川崎支部/平成24年度総会・講演会
平成24年12月1日(土),川崎水橋会定時総会,講演会が芝浦の「牡丹」において開催されました。来賓として,杉山紀子神奈川県支部同窓会長をお迎えして,講演会は,全国的に著名な経済活性化研究所代表,山崎きよし氏より,「人生100年,生き活き」というタイトルでご講演いただきました。
平成24年12月1日(土),川崎水橋会定時総会,講演会が芝浦の「牡丹」において開催されました。来賓として,杉山紀子神奈川県支部同窓会長をお迎えして,講演会は,全国的に著名な経済活性化研究所代表,山崎きよし氏より,「人生100年,生き活き」というタイトルでご講演いただきました。
4月27日(土)午後3時30分より大分オアシスタワーホテルにて平成24年度・大分県支部「神潮会」の総会・学術講演会が同窓の先生方17名の出席を得て開催されました。
まず,神崎康司副支部長の開会の辞に続き,亡くなられた1名の先生に対し全員で黙祷を捧げました。
吉武勝支部長の挨拶・会務報告の後,大塚亨監事より監査報告がありました。その後総会の協議事項についての審議に入り,すべての案件が了承され総会を終了しました。
平成25年度の群馬県同窓会 総会・学術講演会は、7月6日(土)、群馬県が誇る温泉の一つでもある伊香保温泉きっての老舗旅館「千明仁泉亭」にて来賓と講師を兼ねて宮地建夫本部同窓会副会長をお招きし開催された。
総会の議事として、H24年度の事業報告ならびに一般会計収支決算等の議決が終わった後、黒田由紀子副会長から若手ネットワークに関してのインフォメーションがなされた。若手同窓生の動向や双方向の情報交換は、未入会者の減少には必要不可欠であり、群馬県としても全面的に協力していくことを確認した。
平成25年3月2日(土)午後3時より,ホテル青森に於いて,定時総会並びに学術講演会が開催されました。
小林敏彦常任理事の司会により,本田富彦副支部長の開会の辞で総会が始まりました。松山陽一支部長の挨拶に続いて,ご来賓としてお招きした本部同窓会会長の矢﨑秀昭先生,青森県歯科医師会会長代理の長内幸一先生,大学から微生物学講座主任教授の石原和幸先生よりそれぞれ,ご挨拶を頂きました。矢﨑会長からは,昨年4月より,新入生が水道橋「さいかち坂校舎」にて,勉学に励んでいるなどの大学移転状況,同窓会の組織改革,寄付金について等の詳しいお話がありました。
平成24年度群馬県同窓会定時総会が,平成25年3月9日(土),午後4時より前橋市のアニバサリーコートラシーネに於いて開催されました。来賓として,同窓会本部専務理事の髙橋義一先生と同窓で群馬県歯科医師会会長の村山利之先生をお迎えしました。真下泰彦副会長の開会の辞に続き,平成24年7月の定時総会以降にご逝去された田部井三雄先生,石岡秀雄先生,武安正嘉先生に黙祷を捧げました。次に,清見能久同窓会会長より挨拶が行われ,総会において慎重な審議を要請されました。
平成25年2月24日(日),浦和ワシントンホテルにおいて,大学本部より井出吉信学長,田﨑雅和教授,同窓会本部から佐瀬俊之副会長,埼玉県歯科医師会からは島田篤会長をお迎えして,埼玉県支部新年会が開催されました。
最初に主催者を代表して春山良夫支部長より挨拶がなされました。続いて,佐瀬俊之先生には最近の同窓会の動向を,特に若い未入会者の対策をご説明いただきました。埼玉県出身である井出吉信学長からは大学の水道橋移転の進捗状況,入試,国家試験の状況についてユーモアたっぷりにご説明いただき,会場は爆笑でした。また,島田篤会長からは埼玉県歯科医師会の活動や未入会対策についてご説明いただきました。
平成25年3月19日(火)渋谷支部の第77回総会が原宿「南国酒家迎賓館」において開催されました。総会は杉田健副支部長(昭和52年卒)の司会のもと,山崎秀雄議長(昭和47年卒)の進行により各担当役員から平成24年度の会務報告がなされた後,議事に移り質疑応答を経て各議案は可決されました。
総会終了後は部屋を変え懇親会へと移り,青木栄夫支部長(昭和41年卒)の挨拶に続き,酒井雄學先生(昭和29年卒)による乾杯の発声で開宴いたしました。
平成24年12月1日(土)午後2時より,甲府の古名屋ホテルにて,平成24年度定時総会,学術講演会,懇親会が開催されました。
定時総会は,金山昇専務理事の司会のもと,小林正仁副支部長の開会の辞で始まり,逝去された雨宮彦一先生,勝俣體明先生,早川武則先生に黙祷を捧げました。続いて三木正夫支部長より,山梨県における近況報告と,毎月14日に開催している親睦会,通称『14日会(とうしかい)』で,定期的に身近な講師を募って学術講演会を開催することで充実し,進化していると話しました。
平成25年4月21日(日)アパホテル名古屋錦にて,新緑であふれる名古屋の町の中,少し肌寒さは残る日曜日の午後,平成25年度東京歯科大学愛知県同窓会医療問題講演会・若手勉強会が共催され,その後の懇親会まで盛大に行われました。成瀬健会長の挨拶では,本部の方針でもある若手の会を盛り上げるため,前回の若手勉強会が大変有意義であったことを踏まえ,今後も若手の先生方に同窓会を活気あるものにして戴きたいとお話しされ,さらに今回は医療問題講演会として,昭和49年卒で,本部同窓会副会長の梅村長生先生よりお話を戴くが,その豊富な情報と経験から,大変に有意義な講演になるであろうと挨拶されました。
平成24年12月2日(日)名鉄ニューグランドホテルにて平成24年度東京歯科大学愛知県同窓会総会が開催され,総会,記念講演,懇親会と盛大に行われました。
総会では来賓として大学法人主事であり水道橋病院病院長である一戸達也先生,および本部より同窓会副会長,宮地建夫先生をお迎えしました。成瀬健会長の挨拶では,本部の方針でもある若手の会を盛り上げ,ますますの活気ある会の発展のためとして,愛知県では若手勉強会を開催したという大変有意義な事業の報告がありました。また,次年度は学術,医療問題などを柱とし,東京歯科大学同窓会として歯科界をリードしながら歯科医療の王道を歩んでゆきたい,と述べられました。
〒101-0061
東京都千代田区神田三崎町2-9-18
TEL: 03-6261-6631
同窓会事務局へのアクセス