富山県支部/平成28年度総会・懇親会

富山県支部/平成28年度総会・懇親会

 平成28年1月30日(土),ホテルグランテラス富山にて平成28年度富山県支部総会・懇親会が会員24名の参加を得て開催されました。総会は議長に宮本宣良先生を選出して議事が始まりました。山崎安仁支部長からは昨年11月に開催された同窓会評議員会の議事の内容が報告され,また県歯会長として富山県歯科医師会の現状と事業内容の説明がありました。続いて高橋正志幹事より昨年度の会務・会計報告および金川直博監事より監査報告がなされ,全会一致で承認されました。その後,高橋幹事より今年度の事業計画・予算案の説明があり,これも全会一致で承認されました。

滋賀県支部/平成28年度 総会および学術講演会開催

滋賀県支部/平成28年度 総会および学術講演会開催

 東京歯科大学同窓会滋賀県支部総会および学術講演会が,さる平成28年3月6日,「ホテルボストンプラザ草津」にて開催された。当日は肌寒い風が吹く,あいにくの天気であったが総勢23名の参加があった。尾松素樹専務理事が司会を担当,松田康男副支部長の開会の辞に続いて校歌が斉唱され,物故会員に対し黙祷を捧げた。特に今年は,毎年我が支部で歌い継がれている東京歯科大学逍遥歌,「夕日は沈み」作詞者でおられた島野達也先生(昭28卒)が逝去されたこともあり,例年以上に悲しみが込み上げた。

長崎県支部/平成27年度総会および学術講演会開催

長崎県支部/平成27年度総会および学術講演会開催

 平成28年3月5日(土)17時より長崎県佐世保市の「富士国際ホテル」にて平成27年度総会および学術講演会が開催された。総会は田口知義新支部長(昭和59年卒)の挨拶にはじまり,庶務報告,会計報告が行われ賛成多数で承認された。
 今回,講演会の講師として本校出身の櫻井学/朝日大学総合医科学講座麻酔学分野教授(昭和59年卒)をお迎えした。

五十鈴会(昭和25年卒・55期)/総会開催

五十鈴会(昭和25年卒・55期)/総会開催

 卒業後65年を迎えた昨年,例年通り総会を開催いたしました。65年と云っても集まれば,つい最近のように学生の時,そして卒業してからの色々な事,そして,今日来られない友人の想い出,近況などなど毎年同じような話題ですが語り合い,そして,出席者の現況,歯科以外での地域での活躍,趣味に生きる楽しさ,家族の話などなど予定の2時間を30分以上過ぎる程でした。

十二期会(昭和39年卒・69期)/クラス会開催

十二期会(昭和39年卒・69期)/クラス会開催

 全国には数多くのテーマ・パークや四季に合わせた催し物がある。
 栃木県南西部,足利市にもゴールデン・ウィークに藤の花の見頃を迎える,ここ「足利フラワーパーク」では,“ふじのはな物語2016”という企画で賑わいを見せる。
 昨年11月28日,東京お台場グランパシフィックホテルで開催した,第50回大会の席上,次回は足利で開催との声を受けて,足利・秋山博右君が「足利で開催する時には,藤の花を楽しんでいただく」「ライトアップされた庭園を観賞し,翌日もう一度,昼間の花を見る」とのスケジュールで行うことを決める。
 平成28年4月22日(金)午後5時,足利市ホテル・ニューミヤコに集合,割烹「伊萬里」にて夕食,ライトアップされた「足利フラワーパーク」にて大藤棚を観賞する。

福祉会(昭和44年卒・74期)/クラス会報告

福祉会(昭和44年卒)/クラス会報告

 昭和44年に卒業(74期)以来,46回目のクラス会を同窓会120周年記念に合わせ昨年の11月28日後楽園ドームホテルにて開催。総会の後,懇親会にはご夫婦の出席者を含め55名が出席。時間の都合で,各地区を代表して数名の方に近況をご報告いただき,その後それぞれに各テーブルに久しぶりの友人を見つけては大いに盛り上がった。

サッカー部OB会/山倉大紀先生 サッカー部部長退任慰労会

サッカー部OB会/山倉大紀先生 サッカー部部長退任慰労会

 サッカー部部長をお勤めになられた山倉大紀先生が,平成28年3月末大学退職に伴い部長を退任されました。山倉先生は昭和51年大学入学時からサッカー部部員として、医局員時代は安達康前部長のもと副部長を、平成22年からは部長に就任されていました。サッカー部を牽引された山倉先生に感謝の意をこめてサッカー部OBが集い,平成28年5月14日(土),東京ドームホテル42階シリウスにおいて「山倉大紀先生 部長退任慰労会」が開催されました。当日は,現役2名を含む41名が集まりました。

「同窓会員からの写真投稿ギャラリー」更新

「同窓会員からの写真投稿ギャラリー」を更新しました。

「梅雨晴れ」
日時:2016年6月12日撮影
場所:相模原市南区下溝 県立相模原公園
昭和60年卒 横浜中央支部 皆川 雅彦先生 撮影
(2016年6月25日〜)

コメント:
梅雨の晴れ間にハナショウブを楽しむことができました。
この県立相模原公園内の水無月園には118品種26,000株のハナショウブがあるとのことです。

同窓会員からの写真投稿ギャラリーはこちら >>

平成29年度入学試験案内を掲載しました。

平成29年度の東京歯科大学 入学試験案内を掲載しました。 下記URLからご確認く…

事務職員(中途採用)を募集いたします

事務職員(中途採用)を募集いたします。詳細は下記アドレスよりご覧下さい。 ■東京…