三春会(昭和60年卒・第90期)/池野谷 肇先生陸将補昇任祝賀会
昭和60年(1985年)卒の有志の同級生による,初の1泊旅行が平成29年9月16日(土)に熱海温泉 秀花園湯の花膳にて開催されました。今回の旅行は定例(5年毎)で行われている同窓会としてではなく,同級生である池野谷 肇君の陸将補昇任のお祝いの宴席として池野谷君のリクエストに応え浴衣姿での開催となり33名が参加されました。
昭和60年(1985年)卒の有志の同級生による,初の1泊旅行が平成29年9月16日(土)に熱海温泉 秀花園湯の花膳にて開催されました。今回の旅行は定例(5年毎)で行われている同窓会としてではなく,同級生である池野谷 肇君の陸将補昇任のお祝いの宴席として池野谷君のリクエストに応え浴衣姿での開催となり33名が参加されました。
コロナも5類に移行し,世の中の動きも少しずつ活発になってきた令和5年6月18日,永田町近くの四川飯店赤坂店にて58名の参加者を得て,水公会(昭和56年卒)の卒後40周年記念・一戸君学長就任祝い同期会が開催されました。
平成29年4月29日に,庭のホテル東京において,澤田 隆先生(昭52卒)の東京歯科大学定年退職のお祝いと,あわせて長年務めてこられた空手道部部長退任を慰労する会が開催されました。OB会副会長の佐々木眞澄先生(昭58卒)による開会の辞に始まり,会長藤居弘通先生(昭55卒)のご挨拶で,40年余りにわたり空手道部の発展にご尽力いただいた澤田先生に慰労の言葉がありました。
平成29年7月16日(日)19時より,飯田橋ホテルメトロポリタンエドモンドにおいてバスケットボール部OB・OG会総会が開催されました。
OB会幹事・髙野智史先生(平18卒)の司会のもと,まず現役男子部・女子部主将より昨年度やここ最近の成績および今年度行われる歯学体についての報告がありました。男女ともに,今年の春から中村光博先生(元本学教養科目体育学教授)にコーチをお願いし,歯学体優勝を目指して日々練習に取り組んでいるとのことでした。
平成29年9月2日(土)16時より,ホテルメトロポリタンエドモント(飯田橋)にて,平成29年度精到会(口腔外科学教室同門会)総会・講演会が,18時より懇親会が行われた。
日本人の多くが「モンゴル」という地名を聞けば,「緑の大草原」,「遊牧の民」を思い起こすのではないだろうか。近年,大相撲では多くのモンゴル出身力士が活躍しており,様々な分野で交流が盛んになっている。2016年6月7日,日本・モンゴル経済連携協定(EPA)が発効され,両国の経済協力が一層強まってきた。そこで,私は,2017年9月6日~9日,林 幹雄衆議院議員が会長を務める衆議院日本・モンゴル友好議員連盟に参加する機会を得て,モンゴルを訪問した。
平成29年度関東女性歯科医師の会が,平成29年9月18日(祝)茨城県「水戸プラザホテル」にて開催されました。前日まで大型台風の接近に伴う影響を心配しておりましたが,当日は晴天に恵まれ無事に開催する事が出来ました。
この会は,関東1都7県に山梨県を加え輪番制で開催されております。本年度は茨城県が当番県となり,106名の参加の基,全体会・講演会・懇親会の3部構成で行われました。
「同窓会員からの写真投稿ギャラリー」を更新しました。
「東京ミチテラス2017」
日時:2017年12月26日撮影
場所:東京都千代田区行幸通りからの東京駅丸の内駅舎
昭和55年卒 京橋支部 臼井 文規先生 撮影
(2017年12月29日〜)
コメント:
花びらのロウソクに見立てたライトアップ演出「祝祭のキャンドル」を丸の内駅舎に投影(静止画)されていました。
「丸の内イルミネーション2017」
日時:2017年12月26日撮影
場所:東京都千代田区丸の内仲通り
昭和55年卒 京橋支部 臼井 文規先生 撮影
(2017年12月29日〜)
コメント:
ブランドショップが並ぶ約1.2kmにおよぶ丸の内仲通りの200本を越える街路樹が、上品に輝く丸の内オリジナルカラー「シャンパンゴールド」のLED約98万球で彩られていました。
「同窓会員からの写真投稿ギャラリー」を更新しました。
「横浜みなとみらい夜景」
日時:2017年12月17日撮影
場所:横浜市西区みなとみらい
昭和60年卒 横浜中央支部 皆川 雅彦先生 撮影
(2017年12月20日〜)
コメント:
横浜みなとみらいでは数々のイルミネーションが点灯され素晴らしい夜景が見られます。
「同窓会員からの写真投稿ギャラリー」を更新しました。
「彩雲」
日時:2017年11月20日撮影
場所:神奈川県横浜市中区
昭和60年卒 横浜中央支部 皆川 雅彦先生 撮影
(2017年11月26日〜)
コメント:
14時半ころ西の空に彩雲を見つけました。彩雲は瑞雲とも呼ばれ太陽の近くを通りかかった雲が彩られる現象だそうで、良いことが起こる前触れのひとつだそうです。
〒101-0061
東京都千代田区神田三崎町2-9-18
TEL: 03-6261-6631
同窓会事務局へのアクセス