エントリー - TDC-alumni-koho-hp

東京歯科大学同窓会会則・施行細則他(令和6年1月1日版)掲載のお知らせ

「同窓会紹介」および、「同窓会って?(準会員・新進会員の方へ)」、「書式・資料ダウンロード」に、「東京歯科大学同窓会会則・施行細則他(令和6年1月1日版)」を掲載しました。 「東京歯科大学同窓会会則・施行細則他(令和6年 […]

「地域支部連合会会長・支部長」更新

「地域支部連合会会長・支部長」を更新しました。 令和5年12月31日付 地域支部連合会会長 新任 関東地域支部連合会 岩田 昌久 昭和63年卒 ※ 近畿地域支部連合会 戸村 博臣 昭和59年卒 ※ 中国地域支部連合会 中 […]

東京歯科大学リカレント教育セミナー/今どきの目で口腔粘膜を見直そう ―口腔粘膜からみる医科との診療連携と歯科診療―[2024年3月3日(日)]

東京歯科大学リカレント教育セミナー/今どきの目で口腔粘膜を見直そう ―口腔粘膜からみる医科との診療連携と歯科診療―[2024年3月3日(日)]

東京歯科大学リカレント教育セミナー
今どきの目で口腔粘膜を見直そう
―口腔粘膜からみる医科との診療連携と歯科診療―
講師:
  • 【総合司会】 
    • 溝口 利英 (東京歯科大学口腔科学研究センター 教授)
  • 【座長】
    • 菅原 圭亮 (東京歯科大学口腔病態外科学講座 准教授)
    • 田坂 彰規 (東京歯科大学パーシャルデンチャー補綴学講座 准教授)
  • 【開会挨拶】
    • 一戸 達也 (東京歯科大学 学長)
    • 冨山 雅史 (東京歯科大学同窓会 会長)
  • 【講師】
    • 片倉 朗 (東京歯科大学 副学長)
    • 山口 剛史 (東京歯科大学市川総合病院眼科 教授)
    • 河野 通良 (東京歯科大学市川総合病院皮膚科 准教授)
    • 佐々木 穂高 (東京歯科大学口腔インプラント学講座 教授)
    • 澁川 義幸 (東京歯科大学生理学講座 教授)
    • 田坂 彰規 (東京歯科大学パーシャルデンチャー補綴学講座 准教授)
    • 藤関 雅嗣 (藤関歯科医院 院長/東京歯科大学水道橋病院補綴科 臨床教授)
    • 【開会挨拶】 山本  仁(東京歯科大学 副学長)
日時: 2024年3月3日(日) 13:00 〜 17:10
会場: 東京歯科大学水道橋校舎新館 血脇記念ホール
(対面/ハイブリッド開催)
参加費: 無料
お申し込み: 下記のアドレスまたはQRコードから事前登録が必要です。
https://forms.gle/1bHH2FMpvAYxuNfg9
お問い合わせ先: 東京歯科大学口腔科学研究センター
kenkyubu(アットマーク)tdc.ac.jp
申し込みの場合は、氏名・ふりがな・勤務先をメールにてお知らせください

セミナー詳細はこちら >>

「役員・委員(令和6〜7年度)」更新/東京歯科大学同窓会役員・参与

「役員・委員(令和6〜7年度)」の、東京歯科大学同窓会役員を更新しました。 挨拶  皆さまこんにちは。東京歯科大学同窓会ホームページヘようこそお越しくださいました。まずは、同窓会の歴史をお話させてください。  東京歯科大 […]

(R6.1.9〜22 報告分)昭和22年卒・昭和30年卒・昭和32年卒(2名)・昭和35年卒・昭和38年卒・昭和45年卒・昭和49年卒の同窓会員が逝去されました。詳細は「逝去会員」欄をご参照ください。

昭和22年卒・昭和30年卒・昭和32年卒(2名)・昭和35年卒・昭和38年卒・昭和45年卒・昭和49年卒の同窓会員が逝去されました。 詳細は「逝去会員」欄をご参照ください。 (以下、報告日順・R6.1.9〜22 報告分)

「地域支部連合会会長・支部長」更新

「地域支部連合会会長・支部長」を更新しました。 令和5年12月1日付 支部長 新任 大学支部 大学支部 阿部 伸一 平成元年卒 ※ 令和5年12月31日付 支部長 新任 関東地域支部連合会 横浜北部支部 花井 淳一郎 平 […]

ちょっとSpotlight:「ラグビー日本代表戦の医務室業務を経験して」(同窓会報434号より)

ちょっとSpotlight:「ラグビー日本代表戦の医務室業務を経験して」(同窓会報434号より)

 私は高校からラグビーをしており,現在も社会人のクラブチームに所属し選手として活動しています。そのため,仕事でもラグビーの現場で携われるようにと思い,臨床歯科研修医修了後,東京歯科大学の口腔健康科学講座スポーツ歯学研究室の大学院に入局し,マウスガードや外傷時の処置などについて日々研鑽を重ねていました。大学院時代から,提携していたプロラグビーチームのマウスガード製作や,試合時に歯牙外傷があった選手の治療を行っており,ラグビーに関わりながら歯科医療に従事していました。しかし,ラグビーの試合会場やグラウンドレベルなど現場で携わることは多くありませんでした。今回,同窓会専務理事の小枝義典先生のご協力のもと,8月5日に秩父宮ラグビー場で行われた“リポビタンDチャレンジカップ2023日本対フィジー戦”における,歯科医師として選手に対する医務室業務を務めさせていただきました。

2024 TDCアカデミア セミナー ご案内

東京歯科大学同窓会 2024 TDCアカデミア セミナー プログラム

東京歯科大学同窓会
2024 TDCアカデミア セミナー

主催:東京歯科大学同窓会
協力:東京歯科大学
日本歯科医師会生涯研修認定

ご挨拶

同窓会会長 冨山雅史

第19代 東京歯科大学同窓会会長 冨山 雅史

 「TDCアカデミア」は2016年に同窓会120周年を記念し発足され、今年度で10年目を迎えました。アカデミアは「卒後研修」「臨床セミナー」「医療教養」を3本柱とした生涯研修の場であり、臨床テクニックの習得のみならず、医療関係者として必要な医療情報、社会的教養等のセミナーを通じて、同窓生が様々な分野で社会的に活躍できる素養を習得していただきたいと考えております。
 大勢の先生方に参加していただけるように、臨床セミナーは、ハンズオンセミナーに限り実習を伴うために水道橋校舎での対面開催となりますが、他の臨床セミナー及び医療教養セミナーはすべてWEB参加が可能なハイブリッド開催としております。また、「卒後研修」の勉強会は、症例検討の場として人気があり、午後8時からの開催ということで地方からも参加しやすくしております。
 同窓会では、卒後若い先生のみならず、幅広い世代に対応するテーマを毎年企画しておりますので、本年度も多くの先生方に参加していただけることを希望しております。

2024 TDCアカデミア 詳細はこちら >>

2024 TDCアカデミア セミナー

東京歯科大学同窓会2024 TDCアカデミア セミナー 主催:東京歯科大学同窓会協力:東京歯科大学日本歯科医師会生涯研修認定 ご挨拶 同窓会会長 冨山雅史  「TDCアカデミア」は2016年に同窓会120周年を記念し発足 […]

2024 TDCアカデミア 医療教養フォーラム/「歯科から取り組む!孤立という病を地域で治す方法」〜人のつながりが薬になる〜[2024年11月17日(日)]

2024 TDCアカデミア 医療教養フォーラム/「歯科から取り組む!孤立という病を地域で治す方法」〜人のつながりが薬になる〜[2024年11月17日(日)]講師:西 智弘(一般社団法人プラスケア代表理事)・高柳篤史(埼玉県開業)

 社会的に孤立していることは、時に健康を脅かします。人との交流が乏しいと抗うつのリスクや、認知症の発症リスク、死亡のリスクまで高くなることが、世界的に課題となっています。
 この解決策として、いま、世界では医療者や医療施設が地域のつながりの中心となって、人々の健康を地域社会で支える「社会的処方」という新しい取り組みが広がりつつあります。
歯科疾患の多くは生活習慣病であり、病気の視点だけではなく、生活の視点での支援の重要性が明らかになってきています。
 日本でも大きな課題となっている〈社会的孤立〉に対して歯科医師、歯科医院は、なにができるのか。書籍「社会的処方」の著者である西智弘先生と地域コミュニケーションに取り組んでいる高柳篤史先生を交え生涯における健康づくりにおいて歯科医療の遠心的発展の方向性を模索する目的で、多職種と連携して、個人と社会を繋げるための社会的処方についてみなさんで議論を深めていきたいと思います。

「歯科から取り組む!孤立という病を地域で治す方法」
〜人のつながりが薬になる〜
講師:
  • 西 智弘(一般社団法人プラスケア代表理事)
  • 高柳篤史(埼玉県開業)
日時: 2024年11月17日(日) 10:00 〜 13:30
場所: ハイブリッド開催
・対面参加:東京歯科大学水道橋校舎 新館11階
・Web参加:Zoomウェビナー
定員: 60名
受講料: 無料

セミナー詳細はこちら >>