2021 TDC アカデミア 臨床セミナー
救急医療教育セミナー
日々の臨床で緊張を強いる歯科診療時において突発的な事故や患者さんの急変に遭遇することは避けられません。万が一のときにスムーズに対応できるようになるためには、スタッフを含めた日頃からの訓練が大切です。そこで、以前より好評の歯科に特化した独自の救急医療処置セミナーをバージョンアップし、より多くの方々に学んでいただくために新たにベーシックコースを作りました。お一人で参加もできますし、スタッフの方々とともに受講されるとより効果的です。講演では救急医療処置の基礎的内容に加え、救急医と歯科医の双方から歯科診療時における偶発事項やその対策を学びます。
さらに実践を学びたい先生には、アドバンスコースとしてベーシックコースの内容を加えて、全国歯科大学で唯一保有している次世代患者シミュレータSimMan™やその他のLaerdal社の数種類の患者モデルを使用してリアルにトレーニングができます。どちらのコースにも期間限定配信の救急医療処置基礎編の視聴とCPR・AED学習キットMiniAnne(Laerdal社製、DVD付き)が付きますので、受講後にクリニックでスタッフと反復実習することもできます。
いざという時にあわてない歯科医師であるための準備をしませんか。
臨床セミナー 救急医療教育セミナー 「患者さんが急変したとき、あなたは何ができますか」 〜クリニックごとの救急トレーニングと歯科医師のスキルアップのためのSimMan™を使用した実践トレーニング〜 | |
---|---|
講師: |
|
日時: | (1)ベーシックコース/2021年9月12日(日) 9:30 〜 16:30 (2)アドバンスコース/(1)に加え、2021年10月17日(日) [午前]9:00 〜 12:00・[午後]13:00 〜 16:00 [午前・午後のどちらかを選択] |
場所: | (1)東京歯科大学 水道橋新館11階 (2)東京歯科大学市川総合病院 スキルスラボ |
定員: | (1)50名(2)16名(10/17は午前・午後各8名) |
受講料: | ベーシックコース:歯科医師 2万5千円、同伴スタッフ(MiniAnneキットなし)1万円 |
アドバンスコース:歯科医師 5万5千円、前年度同窓会費納入者 5万円 |
ベーシックコース(期間限定配信の救急の基礎編のWeb視聴と講演)
- 講演内容:歯科診療に起こりえる事例とその対策、事前アンケートへの回答
- 講演に先立ち、救急医療処置の基礎編を期間限定でWeb配信します。また送付されたMiniAnneキットで事前にトレーニングができます。なお、COVID-19の感染予防対策のため講演がWeb配信になる可能性があります。
アドバンスコース(上記ベーシックコースと実習)
- 実習内容:現場で必要な対応編、AB の手技、気道確保、静脈路確保、異物除去と輪状甲状靭帯穿刺、SimMan™を使用した総合実習