TDC卒研セミナー2013 No.6 イブニングセミナー
「今日からはじめる こだわりのペリオ」
〜歯根膜の臨床観察と歯周治療〜
(2013年11月14日)

イブニングセミナー「今日からはじめる こだわりのペリオ」〜歯根膜の臨床観察と歯周治療〜 歯周治療と歯根膜との関連を考えるとき、その再生機能が注目されがちですが、その健康度を意識することも大切です。 歯周基本治療は、視診に […]

TDC卒研セミナー2013 No.5 実習セミナー
「CAD/CAMを極める」
〜初めてのオールセラミックス・支台歯形成の基本から合着まで〜
(2013年11月10日)

実習セミナー「CAD/CAMを極める」〜初めてのオールセラミックス・支台歯形成の基本から合着まで〜 歯冠修復治療において、高強度のセラミックスの開発や接着技法の進歩によってCAD/CAMを応用した審美的、機能的回復を目的 […]

2013年5月16日:TDC卒研セミナー2013 No.2 イブニングセミナー

「今日からはじめる こだわりの補綴」 〜補綴物に現れる基本の重要性〜 歯科医院には様々な患者さんが来院します。同様に歯列やそれを構成する歯も人それぞれです。私たちは小さな補綴物を作る上でもその患者に適した形態や咬合を付与 […]

2013年4月14日:TDC卒研セミナー2013 No.1 ディスカッションセミナー

「最初に診ること、ずっと診ること」 〜臨床記録の重要性を理解しよう!〜 今まで学んできた多くの知識をどのように実際の臨床に結びつけ、治療していくか大きく問われます。様々な主訴で来院する患者さんに最適な治療をするために、基 […]

会務トピックス アーカイブス

平成25年4月以前の会務トピックスは、以下ページにアーカイブスとして掲載しております。 会務トピックス アーカイブス >>

第118回卒業証書授与式挙行

3月15日(金)千葉校舎講堂において「第118回卒業証書授与式」が挙行されました…

第106回歯科医師国家試験結果

平成25年2月に実施された第106回歯科医師国家試験において、本学は「総数(新卒…

東京歯科大学 第118回卒業証書授与式・平成24年度大学院修了式・謝恩会《写真ギャラリー》

千葉校舎での最後の卒業式の模様(取材:佐々木葉子先生)

巻頭言/若手ネットワーク委員会からのお願い

事業推進部常任理事 髙野博子 (東京歯科大学同窓会会報 平成25年2月号/第390号より)  平成24年1月より矢﨑会長のもと事業推進部の中に「若手ネットワーク委員会」が立ち上げられました。私は,「東京都女性歯科医師の会 […]