エントリー - TDC-alumni-koho-hp

ふるさと自慢:箱根の玄関口でありながら、歴史を感じ取れる町/神奈川県 小田原市(同窓会報428号より)

ふるさと自慢:箱根の玄関口でありながら、歴史を感じ取れる町/神奈川県 小田原市(同窓会報428号より)

 小田原は神奈川県の西部,南には相模湾をのぞみ,西には箱根山をかかえた場所に位置し,四季を通じて比較的温暖なエリアです。戦国時代には北条氏の城下町として栄え,江戸時代には東海道随一ともいえる宿場町として,そして明治以降は,近代日本の礎を築いた多くの政治家や文化人が移り住んだ,歴史のある街です。小田原城をはじめ,歴史と文化が育んだ多くの観光スポットがあり,コロナ禍の前は年間約500万人以上の観光客が訪れていました。また比較的都内に近いことから,芸能人のぶらぶら旅のロケも多く,歩いているとよく撮影現場を見かけます。今回はおすすめの観光スポットや小田原についてのトリビア的なものを写真を交えてご紹介したいと思います。<

巻頭言/就任挨拶

副会長中西國人 (東京歯科大学同窓会会報 令和4年6月号/第428号より)  本年1月より澁谷会長の下で副会長という重責を賜りました,昭和53年卒で所属は墨田支部でございます。 これまで,本部同窓会におきましては保険部, […]

(6.22 報告分)昭和38年卒の同窓会員が逝去されました。詳細は「逝去会員」欄をご参照ください。

昭和38年卒の同窓会員が逝去されました。詳細は「逝去会員」欄をご参照ください。 (以下、報告日順・6.22 報告分)

「同窓会員からの写真投稿ギャラリー」更新

「同窓会員からの写真投稿ギャラリー」を更新しました。

「ツツジと松本城」
日時:令和4年5月15日撮影
場所:長野県松本市
昭和60年卒 横浜中央支部 皆川 雅彦先生 撮影
(2022年6月26日〜)

コメント:
現存12天守の1つの松本城です。ツツジを一緒に楽しむことができました。

「善光寺ご開帳」
日時:令和4年5月15日撮影
場所:長野県長野市
昭和60年卒 横浜中央支部 皆川 雅彦先生 撮影
(2022年6月26日〜)

コメント:
7年に1度の善光寺ご開帳に行ってきました。前立本尊と繋がっている回向柱に触れてきました。朝から多くの人で賑わっていました。

「横浜イングリッシュガーデンの薔薇」
日時:令和4年5月18日撮影
場所:横浜市西区
昭和60年卒 横浜中央支部 皆川 雅彦先生 撮影
(2022年6月26日〜)

コメント:
横浜イングリッシュガーデンの薔薇のアーチが見頃になっていました。

「高尾山からの眺望」
日時:令和4年5月29日撮影
場所:東京都八王子市
昭和60年卒 横浜中央支部 皆川 雅彦先生 撮影
(2022年6月26日〜)

コメント:
このところスッキリしない天気が続いていましたが、今日は高尾山から富士山を見ることができました。

同窓会員からの写真投稿ギャラリーはこちら >>

東京歯科大学同窓会案内(2022年版)掲載のお知らせ

「同窓会紹介」および「同窓会って?(準会員・新進会員の方へ)」に、「東京歯科大学同窓会案内(2021年版)」を掲載しました。 「同窓会紹介」 >> 「同窓会って?(準会員・新進会員の方へ)」&nbs […]

「会務予定」更新

「会務予定」および、「地域支部連合会・支部講演会情報」を更新しました。 会務予定 >> 地域支部連合会・支部講演会情報 >>

(6.14〜16 報告分)昭和34年卒・昭和38年卒・昭和40年卒・昭和41年卒・昭和42年卒の同窓会員が逝去されました。詳細は「逝去会員」欄をご参照ください。

昭和34年卒・昭和38年卒・昭和40年卒・昭和41年卒・昭和42年卒の同窓会員が逝去されました。詳細は「逝去会員」欄をご参照ください。 (以下、報告日順・6.14〜16 報告分)

「同窓会員からの写真投稿ギャラリー」更新

「同窓会員からの写真投稿ギャラリー」を更新しました。

「きばな藤満開」
日時:令和4年5月8日撮影
場所:栃木県足利市
昭和60年卒 横浜中央支部 皆川 雅彦先生 撮影
(2022年6月8日〜)

コメント:
あしかがフラワーパークのきばな藤を見に行きました。紫色の藤より後に開花します。

「山下公園のバラ」
日時:令和4年5月19日撮影
場所:横浜市中区
昭和60年卒 横浜中央支部 皆川 雅彦先生 撮影
(2022年6月8日〜)

コメント:
横浜山下公園のバラが見事に咲いていました。

同窓会員からの写真投稿ギャラリーはこちら >>

(5.16〜6.3 報告分)昭和33年卒(2名)・昭和36年卒・昭和37年卒・昭和40年卒・昭和41年卒・昭和43年卒の同窓会員が逝去されました。詳細は「逝去会員」欄をご参照ください。

昭和33年卒(2名)・昭和36年卒・昭和37年卒・昭和40年卒・昭和41年卒・昭和43年卒の同窓会員が逝去されました。詳細は「逝去会員」欄をご参照ください。 (以下、報告日順・5.16〜6.3 報告分)