福岡県支部/福陵会総会・懇親会
平成28年5月14日(土),福岡市の料亭「稚加榮」にて福陵会総会・懇親会を開催しました。総会では6年間会長を勤めていただいた石田雅男先生への謝意を表した後,廣田稔先生を議長に,庶務・監査報告がなされ,前年度の決算報告や本年度の事業計画,予算案等が承認されました。
平成28年5月14日(土),福岡市の料亭「稚加榮」にて福陵会総会・懇親会を開催しました。総会では6年間会長を勤めていただいた石田雅男先生への謝意を表した後,廣田稔先生を議長に,庶務・監査報告がなされ,前年度の決算報告や本年度の事業計画,予算案等が承認されました。
| 開催日 | 平成28年10月29日(土) 午後5時00分〜 |
|---|---|
| 会場 | 高田馬場グランドボウルビックボックス8階https://www.grandbowl.jp/takadanobaba/access |
| 会費 | 大人8,000円・子供5,000円 |
平成27年11月7日(土)午後2時より秋田キャッスルホテル平安の間に於いて秋田県支部会員数49名中24名の出席により平成27年度定時総会が開催された。同窓会本部より矢﨑秀昭会長並びに本大学より学長代理並びに学術研修会講師として解剖学講座阿部伸一主任教授の迎接を賜った。
本県出身の新進会員,現役学生(準会員)との交流を図る事を目的として一昨年度より行っている拡大群馬県人会が,平成27年12月26日(土)に高崎駅に隣接したホテルメトロポリタン高崎で本年度も昨年度と同様に,新進会員による講演会と懇親会の二部構成で行われ,現役学生2名を含む42名(5組の親子)の参加者があり盛会に開催された。
平成28年3月12日(土),前橋市のホテル・ラシーネ新前橋において群馬県同窓会定時総会と懇親会が開催されました。
来賓として同窓会本部から臼井文規専務理事,群馬県歯科医師会から会長で同窓の村山利之先生をお迎えしました。
平成28年4月9日(土),横浜駅東口近くの崎陽軒にて,春の総会が行われた。当番区は瀬谷区であった。
当日の参加者は,ご来賓として東京歯科大学同窓会副会長の早速晴邦先生,東京歯科大学前理事長の金子 譲先生,東京歯科大学神奈川県支部連合同窓会会長の西山 潔先生の3名に加え,当支部会員24人の総勢27名であった。
浅草支部は昨年度も多くのイベントを催しました。
一昨年より浅草支部は下谷支部と合同で学術講演会・保険講習会を開催することになり,下谷支部の鈴木千枝子支部長と浅草支部の中野正博支部長が連携し,6月には浅草支部主催で片倉 朗教授による学術講演会,10月には下谷支部主催で大鶴聖一郎先生による保険講習会を開催いたしました。2つの支部が合同で開催することで参加人数も増え,講師の先生方との懇親会も盛り上がります。
平成27年12月6日(日)名鉄ニューグランドホテルにて平成27年度愛知県同窓会総会,記念講演会ならびに懇親会が盛大に開催された。
総会では来賓として東京歯科大学理事長の水野嘉夫先生,同窓会本部より副会長の浮地文夫先生,地域選出理事の山田 有先生にご臨席戴いた。始めに会長挨拶として成瀬 健会長より,「東京歯科大学同窓会創立120周年記念式典における記念講演での吉澤信夫山形大学名誉教授ならびに宮地建夫同窓会副会長のお話では,明治28年6月に第一回院友会が芝の万清楼で行われ,その際,万座の会員を前に血脇守之助先生が『竜頭蛇尾に終わらしめず,第二回第三回より千万回に致らしめんこと,我々の願望に勝へざる所なり』と檄を飛ばされたと紹介された。
平成28年1月31日,四日市都ホテルにおいて平成28年定時総会,学術講演会,懇親会が開催されました。
来賓として,同窓会本部より同窓会副会長の澁谷國男先生,学術講演会講師として本学昭和59年卒で朝日大学歯学部総合医科学講座麻酔学分野の教授であられる櫻井学先生をお迎えしました。
平成28年1月30日(土),ホテルグランテラス富山にて平成28年度富山県支部総会・懇親会が会員24名の参加を得て開催されました。総会は議長に宮本宣良先生を選出して議事が始まりました。山崎安仁支部長からは昨年11月に開催された同窓会評議員会の議事の内容が報告され,また県歯会長として富山県歯科医師会の現状と事業内容の説明がありました。続いて高橋正志幹事より昨年度の会務・会計報告および金川直博監事より監査報告がなされ,全会一致で承認されました。その後,高橋幹事より今年度の事業計画・予算案の説明があり,これも全会一致で承認されました。
