過去セミナー」カテゴリーアーカイブ

TDC卒研セミナー2014 No.1
「極めよう!! 外科小手術と顎顔面の解剖学」ご案内
(2014年4月20日(日))(臨床セミナー委員会より)

 日々の診療で、外科処置に不安や悩みのある先生方も多いのではないでしょうか。そこで、そのような先生方を対象に、臨床と解剖学をリンクさせ、外科小手術を基本からブラッシュアップしていただくセミナーを企画いたしました。経験豊富な口腔外科専門医より講演と実習を通して、外科手技の基本を習得していただき、さらに解剖学の面からも解説を加え、顎骨周囲組織の剖出と多数の解剖標本の見学をおこないます。 続きを読む

TDC卒研セミナー2014 特別企画 インプラントセミナー
「Evidence-Based-Clinical Practice for Implant」
〜科学的根拠をもったインプラント臨床を実践するために〜
(2014年6月28・29日、7月26・27日)

 インプラント治療は確立した欠損補綴方法として、広く認められています。しかし、私たち臨床医は、自らがおこなっているインプラント治療の手技を理論的、科学的に、エビデンスを含めて詳しく解説できるのでしょうか。たとえば、ソケットリフトを併用し、満足できるインプラント埋入手術ができたとします。単に、無事終わって「良かった」で良いのですか?治療の対象となった上顎洞粘膜は、ただの上皮ではなく機能を持っているのです。万が一、損傷しても再生するのでしょうか。洞粘膜下に入れた骨補填材は、どのような機序で吸収され、新生骨の形成に必要な再血管化はどこから起こるのか。これらが説明できなければ、その治療は偶然成功したに過ぎないのです。理論的背景をエビデンスとともに説明できなければ、これは科学ではないのです。歯科医療は匠の世界ではなく、理論として後世に伝えることのできるサイエンスであるべきなのです。 続きを読む

TDC卒研セミナー2014 No.6 臨床実技セミナー
「MTM新時代」
〜歯科矯正用アンカースクリューの有効性を検証する〜
(2014年10月12日)

 歯科矯正用アンカースクリューが正式に認可されました。最近では、専門医向けセミナーも多く開催されております。これに関連し歯科矯正用アンカースクリューに対する情報が多くの文献から得られるようになり、一般臨床家からの注目も高くなってきました。しかし、誰でも簡単に臨床応用がおこなえるでしょうか?
 そのような疑問に答えるために、口腔外科・矯正科連携診療を通して、多くの症例を手掛けていらっしゃる第一線の講師から、歯科矯正用アンカースクリューの極意にふれていただきます。MTMの基本から日常臨床において安全かつ有効に利用するための知識と技術を修得する機会を提供いたします。歯科矯正用アンカースクリューにご興味をお持ちのかたは、ぜひこのチャンスを活かしてみませんか。

続きを読む

TDC卒研セミナー2014 No.5 臨床セミナー
「困った…! 義歯の悩み解消します」
〜あんなこと、こんなこと…実際の症例を通して考えていきましょう〜
(2014年9月21日)

 有床義歯、とりわけ多数歯欠如症例や総義歯症例では、「痛い!」「咬めない!」「落ちる!」「浮き上がる!」「しゃべれない!」「見た目が悪い!」などと患者さんが訴え、歯科医院を受診します。これらの問題の解決に向けて対応しているにもかかわらず、うまくいかなくて悩んでいる方も多いのではないでしょうか。
 このセミナーでは、多数歯欠如症例から総義歯症例の実例を中心に、問題点の抽出から適切な解決法に至る手順を整理していきます。
 症例の見方、具体的な解決法やその手技など、患者さんの訴えに対し、どこを見て、どこから手をつけるべきなのかなど、明日からの有床義歯臨床で役に立つ実践的なセミナーです。

続きを読む

TDC卒研セミナー2014 No.4 臨床セミナー
「どうして定期健診を受診してくれないの?」
〜行動科学を知ろう〜
(2014年7月27日)

 日常臨床において、「なぜブラッシングが定着しないのか」「なぜ定期健診に応じてくれないのか」という場面は多いのではないでしょうか。そのような時、「患者さんが口への関心が低いから仕方がない」と、その原因を患者さんの責任にして、あきらめていませんか?
 う蝕や歯周疾患は生活習慣病であり、口腔内に対する対応だけでなく、生活習慣へのアプローチも不可欠です。
 患者さんの行動を分析・理解してブラッシング指導、治療内容の説明に役立つコツを学べます。
 「どうして定期健診を受診してくれないの?」を行動科学でひもといてみませんか。
 歯科医師だけでなく、歯科衛生士などコ・デンタルスタッフにも大変有意義なセミナーです。

続きを読む

TDC卒研セミナー2014 No.3 臨床セミナー
「診療の基本技術」
〜日常臨床のHow to〜
(2014年6月22日)

 保存処置、補綴処置といったそれぞれの手技を理解していても、現場では歯の状況が個々に異なり、臨床経験が少ない歯科医師はその対応に迷うこともあるでしょう。
 本セミナーでは、臨床における基本手技を確認しながら様々な場面、状況でどう対応したらよいか、臨床例をもって紹介いたします。卒直後の先生にとっては、臨床対応力を高める第一歩となるような内容を、すでに臨床経験がある先生方には、治療のバリエーションが広がるようなヒントをお伝えいたします。

続きを読む

TDC卒研セミナー2014 No.2 ベーシックセミナー
「初診時に求められる診査・診断のスキル」
〜X線写真から始まる歯科診療のベーシック〜
(2014年5月18日)

 初診の患者さんに対して、医療面接、口腔内診査などをおこない治療をはじめています。しかし、重度歯周炎や多数歯う蝕、補綴処置が絡んでくると、一口腔単位で的確な診査診断がなされていなければ、治療はうまくいきません。治療を成功に導き、患者さんと長くお付き合いするには、診査時の問題点を抽出、予後を予測した治療計画を立案することがその第一歩といえるでしょう。
 スモールグループディスカッションを通して、初診時の症例から問題点を読みとるポイントを考えていきます。講演では、診査に必要不可欠な“良いX線写真”について理解を深めていただきます。また、治療頻度が高く画像診断との関連が深い歯内療法について、診断と治療の基礎に関する講演も企画しました。
 臨床研修医や若手歯科医師にとって明日からの臨床ですぐに活かせるセミナーです。

続きを読む

TDC卒研セミナー2014 No.1 臨床実技セミナー
「極めよう!! 外科小手術と顎顔面の解剖学」
(2014年4月20日)

 日々の診療で、埋伏歯の抜歯に躊躇したり、膿瘍切開の仕方に迷ったり、外科処置に不安や悩みのある先生方もおられるのではないでしょうか。本セミナーは、そのような先生方を対象に臨床と解剖学をリンクさせ、外科小手術を基本からブラッシュアップしていただくために企画しました。
 講演では、小手術の臨床に必須な知識、手技のコツ、陥りやすいミスなどを詳しく解説いたします。さらにその内容に合わせて、解剖学の面からも解説を加えます。
 実習では、マネキンに装着した模型を使用し、経験豊富な口腔外科専門医から基本手技を直接習得していただきます。また、顎骨周囲組織の剖出と多数の解剖標本の見学をおこなうことができます。
 この機会に外科処置を見直されてはいかがでしょうか。もちろん一から外科処置を学びたいという若手の先生方の受講も歓迎いたします。

続きを読む

TDC卒後研修セミナー2014


東京歯科大学TDC卒後研修セミナー2014 臨床で身につけておきたい「知識」・「技術」・「観点」

臨床で身につけておきたい「知識」・「技術」・「観点」

主催:東京歯科大学同窓会
協力:東京歯科大学
日本歯科医師会生涯研修認定

TDC卒後研修セミナー2014 臨床で身につけておきたい「知識」・「技術」・「観点」/主催:東京歯科大学同窓会・ 協力:東京歯科大学/日本歯科医師会生涯研修認定

 歯科医療に対する社会的な注目は日々増してきております。そのような中、私たちの臨床においては「知識」「技術」「観点」という3つの要素が考えられます。「知識」と「技術」の融合はご存じの通り必要不可欠でありますが、「知識」「技術」とは別の視点に立った、ものの見方、感じ方、考え方といった「観点」というものも医療には大切です。それらがそれぞれ充実していくことで、患者さんと信頼関係を得て、QOLを高めていくことができるのではないでしょうか。

 TDC卒後研修セミナー2014では、ベーシックセミナーを通じ生涯研修に対する取り組み方、個の多様性、診査診断、経過観察の重要性という歯科医師としての「観点」を研いていただきます。さらに、様々なセミナーを通して日々の臨床対応力の向上につながる、「知識」と「技術」のレベルアップを図っていきます。

 「水道橋回帰元年」である今年は、新しい施設を活用し今まで以上に充実したセミナーを企画いたしました。みなさまの今後の歯科臨床のお役に立てれば幸いです。ぜひとも東京歯科大学の息吹にふれる水道橋に足を運ばれ、TDC卒後研修セミナー2014にご参加ください。


TDC卒研セミナー2014 セミナー一覧:

No.1 臨床実技セミナー
「極めよう!! 外科小手術と顎顔面の解剖学」

●日程:
4月20日(日)
●定員:
50名
終了

No.2 ベーシックセミナー
「初診時に求められる診査・診断のスキル」
〜X線写真から始まる歯科診療のベーシック〜

●日程:
5月18日(日)
●定員:
100名
終了

No.3 臨床セミナー
「診療の基本技術」〜日常臨床のHow to〜

●日程:
6月22日(日)
●定員:
80名
終了

No.4 臨床セミナー
「どうして定期健診を受診してくれないの?」〜行動科学を知ろう〜

●日程:
7月27日(日)
●定員:
100名
終了

No.5 臨床セミナー
「困った…! 義歯の悩み解消します」
~あんなこと、こんなこと…実際の症例を通して考えていきましょう~

●日程:
9月21日(日)
●定員:
60名
終了

No.6 臨床実技セミナー
「MTM新時代」~歯科矯正用アンカースクリューの有効性を検証する~

●日程:
10月12日(日)
●定員:
40名
終了

特別企画 インプラントセミナー -臨床から基礎へ、基礎から臨床へ-
「Evidence-Based-Clinical Practice for Implant」
~ 科学的根拠をもったインプラント臨床を実践するために ~

●日程:
6月28日(土)・29日(日)・
7月26日(土)・27日(日) 全4日
●定員:
60名
終了