宮崎県支部/令和6年度家族懇親会
令和6年8月17日(土)午後6時より,宮崎市ホテルマリックスにて宮崎県支部家族懇親会が開催されました。これまでは隔年で行ってきましたが,新型コロナウイルス感染症のため今回5年ぶりの開催となりました。
令和6年8月17日(土)午後6時より,宮崎市ホテルマリックスにて宮崎県支部家族懇親会が開催されました。これまでは隔年で行ってきましたが,新型コロナウイルス感染症のため今回5年ぶりの開催となりました。
昭和39(1964)年卒,以来60年,コロナ禍での順延・中止年を除いて今回が第57回,毎年確実に開かれている希有な『十二期会』。
4月20,21日に5年ぶりに地方でのクラス会を「さぬき高松」にて盛大に開催し,41名が参加されました。高松開催のクラス会は4年前に松崎晃君が詳細に計画されていましたが,COVID-19の感染拡大のため中止しました。昨年の卒後50周年記念のクラス会時に再び高松でのクラス会が決定されて,再度松崎晃君が世話役で盛大に開催できました。
今年の1月にコロナ禍で延期されていた八輪会の開催を呼びかけたところ,22名(同伴者1名)の仲間が5年ぶりに集まりました。
夏を思わせる好天,高温となった2024年4月28日日曜日,東京歯科大学クラス会89期破竹会卒後40周年記念総会及び懇親会を開催しました。開催場所は,交通の利便性を第一に,大手町駅直結,東京駅丸の内北口徒歩7分の「大手町サンケイプラザ」。
昭和49年卒業後歯科補綴学第一講座に入局,大学院,講師を経て昭和57年卒業生の歯科医師国家試験,歯科補綴学実技試験の補助員を務め5月に退職。その後川崎市で歯科医業にあたる(1982~2016)。日本補綴歯科学会西関東支部理事等を務め現在横浜市在住。
昭和34年卒・昭和46年卒の同窓会員が逝去されました。詳細は「逝去会員」欄をご参照ください。 詳細は「逝去会員」欄をご参照ください。 (以下、報告日順・R6.10.28〜29 報告分)
6月15日(土)三春会の同期会が開催されました。コロナ禍のため前回の同期会が中止になったことで,久しぶりの同期の再会となりましたが,北は青森から南は沖縄までと全国から75名もの多くの懐かしい顔ぶれが揃いました。
令和6年5月12日(日)ホテルエドモント2階「万里」で百期会が開催されました。我々の卒業年度は,高山歯科医学院から数え丁度100回目にあたる学年です。平成7年に大学を卒業して早29年の年月が経ちました。今回はコロナ禍が明け4年ぶりの百期会を開催する運びとなり,51人の多数の方々が参加し,南は佐賀県から北は山形県から同期が集まりました。
令和6年6月6日(土),ホテルメトロポリタンエドモントにて東京歯科大学ゴルフ部創部50周年記念祝賀会が開催されました。ゴルフ部は昭和42年に前OB会長の故・熊谷俊明先生を中心に「同好会」として発足,昭和49年に「部」へと昇格し今年で50年目の節目を迎えます。当日は現役・OBを含め100名以上の出席者があり,令和6年度OB 会総会,新入生歓迎コンパ,創部50周年記念祝賀会の3本立てで盛りだくさんの内容となりました。
