エントリー - TDC-alumni-koho-hp

千葉県支部/千葉市同窓会水葉会定期例会報告

千葉県支部/千葉市同窓会水葉会定期例会報告

 さる2014年9月27日千葉市内のホテルにて,日本歯科大学千葉市同窓会と合同の講演会を開催致しました。法花堂会長による現執行部からスタートしたこの合同講演会は今回で3回目となり益々の盛り上がりを見せ,会員からは今後も継続を希望する声が多数寄せられております。

第2回新進会員のつどい開催(平成26年11月30日)

第2回新進会員のつどい開催(平成26年11月30日)

 平成26年11月30日(日)午後1時より、水道橋校舎本館13階第1講義室において、第2回新進会員のつどいが開催された。このつどいは、卒後5年目以内までを対象とした新進会員を対象としたものであり、昨年より開始された。
 講演会では、本学同窓である4名の先生にご講演をいただいた。まず、平成10年卒の石川一磨先生より「歯科医院開業~これまでの歩み~」と題した講演が行われた。続いて、平成15年卒の小川志保先生より「女性歯科医師 子育てと仕事の両立」と題した講演が行われた。そして、平成22年卒の吉田光孝先生より「エクソソームを用いた診断法の開発に向けて」が行われ、最後に平成16年卒の菅原圭亮先生「基礎疾患あり!注意しよう、薬剤投与!!」と題した講演が行われた。

同窓会会員名簿発行のお知らせ

 会員の皆様のご協力により、12月25日に同窓会会員名簿が発行となりました。早い地域では12月26日には配達されたことと思われます。  今回、名簿のなかにB6サイズピンク色の用紙の印刷物が封入されております。文書の後半部 […]

関東地域支部連合会/平成26年度 関東地域支部連合会総会の報告

関東地域支部連合会/平成26年度 関東地域支部連合会総会の報告

 平成26年9月7日(日)午後1時より,東京歯科大学水道橋校舎本館14Fに於いて,平成26年度東京歯科大学同窓会関東地域支部連合会総会が80名の参加をいただき,盛大に開催されました(先立って本連合会各支部長懇談会が,同窓会事務所・水道橋校舎南棟6F会議室に於いて,関東各7県代表者および同窓会本部役員をお招きして開催されております)。
 総会では高野一夫茨城県支部幹事長の司会のもと,大峰秀樹同県支部副支部長の開会の辞にはじまり,小鹿典雄本連合会会長の挨拶がありました。

いづみ会(昭和23年卒)/クラス会開催

izumikai_01

 昨年(平成23年)卒業40周年を記念して平成25年9月8日に神田川川下り,水道橋新校舎見学会そして母校口腔外科学講座内山健志君と千葉県立保健医療大学松井恭平君の大学退職のお祝いを兼ねた祝賀会を帝国ホテルで開催しました。この祝賀会では71名を超える参加者があり,学生時代の副担任の先生であった野間弘康名誉教授および元千葉県歯科医師会長で大学法人評議員の浅野薫之先生のご出席もいただき,大変楽しく過ごしました。

二期会(昭和29年卒)/クラス会開催

nikikai_01

 歳を重ねる中に月日の過ぎ去り行くのは早く,昨秋クラス会開催をと級友に伝えながら,アッという間に年を超し,春の昼下がりの一時を旧交を温めようと会を企画し,10名が参加して飲む程に昔話に花が咲きました。その折,群馬の佐藤(旧姓染野)君から今年は卒後60年を迎えるので秋にクラス会を是非という提案があり,それでは,最後のご奉公と処暑も過ぎ,吹く風も秋めいた10月18日に飯田橋のホテルエドモンド東京の「平川」という割烹でクラス会を開催しました。

シチヤ会(昭和48年卒)/クラス会開催

78kai_01

 昨年(平成23年)卒業40周年を記念して平成25年9月8日に神田川川下り,水道橋新校舎見学会そして母校口腔外科学講座内山健志君と千葉県立保健医療大学松井恭平君の大学退職のお祝いを兼ねた祝賀会を帝国ホテルで開催しました。この祝賀会では71名を超える参加者があり,学生時代の副担任の先生であった野間弘康名誉教授および元千葉県歯科医師会長で大学法人評議員の浅野薫之先生のご出席もいただき,大変楽しく過ごしました。