エントリー - TDC-alumni-koho-hp

「同窓会員からの写真投稿ギャラリー」更新

「同窓会員からの写真投稿ギャラリー」を更新しました。

「富士山日の出直前の山中湖と雲海」
日時:令和3年7月12日撮影
場所:富士山・山梨県
平成10年卒 京橋支部 横田 東生先生 撮影
(2021年7月19日〜)

同窓会員からの写真投稿ギャラリーはこちら >>

草創期の歯科界をリードした石塚三郎の日誌に見る「天長節事件」について(同窓会報424号より)

ふるさと自慢:わたしのふるさと/栃木県 小山市(同窓会報424号より)

 2020年都道府県魅力度ランキングでは最下位と残念な結果でした栃木県ですが,日光,那須,鬼怒川温泉と有名な観光地があり,宇都宮市は餃子の町としても有名です。
 今回は有名観光地ではありませんが栃木県南部の小山市について紹介させていただきます。

「同窓会員からの写真投稿ギャラリー」更新

「同窓会員からの写真投稿ギャラリー」を更新しました。

「ラベンダー色の夏」
日時:令和3年7月9日
場所:北海道 富良野市 富田ファーム
平成7年卒 北海道空知支部 内田 禎子先生 撮影
(2021年7月11日〜)

コメント:
富良野のラベンダーが今年も満開になりました。北海道の夏、到来です。

同窓会員からの写真投稿ギャラリーはこちら >>

ふるさと自慢:わたしのふるさと/栃木県 小山市(同窓会報424号より)

ふるさと自慢:わたしのふるさと/栃木県 小山市(同窓会報424号より)

 2020年都道府県魅力度ランキングでは最下位と残念な結果でした栃木県ですが,日光,那須,鬼怒川温泉と有名な観光地があり,宇都宮市は餃子の町としても有名です。
 今回は有名観光地ではありませんが栃木県南部の小山市について紹介させていただきます。

歯科医剣士奮戦す 歴史的勝利挙げる ―全日本剣道選手権大会に同窓の三條先生が出場― /文・花上 健一(平成4年卒・東京歯科大学剣道部監督)(同窓会報424号より)

歯科医剣士奮戦す 歴史的勝利挙げる ―全日本剣道選手権大会に同窓の三條先生が出場― /文・花上 健一(平成4年卒・東京歯科大学剣道部監督)(同窓会報424号より)

 令和3年3月14日(日),長野県長野市真島総合スポーツアリーナ(ホワイトリング)において第68回全日本剣道選手権大会が開催され,本学剣道部出身の三條恵介先生(37歳,五段)が歯科医師として初の出場。見事初戦を勝利し,歴史にその名を刻みました。

第9回「新進会員のつどい」ご案内[2021年11月13日(土)]

第9回「新進会員のつどい」ご案内[2021年11月13日(土)]

第9回 新進会員のつどい

日時: 2021年11月13日(土)17:30~ 予定
会場: Web上開催
講師: 古澤 成博 先生(歯内療法学講座・122期学年主任)
松坂 賢一 先生(病理学講座・123期学年主任)
笠原 正貴 先生(薬理学講座・124期学年主任)
村松  敬 先生(保存修復学講座・125期学年主任)
山本  仁 先生(組織・発生学講座・126期学年主任)

詳細はこちら >>

令和3年度同窓会オリエンテーション(水道橋病院臨床研修歯科医修了式にて)(2021年3月16日)

令和3年度同窓会オリエンテーション(水道橋病院臨床研修歯科医修了式にて)(2021年3月16日)

  コロナ禍で様々な制限の中,早1年あまり経っています。例年であれば,卒業生や臨床研修歯科医修了者に対して,大学のご配慮のもと同窓会オリエンテーションが開催されていますが,昨年はすべて中止となりました。今年も,卒業生・市川病院・千葉歯科医療センターでは同窓会オリエンテーションは中止となり,申込書や住所変更届等の書類を記入してもらうのみでした。そのような折,水道橋病院では3月16日に臨床研修歯科医修了式が開催されました。

母校だより:令和3年度 東京歯科大学132期入学式、フレッシュマンセミナー(同窓会報第424号より)《写真ギャラリー》

母校だより:令和3年度 東京歯科大学132期入学式、フレッシュマンセミナー(同窓会報第424号より)《写真ギャラリー》

 2021年4月5日(月),令和3年度東京歯科大学入学式が水道橋校舎新館血脇記念ホールで挙行された。
 引き続き,新型コロナウイルス感染症の感染拡大防止のため3部制に分けての開催となった。