東京歯科大学同窓会
  • TOP
  • 同窓会情報
    • 役員・委員
    • 地域支部連合会会長・支部長
    • 同窓会の歩み
    • 会務予定
    • 同窓ニュース/会務トピックス・会員ネットワーク通信
      • 同窓ニュース
      • 会務トピックス・会員ネットワーク通信
    • 東京歯科大学同窓会 同窓会通信掲示板
    • 東京歯科大学同窓会事務局
    • Mail Box ご意見・ご質問
  • 会員情報
    • 会報巻頭言
    • 会員往来・ふるさと自慢
      • ふるさと自慢
      • 会員往来
    • 準会員・新進会員のページ
    • 地域支部連合会・支部のうごき
    • クラス会・OB会・グループ・サークルだより
      • クラス会だより
      • クラブOB会・グループ・サークルだより
    • 同窓会員からの写真投稿ギャラリー
    • 逝去会員
    • 同窓会報/投稿規定
      • 東京歯科大学同窓会会報 バックナンバー
      • 東京歯科大学同窓会会報 アーカイブス
  • 研修会・セミナー
    • 2025 TDCアカデミア セミナー
      • 2025 TDCアカデミア/セミナー受講のご案内
    • 新進会員のつどい
    • セミナー・講演会 最新情報
  • 母校情報
    • 東京歯科大学 千葉キャンパス ギャラリー
    • 東京歯科大学(外部サイト)
  • 最新記事/最近の記事一覧
    • 過去記事アーカイブス
  • 会員ログイン・ログアウト
  • Click to open the search input field Click to open the search input field Search
  • Menu Menu
  • TOP
  • 同窓会情報
    • 役員・委員
    • 地域支部連合会会長・支部長
    • 同窓会本部
      • 東京歯科大学同窓会事務局
    • 会務予定
    • 同窓ニュース/会務トピックス・会員ネットワーク通信
    • 同窓会通信掲示板
    • Mail Box ご意見・ご質問
  • 会員情報
  • 研修会・セミナー
    • 2025 TDCアカデミア セミナー
    • 新進会員のつどい
  • 最新記事/最近の記事一覧
  • 会員ログイン・ログアウト
現在位置: ホーム1 / 最新記事2 / アカデミア

「温故知新 万清楼を訪ねて」
第1回 高山歯科医学院院友会(現東京歯科大学同窓会)
明治28年6月16日 於 芝高輪 料理茶屋「万清楼」(同窓会報第399号より)

2015年3月9日/カテゴリ: 同窓会創立120周年記念/作成者: TDC-alumni-koho-hp

「温故知新 万清楼を訪ねて」<br />第1回 高山歯科医学院院友会(現東京歯科大学同窓会)<br />明治28年6月16日 於 芝高輪 料理茶屋「万清楼」’ width=”300″ class=’alignleft’ /></a></p>
<p>1.はじめに<br /> 平成24年7月に同窓会本部専務髙橋義一君から電話があった。「明治28年6月に第1回院友会が『万清楼』で行われた。ここから同窓会がはじまった。芝高輪付近にあると思うが,詳細がわからないので調べてほしい」という依頼であった。そして,資料として「東京歯科大学同窓会七十年の歩み」を送って頂いた。私自身も興味をひかれ第1回院友会と会場の万清楼について調べることにした。</p>
<p class="alignright"><a href="https://tdc-alumni.jp/?p=14628">「温故知新 万清楼を訪ねて」第1回 >></a></p>
<div class="read-more-link"><a href="https://tdc-alumni.jp/2015/03/09/academia/tdca_120th_anniversary/399_manseirou/" class="more-link">さらに読む<span class=

https://tdc-alumni.jp/wordpress/wp-content/uploads/2017/03/top_banner_final.png 0 0 TDC-alumni-koho-hp https://tdc-alumni.jp/wordpress/wp-content/uploads/2017/03/top_banner_final.png TDC-alumni-koho-hp2015-03-09 03:45:272019-02-26 23:34:04「温故知新 万清楼を訪ねて」
第1回 高山歯科医学院院友会(現東京歯科大学同窓会)
明治28年6月16日 於 芝高輪 料理茶屋「万清楼」(同窓会報第399号より)

【急告】第2回社会保障制度研究会ご案内(2015年3月4日(水))

2015年2月27日/カテゴリ: セミナー・講演会/作成者: TDC-alumni-koho-hp
第2回 社会保障制度研究会「医療経済の基礎を学ぶ」(講師:川渕 孝一 教授(東京医科歯科大学大学院 医療経済学分野)・2015年3月4日(水))

講師:川渕 孝一 教授

 平成26年11月安倍内閣は、消費税の増税の先送りを決定いたしました。この決定は今後の社会保障制度改革にいかなる影響を与えていくのでしょうか?

第2回 社会保障制度研究会
「医療経済の基礎を学ぶ」
講師: 川渕 孝一 教授(東京医科歯科大学大学院 医療経済学分野)
日時: 2015年3月4日(水) 19:00~
場所: 東京歯科大学 水道橋校舎南棟6F
参加費: 無料

セミナー詳細はこちら >>

さらに読む
https://tdc-alumni.jp/wordpress/wp-content/uploads/2017/03/top_banner_final.png 0 0 TDC-alumni-koho-hp https://tdc-alumni.jp/wordpress/wp-content/uploads/2017/03/top_banner_final.png TDC-alumni-koho-hp2015-02-27 23:00:362015-03-07 02:22:13【急告】第2回社会保障制度研究会ご案内(2015年3月4日(水))
「東京歯科大学同窓会創立120周年記念事業」ページ掲載2015年2月14日/カテゴリ: What's New, 同窓会創立120周年記念/作成者: TDC-alumni-koho-hp

「東京歯科大学同窓会創立120周年記念事業」ページを掲載しました。関連事業の詳細、または、記念式典などの詳細が決まり次第、こちらへ随時掲載いたします。 「東京歯科大学同窓会創立120周年記念事業」ページ &gt […]

さらに読む
https://tdc-alumni.jp/wordpress/wp-content/uploads/2017/03/top_banner_final.png 0 0 TDC-alumni-koho-hp https://tdc-alumni.jp/wordpress/wp-content/uploads/2017/03/top_banner_final.png TDC-alumni-koho-hp2015-02-14 09:45:212015-02-14 09:36:46「東京歯科大学同窓会創立120周年記念事業」ページ掲載

高山紀齋の生涯(同窓会報第398号より)

2015年2月14日/カテゴリ: 同窓会創立120周年記念/作成者: TDC-alumni-koho-hp

高山紀齋の生涯

 昨年同窓会創立120周年記念準備委員会ができそのテーマを決める際に「高山イズム,血脇イズムとは何か」ということから始まりました。
 学生時代から今まで耳にしたことはありましたが真剣に考えたこともありませんでした。また,大学の起源や同窓会がどのように設立されたのか全く興味もありませんでした。おそらく多くの皆さんもそうでしょう。
 歯科大学に入り歯科医師となり普通に診療を行い歯科医師会等にも参加してきました。そこで他大学の方から「東京歯科の卒業生はどこか違うね」とよく言われてきました。そのことがずっと気になってはいました。ちょうど良い機会だからそのルーツについて少し考えてみようと思いました。
 そもそも120年以上の歴史をもつ歯科大学なんか他にないのですから。

【高山紀齋の生涯】 >>

さらに読む
Pages: 1 2 3
https://tdc-alumni.jp/wordpress/wp-content/uploads/2017/03/top_banner_final.png 0 0 TDC-alumni-koho-hp https://tdc-alumni.jp/wordpress/wp-content/uploads/2017/03/top_banner_final.png TDC-alumni-koho-hp2015-02-14 09:10:232015-02-14 09:13:00高山紀齋の生涯(同窓会報第398号より)

済生,窮理の治法と血脇イズム ―司馬遼太郎著「胡蝶の夢」を読んで―(同窓会報第398号より)

2015年2月14日/カテゴリ: 同窓会創立120周年記念/作成者: TDC-alumni-koho-hp

1. 校歌は血脇イズムの歌

 「医はこれ済生,ひとえに仁なり♬…」同窓会創立120周年のテーマは,この校歌の一節です。120年の歴史の中で同窓の胸を熱くし,感動を持って語られてきたものが血脇イズムです。なかでも昭和始めの校旗・校歌制定会,校舎建設の頃の学生には,この高揚感を強く感じます。
 東京歯科大学百年史 p.134には,学生が校歌の歌詞を北原白秋にお願いしましたが,なかなか歌詞ができてきません。そこで「全校の教職員,学生600人は,各自1枚ずつの作詞を促す葉書を白秋にしたため熱心に働きかけました。」北原白秋は「私は校歌をいくつも作ったが,こんなに感激して作ったことはいちどもない。この学校の人たちほど,こんな熱心な,猛烈な連中は見たことがない……」
 白秋は東京歯科の校歌をつくる時,はたと困ってしまったそうです。なぜなら「水道橋には何も景色などありやしない。」からでした。苦慮した後に「この学校において歌うべきものはチワキズムである。」と。したがって,東京歯科大学の校歌は血脇イズムの歌です。そしてこの頃の学生の精神の高揚感を表していると思います。
 というわけで,血脇イズムの重要な言葉として「済生」や「窮理」を考えるべきだと思います。しかしながら字面通りの「生命をすくう」,「理を窮める」ことでは学生の心に宿った熱い心は表現されていません。少なくとも違和感があります。最近,司馬遼太郎の「胡蝶の夢」を読んだところ,「済生」「窮理の治法」の心を熱くする意味について一つの「手掛かり」を見つけましたのでご紹介いたします。

【済生,窮理の治法と血脇イズム ―司馬遼太郎著「胡蝶の夢」を読んで―】 >>

さらに読む
Pages: 1 2 3
https://tdc-alumni.jp/wordpress/wp-content/uploads/2017/03/top_banner_final.png 0 0 TDC-alumni-koho-hp https://tdc-alumni.jp/wordpress/wp-content/uploads/2017/03/top_banner_final.png TDC-alumni-koho-hp2015-02-14 09:05:582015-02-14 08:12:47済生,窮理の治法と血脇イズム ―司馬遼太郎著「胡蝶の夢」を読んで―(同窓会報第398号より)

血脇守之助が三条に滞在しなかったら東京歯科大学の血脇守之助は無かった(同窓会報第397号より)

2015年2月14日/カテゴリ: 同窓会創立120周年記念/作成者: TDC-alumni-koho-hp

血脇守之助が三条に滞在しなかったら東京歯科大学の血脇守之助は無かった

 新潟県の中央部の信濃川沿いに,金属加工や刃物の町として有名な三条市がある。その街で昨年の9月8日町並み探検隊という市民団体の主催で,「血脇守之助と野口英世と三条」という講演会が,三条市立図書館で開催された。講師は吉田東伍記念博物館の副館長渡辺史生さん・実質的には館長。
 この博物館は磐越西線が通る阿賀野市の安田町にあって,吉田東伍博士(日本歴史地理学者,『大日本地名辞書』の著者)を記念して建てられた博物館で,後でお話しする石塚三郎が明治,大正,昭和にかけて撮った三千枚以上のガラス乾板写真と血脇や石塚の資料を多く所有している。
 渡辺さんはこれらの写真や資料を基に,「血脇守之助が歯科医師を目指したことに三条が大きく関わっている。血脇守之助が三条に滞在しなかったら,医聖野口英世は生まれていない」と言い切った。

【血脇守之助が三条に滞在しなかったら東京歯科大学の血脇守之助は無かった】 >>

さらに読む
Pages: 1 2
https://tdc-alumni.jp/wordpress/wp-content/uploads/2017/03/top_banner_final.png 0 0 TDC-alumni-koho-hp https://tdc-alumni.jp/wordpress/wp-content/uploads/2017/03/top_banner_final.png TDC-alumni-koho-hp2015-02-14 09:00:412015-02-14 09:18:12血脇守之助が三条に滞在しなかったら東京歯科大学の血脇守之助は無かった(同窓会報第397号より)
2015 TDCアカデミア 卒後研修:TDC研修倶楽部(第2水曜)2月開催日変更のお知らせ(2015年2月9日(月))2015年1月16日/カテゴリ: What's New, アカデミア, 過去セミナー/作成者: TDC-alumni-koho-hp

各位、  毎月第2水曜日開催の「TDC研修倶楽部」について、2月11日(水)は祝日のため、2月9日(月)に日程変更し開催いたします。 ●TDC研修倶楽部 第2水曜日 19:30〜 2月11日(水)19:30〜 ⇒ 2月9 […]

さらに読む
https://tdc-alumni.jp/wordpress/wp-content/uploads/2017/03/top_banner_final.png 0 0 TDC-alumni-koho-hp https://tdc-alumni.jp/wordpress/wp-content/uploads/2017/03/top_banner_final.png TDC-alumni-koho-hp2015-01-16 19:41:042025-01-16 21:18:122015 TDCアカデミア 卒後研修:TDC研修倶楽部(第2水曜)2月開催日変更のお知らせ(2015年2月9日(月))

第2回新進会員のつどい開催(平成26年11月30日)

2014年12月28日/カテゴリ: 会員ネットワーク, 新進会員セミナー/作成者: TDC-alumni-koho-hp

第2回新進会員のつどい開催(平成26年11月30日)

 平成26年11月30日(日)午後1時より、水道橋校舎本館13階第1講義室において、第2回新進会員のつどいが開催された。このつどいは、卒後5年目以内までを対象とした新進会員を対象としたものであり、昨年より開始された。
 講演会では、本学同窓である4名の先生にご講演をいただいた。まず、平成10年卒の石川一磨先生より「歯科医院開業~これまでの歩み~」と題した講演が行われた。続いて、平成15年卒の小川志保先生より「女性歯科医師 子育てと仕事の両立」と題した講演が行われた。そして、平成22年卒の吉田光孝先生より「エクソソームを用いた診断法の開発に向けて」が行われ、最後に平成16年卒の菅原圭亮先生「基礎疾患あり!注意しよう、薬剤投与!!」と題した講演が行われた。

さらに読む
https://tdc-alumni.jp/wordpress/wp-content/uploads/2017/03/top_banner_final.png 0 0 TDC-alumni-koho-hp https://tdc-alumni.jp/wordpress/wp-content/uploads/2017/03/top_banner_final.png TDC-alumni-koho-hp2014-12-28 14:00:522016-10-03 03:22:42第2回新進会員のつどい開催(平成26年11月30日)

2015 TDCアカデミア 臨床セミナー/スタッフセミナー
「歯科衛生士に必要な口腔インプラント治療の知識」 ~インプラント治療を始めると言われて慌てないために~(2015年5月31日(日))

2014年12月22日/カテゴリ: TDC卒研セミナー, 過去セミナー/作成者: TDC-alumni-koho-hp

TDC Academia 2015 研修セミナー/スタッフセミナー 「歯科衛生士に必要な口腔インプラント治療の知識」 ~インプラント治療を始めると言われて慌てないために~(2015年5月31日(日)、講師:中濱典子・矢島安朝・福田謙一)

 口腔インプラント治療は、大学教育にも導入され一般の歯科医院においても決して特別ではない治療として急速に普及しています。しかしながら、安易な手術施行や準備不足によって、様々な事故やトラブルが発生していることも事実です。口腔インプラント治療を開始するには、それに関与する様々な知識の修得と十分な準備が必要であり、歯科医師だけでなく歯科衛生士がチームの一員として担う役割も大変重要なのです。
 本セミナーでは、歯科衛生士に必要な口腔インプラント治療に関連する知識、技能の習得を目指します。

臨床セミナー スタッフセミナー
歯科衛生士に必要な口腔インプラント治療の知識
~インプラント治療を始めると言われて慌てないために~
講師: 中濱典子(東京歯科大学水道橋病院口腔インプラント科主任歯科衛生士)
矢島安朝(東京歯科大学口腔インプラント学講座主任教授)
福田謙一(東京歯科大学歯科麻酔学講座准教授)
日時: 2015年5月31日(日) 10:00 ~ 15:00
場所: 東京歯科大学 水道橋校舎新館8F
定員: 80名
受講料: 8千円

セミナー詳細はこちら >>

さらに読む
https://tdc-alumni.jp/wordpress/wp-content/uploads/2017/03/top_banner_final.png 0 0 TDC-alumni-koho-hp https://tdc-alumni.jp/wordpress/wp-content/uploads/2017/03/top_banner_final.png TDC-alumni-koho-hp2014-12-22 00:00:572016-10-03 04:13:382015 TDCアカデミア 臨床セミナー/スタッフセミナー
「歯科衛生士に必要な口腔インプラント治療の知識」 ~インプラント治療を始めると言われて慌てないために~(2015年5月31日(日))

2015 TDCアカデミア 医療教養セミナー/口腔保健オープン・フォーラム(2015年4月2日(木)・5月21日(木))

2014年12月22日/カテゴリ: TDC卒研セミナー, 過去セミナー/作成者: TDC-alumni-koho-hp

 口腔保健オープン・フォーラムは口腔保健活動に関する活動報告とディスカッションを通じ、地域保健活動における情報の共有化を目的としたフォーラムです。予めテーマを決めて開催する会員の参加型のオープン・フォーラムです。診療室内での予防管理システム、学校保健活動での展開、地域での口腔保健への取り組みなど、現場での実際の活動を通じた課題などをテーマにしてまいります。

医療教養セミナー 口腔保健オープン・フォーラム
第1回 『学校保健でのフッ化物の活用』
日時: 2015年4月2日(木) 19:30 ~ 21:00
場所: 東京歯科大学 水道橋校舎南棟6F会議室
参加料: 無料
主な内容: フッ化物洗口の実践、フッ化物配合歯磨剤の活用
医療教養セミナー 口腔保健オープン・フォーラム
第2回 『地域での成人歯科保健の展開』
日時: 2015年5月21日(木) 19:30 ~ 21:00
場所: 東京歯科大学 水道橋校舎南棟6F会議室
参加料: 無料
主な内容: 各地域での成人歯科保健の活動報告

セミナー詳細はこちら >>

さらに読む
https://tdc-alumni.jp/wordpress/wp-content/uploads/2017/03/top_banner_final.png 0 0 TDC-alumni-koho-hp https://tdc-alumni.jp/wordpress/wp-content/uploads/2017/03/top_banner_final.png TDC-alumni-koho-hp2014-12-22 00:00:482016-10-03 04:13:462015 TDCアカデミア 医療教養セミナー/口腔保健オープン・フォーラム(2015年4月2日(木)・5月21日(木))
Page 22 of 29«‹2021222324›»

記事のキーワード検索

Search Search
東京歯科大学校歌
東京歯科大学同窓会 書式・資料ダウンロード
東京歯科大学同窓会 同窓会通信掲示板
東京歯科大学同窓会創立130周年記念事業「つなげよう未来へ」[2025年8月31日(日)]
同窓会創立130周年記念 第53回同窓会主催全国ゴルフ大会 ご案内・お申し込み(2025年9月15日/埼玉県飯能市・久邇カントリークラブ)
130周年記念同窓会渉外委員会フォーラム2025 「これからの日本歯科医師会が目指すもの」[2025年10月01日/講師:高橋 英登 日本歯科医師会 会長]
東京歯科大学同窓会 2025 TDCアカデミア 医療教養フォーラム/「生活を支える地域医療の発展」〜患者さんの「幸せな日常」を叶える〜[2025年10月26日(日)]講師:古屋 聡(医師 山梨県開業)・時田美恵子(管理栄養士)坂野さおり(歯科衛生士)
第13回 新進会員のつどい/「みる」〜口腔内情報を効果的に理解する〜[2025年11月22日(土)]
【同窓会員限定・無料】令和7年度 会員活動推進委員会 講演会「今さら聞けない…今だから聞きたい こんなこと、あんなこと」第5弾 歯科矯正編「アライナー矯正ってどんなもの?〜歯科矯正の基礎から見たアライナー矯正の実際〜」[2025年11月29日(土)、講師:西井 康先生]
東京歯科大学同窓会 2025 TDCアカデミア プログラム
東京歯科大学同窓会 2025 TDCアカデミア 卒後研修

同窓ニュース
大学ニュース/母校最新情報
同窓会本部・会務トピックス
地域支部連合会・支部の動き
準会員・新進会員のページ
アカデミア(セミナー・講演会情報)
会員往来・ふるさと自慢
クラス会・OB会・グループ・サークルだより
MAIL BOX

東京歯科大学同窓会をフォロー:

ログインする

カテゴリー

最新記事

  • (R7.8.25〜9.1 報告分)S34年卒・S38年卒・S41年卒・S44年卒 同窓会員 逝去のお知らせ 2025年9月9日
  • 東京歯科大学同窓会 130周年記念講演 「東京歯科大学・東京歯科大学同窓会 ー 共創の130年」[2025年8月31日、講師:上田祥士先生(昭和53年卒・武蔵野支部)]動画掲載 2025年9月4日
  • 東京歯科大学同窓会創立130周年記念式典・講演会・祝賀会開催(2025年8月31日) 2025年9月2日
  • 第13回 新進会員のつどい/「みる」〜口腔内情報を効果的に理解する〜[2025年11月22日(土)] 2025年8月25日
  • (R7.8.19 報告分)S59年卒 同窓会員 逝去のお知らせ 2025年8月24日

申込受付中のセミナー

  • 第13回 新進会員のつどい/「みる」〜口腔内情報を効果的に理解する〜[2025年11月22日(土)] (8/25/2025)
  • 【同窓会員限定・無料】令和7年度 会員活動推進委員会 講演会「今さら聞けない…今だから聞きたい こんなこと、あんなこと」第5弾 歯科矯正編[2025年11月29日(土)、講師:西井 康先生] (8/1/2025)
  • 同窓会創立130周年記念渉外委員会フォーラム2025 「これからの日本歯科医師会が目指すもの」[2025年10月01日/講師:高橋 英登 先生] (4/26/2025)
  • 2025 TDCアカデミア 医療教養フォーラム/「生活を支える地域医療の発展」[2025年10月26日(日)] (1/1/2025)
  • 2025 TDCアカデミア 卒後研修(毎月開催・参加無料) (1/1/2025)

Photo Gallery

「源光庵の紅葉」 (2014/11/24〜)『紅葉』 (2017/01/01〜)「秀麗富嶽12景 高川山からの富士」 (2017/11/01〜)ねぶた「紅葉狩り」 (2019/11/12〜)「西沢渓谷の紅葉」 (2020年12月12日〜)「ヨコハマ ヨルノヨ」 (2022/10/30〜)「秋の里山ガーデン」 (2022/12/06〜)「花壇の花 コスモス」 (2023/01/05〜)「木曽駒からの日の出」 (2023/01/28〜)「福山城」 (2023/03/22〜)「ローズマリー」 (2023/06/01〜)「幸せの黄色い菜の花畑」
  • トップページ
  • 同窓会紹介
    • 役員・委員(令和6〜7年度)
    • 地域支部連合会会長・支部長
  • 同窓ニュース/会務トピックス・会員ネットワーク通信
    • 同窓ニュース
    • 情報ネット 会務トピックス
  • 会務予定
  • 同窓会通信掲示板
  • Mail Box ご意見・ご質問
  • 東京歯科大学同窓会事務局
    • 書式・資料ダウンロード
  • 2025 TDCアカデミア セミナー
    • 2025 TDCアカデミア/セミナー受講のご案内
  • 会員往来・ふるさと自慢
  • 準会員・新進会員のページ
  • 地域支部連合会・支部のうごき
  • クラス会・OB会・グループ・サークルだより
  • 最新記事/最近の記事一覧
  • 東京歯科大学同窓会会報 バックナンバー
    • 東京歯科大学同窓会会報 アーカイブス
  • 大学ニュース/母校最新情報
  • 同窓会員からの写真投稿ギャラリー
  • 逝去会員

記事のキーワード検索

Search Search

カテゴリー

アーカイブ

東京歯科大学同窓会

〒101-0061
東京都千代田区神田三崎町2-9-18
TEL: 03-6261-6631
同窓会事務局へのアクセス

東京歯科大学同窓会をフォロー:

© 東京歯科大学同窓会 - Enfold WordPress Theme by Kriesi
Scroll to top Scroll to top Scroll to top