ふるさと自慢:我が町浅草/東京都台東区(同窓会報404号より)
水道橋で学んだ会員の皆様にとって,浅草は何度か足を運んだことのある観光スポットだと思いますが,最近では観光客の中に外国の方々の姿を多く良く見かけるようになりました。浅草のもつ歴史的・伝統的な景観と寺・神社・日本庭園などが,外国人の興味をそそるからではないでしょうか。
水道橋で学んだ会員の皆様にとって,浅草は何度か足を運んだことのある観光スポットだと思いますが,最近では観光客の中に外国の方々の姿を多く良く見かけるようになりました。浅草のもつ歴史的・伝統的な景観と寺・神社・日本庭園などが,外国人の興味をそそるからではないでしょうか。
本投稿に至るきっかけは,新潟UXテレビ特番『野口英世は死なず~永遠のノーベル賞候補最期の帰国から100年~』に野口英世役で出演したことではなかろうかと。同窓会創立120周年にそのDVD が配布されたのですが,光栄というより汗顔の至りであります。皆さまご存じのように,血脇守之助先生が果たされた功績はあまりにもおおきく,血脇先生と出会わずして,後世に語り継がれるような野口英世はなかったであろうと感じるところであります。
現在,東京歯科大学自動車部は,毎週金曜日に稲毛キャンパスにて活動を行っています。
通常活動としては,稲毛キャンパスのガレージにて部車の整備を行ったり,新入生の運転練習をしたりしています。時には課外活動としてカートに行ったり,学年関係なく,楽しく交友を深めています。
通常活動に加え,自動車部では医歯薬大会に月に1回出場しています。医歯薬大会ではレーシングカートやジムカーナを行い,大学,個人それぞれ順位を競っています。
茶道部は今年度,4人の新入生を迎えて12名で活動をしています。平日は神保町のお部屋をお借りしてお稽古しております。土曜日は広尾にある先生の御宅でお稽古を見て頂いています。
現在は6月19日に靖国神社で行われる,明海大学歯学部,日本大学歯学部との三校合同のお茶会に向けて部員一同一生懸命お稽古に取り組んでいます。靖国神社でのお茶会は貴重な体験であり,そのことを考えるとより一層身が引き締まります。三校それぞれお点前の仕方に違いがあり,それを三校がお互いに学び合うのも趣があって良いものだと考えております。
平成27年11月7日(土)午後2時より秋田キャッスルホテル平安の間に於いて秋田県支部会員数49名中24名の出席により平成27年度定時総会が開催された。同窓会本部より矢﨑秀昭会長並びに本大学より学長代理並びに学術研修会講師として解剖学講座阿部伸一主任教授の迎接を賜った。
本県出身の新進会員,現役学生(準会員)との交流を図る事を目的として一昨年度より行っている拡大群馬県人会が,平成27年12月26日(土)に高崎駅に隣接したホテルメトロポリタン高崎で本年度も昨年度と同様に,新進会員による講演会と懇親会の二部構成で行われ,現役学生2名を含む42名(5組の親子)の参加者があり盛会に開催された。
平成28年3月12日(土),前橋市のホテル・ラシーネ新前橋において群馬県同窓会定時総会と懇親会が開催されました。
来賓として同窓会本部から臼井文規専務理事,群馬県歯科医師会から会長で同窓の村山利之先生をお迎えしました。
平成28年4月9日(土),横浜駅東口近くの崎陽軒にて,春の総会が行われた。当番区は瀬谷区であった。
当日の参加者は,ご来賓として東京歯科大学同窓会副会長の早速晴邦先生,東京歯科大学前理事長の金子 譲先生,東京歯科大学神奈川県支部連合同窓会会長の西山 潔先生の3名に加え,当支部会員24人の総勢27名であった。
浅草支部は昨年度も多くのイベントを催しました。
一昨年より浅草支部は下谷支部と合同で学術講演会・保険講習会を開催することになり,下谷支部の鈴木千枝子支部長と浅草支部の中野正博支部長が連携し,6月には浅草支部主催で片倉 朗教授による学術講演会,10月には下谷支部主催で大鶴聖一郎先生による保険講習会を開催いたしました。2つの支部が合同で開催することで参加人数も増え,講師の先生方との懇親会も盛り上がります。
平成27年12月6日(日)名鉄ニューグランドホテルにて平成27年度愛知県同窓会総会,記念講演会ならびに懇親会が盛大に開催された。
総会では来賓として東京歯科大学理事長の水野嘉夫先生,同窓会本部より副会長の浮地文夫先生,地域選出理事の山田 有先生にご臨席戴いた。始めに会長挨拶として成瀬 健会長より,「東京歯科大学同窓会創立120周年記念式典における記念講演での吉澤信夫山形大学名誉教授ならびに宮地建夫同窓会副会長のお話では,明治28年6月に第一回院友会が芝の万清楼で行われ,その際,万座の会員を前に血脇守之助先生が『竜頭蛇尾に終わらしめず,第二回第三回より千万回に致らしめんこと,我々の願望に勝へざる所なり』と檄を飛ばされたと紹介された。
〒101-0061
東京都千代田区神田三崎町2-9-18
TEL: 03-6261-6631
同窓会事務局へのアクセス