硬式野球部/東京歯科大学硬式野球部創部90周年を迎えて
昨年11月上野精養軒にて、東京歯科大学硬式野球部創部90周年記念合わせて2013年第45回全日本歯科大学総合体育大会硬式野球部門優勝祝賀会を、OB・OG・現役部員・女子マネージャー含め、60余名の出席を得て盛大に執り行った(写真)。
昨年11月上野精養軒にて、東京歯科大学硬式野球部創部90周年記念合わせて2013年第45回全日本歯科大学総合体育大会硬式野球部門優勝祝賀会を、OB・OG・現役部員・女子マネージャー含め、60余名の出席を得て盛大に執り行った(写真)。
平成25年11月9日(土)、小田急ホテル相模大野にて相北支部総会が開催された。今回は、講演会の講師として、山崎浩史 東海大学医学部口腔外科准教授(H7年卒)をお迎えした。
2013年11月3日に東京ドームホテルにて、リーベン会クラス会を行いました。本来ならば、2011年に開催予定でしたが、震災のため、延期しておりました。その後、同窓生からの希望が強かったことと、水道橋への大学移転を受け、その記念に開催いたしました。
「地域支部連合会会長・支部長」を更新しました。 平成25年12月31日付 新地域支部連合会会長 信越地域支部連合会 阿部 高夫 昭和50年卒 ※ 北陸地域支部連合会 伊藤 透 昭和48年卒 ※ 平成26年1月1日付 新 […]
推薦・昭和36年卒・昭和32年卒の同窓会員がご逝去されました。詳細は「逝去会員」欄をご参照ください。 (以下、報告日順)
若手ネットワーク委員会岡村 美恵子 昨年末,全国各支部に「若手ネットワーク担当」の先生方をご推薦いただき現在61支部88名の方が登録されております。臨床研修中,研修修了後これから勤務医としてあるいは開業医として本格的に […]
愛知県では,平成24年度より新規事業として,若手勉強会を事業計画に取り入れました。これは,若い先生に積極的に参加してもらえる同窓会にしていきたい,という会長の意向により始められたもので,新入会員の増加,若い先生の人材発掘及び同窓会に対する意識向上という良い結果が生まれ,最近懸念されている若い先生の同窓会離れに歯止めをかける有意義な事業と思われますので紹介させていただきます。
現在,青森県支部はA会員36名,B会員(家族会員・勤務医会員)3名,高齢者会員14名の合計53名となっております(うち女性会員は4名)。多い時は100名以上もの会員がいらしたそうなので,かなり少なくなってしまいました。
一昨年,東歯卒業の先生が県内に帰っていらしたことを知り,また他にも未入会の方がいらしたので,そういった先生方を同窓会の総会等に誘えないかという提案を理事会でさせていただきました。同窓会費を払っているB会員もいるのだからダメではないかというご意見もありましたが,本田新支部長よりご指示をいただき,県内の未入会の先生の調査を始めました。
平成25年8月31日,台風接近中にもかかわらず,松山全日空ホテル桃園にて,正岡孝康先生,三好耕平先生,加藤博智先生,松木雄二郎先生,横山麻衣先生の愛媛県支部若手支援歓迎親睦会を行いました。
今回は愛媛県での若手支援ネットワーク事業として,新入の先生方に気軽に参加して頂いて支部のことを知っていただこうと比較的卒業年度の近い平成卒の若手の先生方に加え,横山洋行会長,久保田晃先生をお招きして総勢18名で行いました。
