯周基本治療セミナー
「ハンドスケーラー VS 超音波スケーラー」〜「最良」の歯周基本治療!!〜(2019年7月21日(日))

2019 TDCアカデミア 臨床セミナー/小児口腔機能・食支援セミナー
「口腔機能の発達を紐解く〜食べる・話す・呼吸する〜」(2019年5月26日(日))

2018年12月25日/カテゴリ: TDCアカデミア, 過去セミナー/作成者: TDC-alumni-koho-hp

2019 TDCアカデミア 臨床セミナー/小児口腔機能・食支援セミナー<br />「口腔機能の発達を紐解く〜食べる・話す・呼吸する〜」(2019年5月26日(日)、講師:阿部伸一・川口美喜子・大久保真衣・立木千恵)” width=”600″ height=”192″ class=”aligncenter size-full wp-image-37324″ /></a></p>
<p> 「うちの子は歯が生えているのに丸呑みをしているが、どうしたらいいでしょうか?」と相談されたら、どうしますか。<br />
 乳歯列期は口腔機能が形成される大切な時期です。理想的な永久歯列につなげるためにも、こどもの食べる・話す・呼吸する機能を理解し、口腔機能の発達を診ていくことは、かかりつけ歯科医としてとても重要です。<br />
 こどもに食を選択させる力を育てるためには、食べる喜びを知り、健全な食生活を身につけさせる生活習慣の指導も平行して行うことが必要です。乳児期は吸啜によって幼児期の咬合に影響する筋肉が発達します。やがて離乳期には食機能を獲得するような離乳食をあたえ乳歯列期の咀嚼能力を高めます。子供に何をどのように食べさせるのか、栄養素や食品の摂取量、食形態や噛みごたえは、今後の咀嚼機能の獲得へと繋がります。<br />
 また、混合歯列期で、顎が小さく、歯の叢生傾向が見られるような場合の対応として、口腔筋機能療法(MFT)による歯列の改善についての理解も必要です。<br />
 本セミナーでは、小児口腔機能管理を実践するために、どのようなアプローチをすべきかについて、解剖・摂食嚥下管理・歯科矯正そして管理栄養士の各視点から口腔機能を健全に発達させるための基礎を学ぶために企画しました。<br />
 歯科医師のみならず、すべての歯科医療関係者に受講していただきたいセミナーです。</p>
<table class= 臨床セミナー 小児口腔機能・食支援セミナー
「口腔機能の発達を紐解く〜食べる・話す・呼吸する〜」
講師:

  • 阿部伸一(東京歯科大学 解剖学講座)
  • 川口美喜子(大妻女子大学 家政学部食物学科)
  • 大久保真衣(東京歯科大学 口腔健康科学講座摂食嚥下リバビリテーション研究室)
  • 立木千恵(東京歯科大学 歯科矯正学講座)
日時: 2019年5月26日(日) 9:00 〜 16:30 場所: 東京歯科大学 水道橋校舎新館11F 定員: 60名 受講料: 歯科医師:2万円
その他:1万円

セミナー詳細はこちら >>

さらに読む
https://tdc-alumni.jp/wordpress/wp-content/uploads/2017/03/top_banner_final.png 0 0 TDC-alumni-koho-hp https://tdc-alumni.jp/wordpress/wp-content/uploads/2017/03/top_banner_final.png TDC-alumni-koho-hp2018-12-25 00:15:482023-12-30 16:37:202019 TDCアカデミア 臨床セミナー/小児口腔機能・食支援セミナー
「口腔機能の発達を紐解く〜食べる・話す・呼吸する〜」(2019年5月26日(日))

2019 TDCアカデミア 大学連携セミナー/「歯学研究最先端」~東京歯科大学「顎骨疾患プロジェクト」からの医療情報提供~[2019年5月12日(日)]

2018年12月25日/カテゴリ: TDCアカデミア, 過去セミナー/作成者: TDC-alumni-koho-hp

「歯学研究最先端」
~東京歯科大学「顎骨疾患プロジェクト」からの医療情報提供~

2019 TDCアカデミア 大学連携セミナー「歯学研究最先端」~東京歯科大学「顎骨疾患プロジェクト」からの医療情報提供~(2019年5月12日、講師:山口 朗、阿部伸一、齋藤 淳、後藤多津子、菅原圭亮、小野寺晶子)

 平成29年度に東京歯科大学は文部科学省の「私立大学研究ブランディング事業」に「顎骨疾患の集学的研究拠点形成:包括的な顎口腔機能回復によるサステナブルな健康長寿社会の実現」が選定されました。本年で3年目を迎える本事業に関連して、地域医療に邁進されている臨床医の先生方に日常臨床のヒントや医療情報の理解に役立つ情報を発信する場を企画いたしました。
「よく耳にするiPS 細胞ってそもそも何?」「歯科臨床に役立つものなの?」
「歯周病のマイクロバイオームとは?」
「味覚は脳でどのように感じているの?」「認知症になると味覚はどう変化するの?」
「前フレイル期からの機能回復ってどうやったらできるの?」
「医療におけるVR 技術は今どこまで来ているの?」 などなど…。
聞いたことはあるけど、具体的にはわからない??
今どうなっているのか知りたい! に、最先端の研究を行っている専門分野の講師が、優しく解説いたします。
明日からの、患者さんとのコミュニケーションが楽しくなるアカデミカルな1日です。

「歯学研究最先端」
~東京歯科大学「顎骨疾患プロジェクト」からの医療情報提供~
日時: 2019年5月12日(日) 13:00 〜 16:30
場所: 東京歯科大学 水道橋校舎新館11F
定員: 80名
受講料: 無料
講演:
  • 「楽しもう、リサーチマインドのアップグレード」
    山口 朗(東京歯科大学 口腔科学研究センター)
  • 「咀嚼・嚥下機能の恒常性維持と低下:老化のメカニズムを紐解く」
    阿部伸一(東京歯科大学 解剖学講座)
  • 「歯周組織再生の現在とこれから- バイオフィルムコントロールの先にあるもの-」
    齋藤 淳(東京歯科大学 歯周病学講座)
  • 「おいしく味わい、楽しくおしゃべりしている時、私たちの脳はどんなふうに活動しているのか」
    後藤多津子(東京歯科大学 歯科放射線学講座)
  • 「デジタルデンティストリーをより身近に-3Dプリンタ・ヴァーチャルリアリティ技術の応用-」
    菅原圭亮(東京歯科大学 口腔病態外科学講座)
  • 「近年の再生医療事情-幹細胞ってどんなもの?」
    小野寺晶子(東京歯科大学 生化学講座)

セミナー詳細はこちら >>

さらに読む
https://tdc-alumni.jp/wordpress/wp-content/uploads/2017/03/top_banner_final.png 0 0 TDC-alumni-koho-hp https://tdc-alumni.jp/wordpress/wp-content/uploads/2017/03/top_banner_final.png TDC-alumni-koho-hp2018-12-25 00:10:482023-12-30 16:37:252019 TDCアカデミア 大学連携セミナー/「歯学研究最先端」~東京歯科大学「顎骨疾患プロジェクト」からの医療情報提供~[2019年5月12日(日)]

2019 TDCアカデミア 卒後研修(毎月開催・参加無料)

2018年12月25日/カテゴリ: TDCアカデミア, 過去セミナー/作成者: TDC-alumni-koho-hp

2019 TDCアカデミア 卒後研修 勉強会(毎月開催・参加無料)/提示された症例について色々と話を聞いてみたい、困っている自分の症例を相談してみたいと思っている方にとても参考になる勉強会です。様々な症例を通じて意見交換し、臨床の現場における引き出しをみんなで増やしていきましょう!

 提示された症例について色々と話を聞いてみたい、困っている自分の症例を相談してみたいと思っている方にとても参考になる勉強会です。
 様々な症例を通じて意見交換し、臨床の現場における引き出しをみんなで増やしていきましょう!

 症例を通じて Hop、Step、Jump!

  • 1. Hop:症例(患者)を見るって 何を見ればいいの?
  • 2. Step:患者の情報って 何を聞いて、何を考えるの?
  • 3. Jump:治療方法の引き出しを増やすためには何をすればいいの?

 同窓会学術委員会では以下の3つの勉強会があり、いつ、どこに参加してもOKです。
 また、人前で話すのが苦手な方は、慣れるまでは無理に発言等していただくことはありませんので気軽に参加して下さい。

開催場所:東京歯科大学 水道橋校舎 南棟6F会議室

  • TDC研修倶楽部:第2水曜日 19:30〜
  • デンタルスタッフミーティング:第3水曜日 19:30〜
  • 歯科臨床を語る会:第4木曜日 19:30〜

卒後研修 詳細はこちら >>

さらに読む
https://tdc-alumni.jp/wordpress/wp-content/uploads/2017/03/top_banner_final.png 0 0 TDC-alumni-koho-hp https://tdc-alumni.jp/wordpress/wp-content/uploads/2017/03/top_banner_final.png TDC-alumni-koho-hp2018-12-25 00:05:172023-12-30 16:37:312019 TDCアカデミア 卒後研修(毎月開催・参加無料)

2019 TDCアカデミア セミナー

2018年12月25日/カテゴリ: TDCアカデミア, 過去セミナー/作成者: TDC-alumni-koho-hp

東京歯科大学同窓会2019 TDCアカデミア セミナー 主催:東京歯科大学同窓会協力:東京歯科大学日本歯科医師会生涯研修認定 患者さんを幸せにする更なる臨床力の向上を目指して  歯科医師として最も必要なことは、日々進歩し […]

さらに読む
https://tdc-alumni.jp/wordpress/wp-content/uploads/2017/03/top_banner_final.png 0 0 TDC-alumni-koho-hp https://tdc-alumni.jp/wordpress/wp-content/uploads/2017/03/top_banner_final.png TDC-alumni-koho-hp2018-12-25 00:00:512023-12-30 16:37:392019 TDCアカデミア セミナー

東京⻭科⼤学研究ブランディング事業シンポジウム【テーマ:「顎⾻疾患の集学的研究拠点形成」〜包括的な顎⼝腔機能回復によるサステナブルな健康⻑寿社会の実現〜】[2018年10月20日(土)]

2018年9月12日/カテゴリ: アカデミア, セミナー・講演会, 大学ニュース, 過去セミナー/作成者: TDC-alumni-koho-hp

東京⻭科⼤学研究ブランディング事業シンポジウム「顎⾻疾患の集学的研究拠点形成」〜包括的な顎⼝腔機能回復によるサステナブルな健康⻑寿社会の実現〜(2018年10月20日(土)、講師:鄭 雄⼀・東 俊⽂・新⾕誠康・⼭⼝ 朗・菅原圭亮・四ツ⾕ 護・国分栄仁・中村 貴・溝⼝利英)

東京⻭科⼤学研究ブランディング事業シンポジウム

テーマ: 「顎⾻疾患の集学的研究拠点形成」
〜包括的な顎⼝腔機能回復によるサステナブルな健康⻑寿社会の実現〜
日時: 2018年10月20日(土)
会場: 講演会・東京歯科大学水道橋校舎 新館8階

詳細はこちら >>

さらに読む
https://tdc-alumni.jp/wordpress/wp-content/uploads/2017/03/top_banner_final.png 0 0 TDC-alumni-koho-hp https://tdc-alumni.jp/wordpress/wp-content/uploads/2017/03/top_banner_final.png TDC-alumni-koho-hp2018-09-12 23:00:382025-01-16 21:08:44東京⻭科⼤学研究ブランディング事業シンポジウム【テーマ:「顎⾻疾患の集学的研究拠点形成」〜包括的な顎⼝腔機能回復によるサステナブルな健康⻑寿社会の実現〜】[2018年10月20日(土)]

東京地域支部連合会 学術講演会「来院された患者に存在する口腔機能低下症を見落とさないために」〜保険に収載された口腔機能低下症を正しく理解する〜[2018年9月20日(木)]

2018年9月2日/カテゴリ: セミナー・講演会, 地域支部連合会・支部講演会, 過去セミナー/作成者: TDC-alumni-koho-hp
東京地域支部連合会 学術講演会「来院された患者に存在する口腔機能低下症を見落とさないために」〜保険に収載された口腔機能低下症を正しく理解する〜/講師:櫻井薫先生[2018年9月20日(木)]

今更聞けないオーラルフレイルとはそもそも何なの? という基本的なことから口腔機能低下症の検査法、診断法まで。明日からの臨床にすぐにでも活かせる知識が満載。しっかり身につけてお帰りいただける内容です。
今回の保険改定で口腔機能低下症が収載されるに当たり、陣頭指揮をとりご活躍された櫻井教授によるご講義です。このチャンスを逃さず、是非奮ってご参加ください。

さらに読む
https://tdc-alumni.jp/wordpress/wp-content/uploads/2017/03/top_banner_final.png 0 0 TDC-alumni-koho-hp https://tdc-alumni.jp/wordpress/wp-content/uploads/2017/03/top_banner_final.png TDC-alumni-koho-hp2018-09-02 19:00:072025-01-16 21:10:53東京地域支部連合会 学術講演会「来院された患者に存在する口腔機能低下症を見落とさないために」〜保険に収載された口腔機能低下症を正しく理解する〜[2018年9月20日(木)]

神奈川県支部連合同窓会 学術講演会「近代歯科医学教育史から謎を解く」[2018年10月14日(日)、講師:金子 譲先生]

2018年8月4日/カテゴリ: セミナー・講演会, 地域支部連合会・支部講演会, 過去セミナー/作成者: TDC-alumni-koho-hp
神奈川県支部連合同窓会 学術講演会「近代歯科医学教育史から謎を解く」/講師:金子 譲 先生(2018年10月14日)

 平成30年10月14日(日)、東京歯科大学神奈川県支部連合同窓会主催で学術研修会を行います。
 現在の歯科医師という職業は我が大学の先人達の努力によって形づくられ、歯科医療の発展とともに公衆衛生活動を通じ社会に貢献する職業として確立されてきました。しかし、日本における歯科医師という職業が創られた最初の過程においては、先人達は国の思惑と時代の流れの中で翻弄され相当な苦労を背負わせられてきたと推察します。
 一方、日本における近代的歯科医学は開国後に来日した西洋人歯科医(米国人 W.C. イーストレーキ等)が横浜の外国人居留地で歯科を開業したのが始まりとされています。今回、現在の日本における歯科医療の発展と歯科医師という職業が形づくられてきた道程を、近代的歯科医学発祥の地である横浜において講演を主とする研修会として開催する運びになりました。
 明治時代の歯科発祥の近代史から現在そして将来への展望を踏まえて、振り返りと未来へと継なぐという内容で、東京歯科大学元学長、理事長であり、神奈川県人である東京歯科大学 金子 譲名誉教授ご自身が纏められている資料の中から、お話をいただきます。(神奈川県支部連合同窓会 会長 西山 潔)

さらに読む
https://tdc-alumni.jp/wordpress/wp-content/uploads/2017/03/top_banner_final.png 0 0 TDC-alumni-koho-hp https://tdc-alumni.jp/wordpress/wp-content/uploads/2017/03/top_banner_final.png TDC-alumni-koho-hp2018-08-04 17:13:182025-01-16 21:10:57神奈川県支部連合同窓会 学術講演会「近代歯科医学教育史から謎を解く」[2018年10月14日(日)、講師:金子 譲先生]

東京歯科大学歯科衛生士専門学校同窓会 平成30年度第1回卒後研修セミナー
「大規模災害における歯科衛生士の役割」[2018年7月8日(日)]

2018年6月17日/カテゴリ: セミナー・講演会, 過去セミナー/作成者: TDC-alumni-koho-hp

東京歯科大学歯科衛生士専門学校同窓会平成30年度第1回卒後研修セミナー 演題: 「大規模災害における歯科衛生士の役割」 講師: 橋本 正次先生(東京歯科大学法歯学・法人類学講座教授・副学長) 日時: 平成30年7月8日( […]

さらに読む
https://tdc-alumni.jp/wordpress/wp-content/uploads/2017/03/top_banner_final.png 0 0 TDC-alumni-koho-hp https://tdc-alumni.jp/wordpress/wp-content/uploads/2017/03/top_banner_final.png TDC-alumni-koho-hp2018-06-17 00:25:222025-01-16 21:11:02東京歯科大学歯科衛生士専門学校同窓会 平成30年度第1回卒後研修セミナー
「大規模災害における歯科衛生士の役割」[2018年7月8日(日)]
Page 9 of 20«‹7891011›»

記事のキーワード検索

Search Search

ログインする

東京歯科大学校歌
東京歯科大学同窓会 書式・資料ダウンロード
東京歯科大学同窓会 同窓会通信掲示板
東京歯科大学同窓会創立130周年記念事業「つなげよう未来へ」[2025年8月31日(日)]
第320回 東京歯科大学学会シンポジウム/かかりつけ歯科医と大学研究者のクロストーク[2025年10月18日(土)]
東京歯科大学同窓会 2025 TDCアカデミア 医療教養フォーラム/「生活を支える地域医療の発展」〜患者さんの「幸せな日常」を叶える〜[2025年10月26日(日)]講師:古屋 聡(医師 山梨県開業)・時田美恵子(管理栄養士)坂野さおり(歯科衛生士)
第13回 新進会員のつどい/「みる」〜口腔内情報を効果的に理解する〜[2025年11月22日(土)]
【同窓会員限定・無料】令和7年度 会員活動推進委員会 講演会「今さら聞けない…今だから聞きたい こんなこと、あんなこと」第5弾 歯科矯正編「アライナー矯正ってどんなもの?〜歯科矯正の基礎から見たアライナー矯正の実際〜」[2025年11月29日(土)、講師:西井 康先生]
東京歯科大学同窓会 2025 TDCアカデミア プログラム
東京歯科大学同窓会 2025 TDCアカデミア 卒後研修
「同窓会創立130周年記念 第53回同窓会主催全国ゴルフ大会(久邇カントリークラブ)」開催(2025年9月15日)《成績発表・写真ギャラリー》
東京歯科大学同窓会 インスタグラム 
Instagram

同窓ニュース
大学ニュース/母校最新情報
同窓会本部・会務トピックス
地域支部連合会・支部の動き
準会員・新進会員のページ
アカデミア(セミナー・講演会情報)
会員往来・ふるさと自慢
クラス会・OB会・グループ・サークルだより
MAIL BOX

カテゴリー

最新記事

  • (R7.9.29〜10.2 報告分)S27年卒・S32卒・S36卒・S39卒・S56卒 同窓会員 逝去のお知らせ 2025年10月6日
  • (R7.9.16〜25 報告分)S29年卒・S38卒・S46卒 同窓会員 逝去のお知らせ 2025年9月28日
  • 第320回 東京歯科大学学会シンポジウム/かかりつけ歯科医と大学研究者のクロストーク[2025年10月18日(土)] 2025年9月25日
  • 『同窓会創立130周年記念 第53回同窓会主催全国ゴルフ大会(2025/09/15)』写真ギャラリー プロスポーツカメラマン 花田裕次郎氏撮影写真追加 2025年9月23日
  • 『同窓会創立130周年記念 第53回同窓会主催全国ゴルフ大会(2025/09/15)』写真ギャラリー 広報部広報委員会撮影写真追加 2025年9月22日

申込受付中のセミナー

  • 第320回 東京歯科大学学会シンポジウム/かかりつけ歯科医と大学研究者のクロストーク[2025年10月18日(土)] (9/25/2025)
  • 第13回 新進会員のつどい/「みる」〜口腔内情報を効果的に理解する〜[2025年11月22日(土)] (8/25/2025)
  • 【同窓会員限定・無料】令和7年度 会員活動推進委員会 講演会「今さら聞けない…今だから聞きたい こんなこと、あんなこと」第5弾 歯科矯正編[2025年11月29日(土)、講師:西井 康先生] (8/1/2025)
  • 2025 TDCアカデミア 医療教養フォーラム/「生活を支える地域医療の発展」[2025年10月26日(日)] (1/1/2025)
  • 2025 TDCアカデミア 卒後研修(毎月開催・参加無料) (1/1/2025)

Photo Gallery

『東京歯科大学120周年バナー 2010』 『北アルプスに初冠雪』 健脚を願う足のある鯱 (2016/05/30〜)「薔薇咲く小径」 (2018/05/05〜)「佐原の町並み」 (2019/11/12〜)「西沢渓谷の紅葉」 (2020/01/04〜)「戸部杉山神社の狛鼠」 (2021年4月9日〜)「横浜公園のチューリップ」 (2021年4月28日〜)「横浜赤レンガ倉庫 Flower Garden 2021」 (2022年1月4日〜)「燕山荘より日の出直後の燕岳をのぞむ」 (2022/12/06〜)「花壇の花 バラ」 (2023/03/22〜)「サクラ」

  • トップページ
  • 同窓会紹介
    • 役員・委員(令和6〜7年度)
    • 地域支部連合会会長・支部長
  • 同窓ニュース/会務トピックス・会員ネットワーク通信
    • 同窓ニュース
    • 情報ネット 会務トピックス
  • 会務予定
  • 同窓会通信掲示板
  • Mail Box ご意見・ご質問
  • 東京歯科大学同窓会事務局
    • 書式・資料ダウンロード
  • 2025 TDCアカデミア セミナー
    • 2025 TDCアカデミア/セミナー受講のご案内
  • 会員往来・ふるさと自慢
  • 準会員・新進会員のページ
  • 地域支部連合会・支部のうごき
  • クラス会・OB会・グループ・サークルだより
  • 最新記事/最近の記事一覧
  • 東京歯科大学同窓会会報 バックナンバー
    • 東京歯科大学同窓会会報 アーカイブス
  • 大学ニュース/母校最新情報
  • 同窓会員からの写真投稿ギャラリー
  • 逝去会員

記事のキーワード検索

Search Search

カテゴリー

アーカイブ

東京歯科大学同窓会

〒101-0061
東京都千代田区神田三崎町2-9-18
TEL: 03-6261-6631
同窓会事務局へのアクセス

© 東京歯科大学同窓会 - Enfold WordPress Theme by Kriesi
Scroll to top Scroll to top Scroll to top