サッカー部OB会/山倉大紀先生 サッカー部部長退任慰労会

サッカー部OB会/山倉大紀先生 サッカー部部長退任慰労会

 サッカー部部長をお勤めになられた山倉大紀先生が,平成28年3月末大学退職に伴い部長を退任されました。山倉先生は昭和51年大学入学時からサッカー部部員として、医局員時代は安達康前部長のもと副部長を、平成22年からは部長に就任されていました。サッカー部を牽引された山倉先生に感謝の意をこめてサッカー部OBが集い,平成28年5月14日(土),東京ドームホテル42階シリウスにおいて「山倉大紀先生 部長退任慰労会」が開催されました。当日は,現役2名を含む41名が集まりました。

十二期会(昭和39年卒・69期)/十二期会 50回目大会

十二期会(昭和39年卒・69期)/十二期会 50回目大会

 西高東低の気圧配置の強まりと共に北から雪の便りが届く,11月27日~29日,十二期会50回目の大会を,同窓会創立120周年記念に合わせ,東京お台場ホテルグランパシフィックで開催。前夜祭は江戸前お台場に屋形船を浮かべ,夕映えの中,揚げ立ての天ぷらを囲み,久しぶりの顔と和み,翌28日,初冬の雲一ツない晴天に恵まれた東京スカイツリーに向かう。

踏志会(昭和41年卒・71期)/50回記念踏志会開催

踏志会(昭和41年卒・71期)/50回記念踏志会開催

 卒後50周年を迎え,50回記念踏志会が昨年11月28日にホテル,“ザ プリンスパーク東京”にて開催された。当ホテルからは夜景,中でも東京タワー,レインボーブリッジは圧巻であった。同日,はとバスを貸切にし,希望者で東京スカイツリー観光を行い37名が参加した。

翔蜻会(昭和55年卒・85期)/クラス会開催

suishinkai_01

 平成27年11月28日に85期生「翔蜻会」が開催された。今回は我々の卒後35周年の節目ということもあり,還暦を中心に遠方からも総勢50名の参加となった。会場は中野正博君の口利きで,ホテルニューオータニ「シリウス」を早期に確保できた上,特例で酒類持ち込みという便宜もはかっていただけた。中野君に深謝する。

水真会(昭和58年卒)/ クラス会開催

水真会(昭和58年卒・88期)/クラス会開催

 2015年11月28日(土),同窓会120周年記念会の前日に2年に1回開催している昭和58年卒のクラス会水真会総会をホテルメトロポリタンエドモントにて開催いたしました。

新葉会(昭和63年卒・93期)/クラス会開催

新葉会(昭和63年卒・93期)/クラス会開催

 平成27年11月29日(日),16時より,水道橋「たかの家」においてクラス会を開催いたしました。今回は120周年記念行事の「二次会」的な会になるように企画しました。

新葉会(昭和63年卒・93期)/昭和57年度 仁田原A組クラス会開催

新葉会(昭和63年卒・93期)/昭和57年度 仁田原A組クラス会開催

 平成27年11月28日(土),津田沼「鈴家」に仁田原一郎先生をお招きしてA組クラス会を開催いたしました。学年全体「新葉会」での会は何度も行っておりますが,いわゆる「教養課程」のクラス会は初めてとなります。会場は83歳になられた仁田原先生のご自宅の近くにしようと津田沼でということになりましたが,33年前のクラスメート13人が集まってくれました。

オーラルメディシン・口腔外科学講座 野村武史教授 就任祝賀会

オーラルメディシン・口腔外科学講座 野村武史教授 就任祝賀会

 平成27年4月1日よりオーラルメディシン・口腔外科学講座の教授に野村武史先生が就任されました。それを祝しまして10月9日(金)に飯田橋の「ホテルメトロポリタンエドモント東京」で教授就任祝賀会を開催いたしました。当日は水野理事長,井出学長をはじめ206名もの多くの方にご参加いただきました。

いづみ会(昭和23年卒・53期)/クラス会開催

いづみ会(昭和23年卒・53期)/クラス会開催

 年を取ると正に光陰矢の如く1年は過ぎてゆきクラス総会の時期となりました。今年の総会場は横山大観画伯ゆかりの熱海大観荘で純和風数寄屋造りの老舗旅館です。
 さて第65回いづみ会総会は昨秋平成26年11月20日(木)あたみ石亭で現地集合しました。

いとし会(昭和24年卒・54期)

 平成27年9月24日,大学の一室をお借りし,旧幹事数名お集り頂き,今後の運営について協議しました。今年は同窓会120周年の行事,又幹事体調不良もあり中止し,来年を期する事に成りました。予定されていた級友の方々には心よりお詫び致します。

(幹事・齋藤  久 記)