「同窓会員からの写真投稿ギャラリー」を更新しました。
One World Tree
日時:2020年11月28日撮影
場所:横浜市西区みなとみらい
昭和60年卒 横浜中央支部 皆川 雅彦先生 撮影
(2020年12月15日〜)
コメント:
横浜みなとみらいのクイーンズスクエア横浜のクリスマスツリー、One World Tree〜世界は夜空でつながってる〜です。
「同窓会員からの写真投稿ギャラリー」を更新しました。
One World Tree
日時:2020年11月28日撮影
場所:横浜市西区みなとみらい
昭和60年卒 横浜中央支部 皆川 雅彦先生 撮影
(2020年12月15日〜)
コメント:
横浜みなとみらいのクイーンズスクエア横浜のクリスマスツリー、One World Tree〜世界は夜空でつながってる〜です。
「同窓会員からの写真投稿ギャラリー」を更新しました。
ヨコハマ ヨルノヨ
日時:2020年12月5日撮影
場所:横浜市中区新港、横浜市西区みなとみらい
昭和60年卒 横浜中央支部 皆川 雅彦先生 撮影
(2020年12月12日〜)
コメント:
ヨルノヨ ー ヨコハマ クロス ナイト イルミネーション ー というイルミネーションイベントが新港中央広場を中心にしてみなとみらい地区他で開催されています。
「同窓会員からの写真投稿ギャラリー」を更新しました。
「さっぽろホワイトイルミネーション」
日時:2020年11月30日撮影
場所:北海道札幌市
平成7年卒 北海道空知支部 内田 禎子先生 撮影
(2020年12月7日〜)
コメント:
第40回さっぽろホワイトイルミネーションが今年も大通り公園で開催されています。テレビ塔の青いライトアップは、医療従事者の皆さんへの感謝の気持ちが込められています。
平成9年卒の同窓会員が逝去されました。詳細は「逝去会員」欄をご参照ください。 (以下、報告日順・11.25 報告分)
「同窓会員からの写真投稿ギャラリー」を更新しました。
「波除稲荷神社」
日時:2020年11月22日撮影
場所:東京都中央区築地
昭和55年卒 京橋支部 臼井 文規先生 撮影
(2020年12月5日〜)
コメント:
摂社 弁財天社に収められている【お歯黒獅子】
「浜離宮恩賜庭園」(1)〜(5)
日時:2020年11月22日撮影
場所:東京都中央区浜離宮庭園
昭和55年卒 京橋支部 臼井 文規先生 撮影
(2020年12月5日〜)
コメント:
場所によっては大分紅葉が進んでいました。
「浜離宮恩賜庭園からの水上バス」
日時:2020年11月22日撮影
場所:東京都中央区浜離宮庭園
昭和55年卒 京橋支部 臼井 文規先生 撮影
(2020年12月5日〜)
コメント:
水上バスの奥に見える橋は、環状2号線(マッカーサー道路)の【築地大橋】です。
「同窓会員からの写真投稿ギャラリー」を更新しました。
「乙女峠からの富士山」
日時:令和2年11月26日
場所:静岡県御殿場市深沢
昭和60年卒 横浜中央支部 皆川 雅彦先生 撮影
(2020年12月3日〜)
コメント:
箱根外輪山の乙女峠バス停付近からの富士山です。今年はまだ雪が少ないです。
「同窓会員からの写真投稿ギャラリー」を更新しました。
「大雄町花咲く里山ざる菊まつり」
日時:令和2年11月19日
場所:神奈川県南足柄郡大雄町
昭和60年卒 横浜中央支部 皆川 雅彦先生 撮影
(2020年12月2日〜)
コメント:
大雄山最乗寺の近くにある里山で「大雄町花咲く里山ざる菊まつり」が開催されていました。ざるをふせた形になるざる菊が満開でした。
「皇帝ダリア」
日時:令和2年11月19日
場所:神奈川県南足柄郡大雄町
昭和60年卒 横浜中央支部 皆川 雅彦先生 撮影
(2020年12月2日〜)
コメント:
大雄町花咲く里山ざる菊まつり会場で咲いていました。皇帝ダリアはかなり背が高く秋に咲き始めます。
「同窓会員からの写真投稿ギャラリー」を更新しました。
「紅葉の定勝寺」
日時:令和2年11月15日
場所:長野県木曽郡大桑村須原
昭和60年卒 横浜中央支部 皆川 雅彦先生 撮影
(2020年11月30日〜)
コメント:
中山道須原宿にある定勝寺の参道の紅葉です。定勝寺は臨済宗の寺で木曽三大寺の中でも最古刹です。
「紅葉の小野の滝」
日時:令和2年11月15日
場所:長野県木曽郡上松町小野
昭和60年卒 横浜中央支部 皆川 雅彦先生 撮影
(2020年11月30日〜)
コメント:
広重・英泉合作の中山道69次の浮世絵にも描かれている滝です。
「同窓会員からの写真投稿ギャラリー」を更新しました。
「名古屋城と紅葉」
日時:令和2年11月15日
場所:名古屋市中区本丸
昭和60年卒 横浜中央支部 皆川 雅彦先生 撮影
(2020年11月29日〜)
コメント:
紅葉した樹々と名古屋城天守閣です。名古屋城天守閣は老朽化で内部見学ができなくなっています。戦災で焼失する前の形に木造で再建するとの情報もあります。
「名古屋城夜景」
日時:令和2年11月14日
場所:名古屋市中区本丸
昭和60年卒 横浜中央支部 皆川 雅彦先生 撮影
(2020年11月29日〜)
コメント:
水面に美しくライトアップされた名古屋城が映っていました。
「名古屋城清洲櫓と青鷺」
日時:令和2年11月15日
場所:名古屋市中区本丸
昭和60年卒 横浜中央支部 皆川 雅彦先生 撮影
(2020年11月29日〜)
コメント:
名古屋城の西北櫓は清洲櫓とも呼ばれる三重の大きな櫓で清洲城の天守を移築したとの説もあります。
「名城公園オランダ風車」
日時:令和2年11月15日
場所:名古屋市北区名城
昭和60年卒 横浜中央支部 皆川 雅彦先生 撮影
(2020年11月29日〜)
コメント:
名古屋城の北にある名城公園のシンボルのオランダ風車です。周囲の樹々が色付いてきていました。
「有松の町並み」
日時:令和2年11月14日
場所:名古屋市緑区有松
昭和60年卒 横浜中央支部 皆川 雅彦先生 撮影
(2020年11月29日〜)
コメント:
有松は絞りの名産地で日本遺産に指定されています。旧東海道沿いに古い町並みが残っています。
昭和23年卒・昭和25年卒・昭和31年卒・昭和40年卒・昭和41年卒・昭和48年卒・昭和52年卒・昭和54年卒の同窓会員が逝去されました。詳細は「逝去会員」欄をご参照ください。 (以下、報告日順・11.9〜24 報告分)
〒101-0061
東京都千代田区神田三崎町2-9-18
TEL: 03-6261-6631
同窓会事務局へのアクセス