将棋部OB会/柿澤 卓先生を慰労する会

将棋部OB会/柿澤 卓先生を慰労する会

 平成22年7月10日(土),将棋部創設メンバーが中心となって,6月で水道橋病院長を退職なさった柿澤先生を慰労する会を新宿「隠れ野」で開催しました。どこぞの温泉で盛大にというプランもありましたが,昨今の経済状況からいつものように居酒屋で浴びるほど飲むという設定になりました。当日の出席者は,やはり昨年水道橋病院を退職なさり,柿澤先生とほぼ同じ期間副部長を務めていただいた松井隆先生(現東京都社会保険診療報酬支払基金常勤審査員)を始め,山滋,望月彰,金子節,古屋博,小林寿,紺野義之,安藤浩徳という,「王将」を取られてもなお自分が強いと言い張る屈強のメンバーでした。

少林寺拳法部OB会/高野伸夫千葉病院長、井上 孝大学院研究科長ご就任祝賀会

少林寺拳法部OB会/高野伸夫千葉病院長、井上 孝大学院研究科長ご就任祝賀会

 連日のうだるような猛暑の中,平成22年度東京歯科大学少林寺拳法部OB会総会が東京千代田区の如水会館で開かれました。石原忍OB会会長の開会の挨拶の後,会務・会計の報告と議事が滞りなく行われ,役員も変更無く現役部員の支援等今後の方針が示されました。

巻頭言/組織力づくりは人づくり

副会長 梅村 長生 (東京歯科大学同窓会会報 平成22年10月号/第378号より)  ハーバード大学サンデル教授の正義を巡る講義や著書が話題沸騰となっている。1980年代から世界はIT化によるグローバリズムの進展に伴い, […]

巻頭言/ライトサイジングへ

副会長 宮地 建夫 (東京歯科大学同窓会会報 平成22年8月号/第377号より)  今年5月,ギリシャが財政危機に陥った。次いでオランダとスペインの財政危機も懸念され,事実,その後二つの国の国債の格下げが現実になった。し […]

巻頭言/減少化社会への対応

副会長 矢﨑 秀昭 (東京歯科大学同窓会会報 平成22年6月号/第376号より)  東京歯科大学創立120周年の記念事業は母校の社会における存在感をさらに強くし、大変有意義でありました。さらに水道橋への大学の移転は内外か […]

巻頭言/ー母校創立120周年ー 先達の訓え

副会長 片倉 恵男 (東京歯科大学同窓会会報 平成22年4月号/第375号より)  母校が創立120周年を迎えた今,改めて先達の人物像や業績を読み返す時,東京歯科大学の歴史と伝統の重みをしみじみと感じます。  高山紀齋が […]

巻頭言/今レバレッジのとき

会長 大山 萬夫 (東京歯科大学同窓会会報 平成22年2月号/第374号より)  会員の皆様にはご家族共々お健やかにお過ごしの事とお慶び申し上げます。平素は本同窓会の運営に深いご理解と多大なるご支援を賜り厚く御礼申し上げ […]

巻頭言/頼もしいメンバーと供に……

学術担当常任理事 宮地 建夫 (東京歯科大学同窓会会報 平成21年12月号/第373号より)  【われわれ歯科医師に対するプロフェッショナルとしての社会的要請は不断の学習と陶冶を求めておりそれに対応する生涯教育即ち卒後研 […]

東京歯科大学同窓会会報バックナンバー(平成20〜21年度)

平成20〜21年度 同窓会報アーカイブスはこちら>>

平成21年度 東京歯科大学同窓会評議員会 定時総会

日時: 平成21年11月28日(土) 会場: 一ツ橋 如水会館 2階 スターホール