「東京歯科大学同窓会創立120周年記念事業」ページに、「東京歯科大学同窓会創立120周年記念チラシ」を掲載しました。 「東京歯科大学同窓会創立120周年記念事業」 >>
「同窓会紹介」に、「東京歯科大学同窓会案内(2015年版)」を掲載しました。 「同窓会紹介」 >>
「同窓会員からの写真投稿ギャラリー」を更新しました。
『春を待つ昭和新山』
日時:2015年2月28日撮影
場所:北海道有珠郡壮瞥町
昭和39年卒 中信支部 片倉 恵男先生 撮影
(2015年3月10日〜)
コメント:山肌からは微かに蒸気を吹き、雪溶けが進み芝生には新芽が萌え始めて、北国にも春の息吹が感じられる。
昭和20年9月卒・昭和32年卒の会員がご逝去されました。詳細は「逝去会員」欄をご参照ください。 (以下、報告日順)
東京歯科大学同窓会会報 第399号(2015年2月)
/カテゴリ: 同窓会報/作成者: TDC-alumni-koho-hp※2015年3月12日 記:同窓会報「399号(2015年2月号)」に2点誤りがありました。お詫びして訂正いたします。
| グラビア ふるさと自慢 | 総持寺は臨済宗ではなく“曹洞宗”です。 |
|---|
| P24 アンケート集計結果 [立場]2行目 |
誤: アンケートには繁栄されていないが、~ |
|---|---|
| 正: アンケートには反映されていないが、~ |
※2015年3月15日 記:
同窓会報「399号(2015年2月号)」に2点誤りがありました。お詫びして訂正いたします。
| P58 編集後記 下から5行目 |
誤: 「医はこれ済世ひとへに仁なり~ |
|---|---|
| 正: 「医はこれ済生ひとへに仁なり~ |
| P36 支部のうごき 千葉県支部 中段10行目 |
誤: 次いで同窓会長矢﨑秀明先生より~ |
|---|---|
| 正: 次いで同窓会長矢﨑秀昭先生より~ |
第1回 高山歯科医学院院友会(現東京歯科大学同窓会)
明治28年6月16日 於 芝高輪 料理茶屋「万清楼」(同窓会報第399号より)
巻頭言/医はこれ済生 ひとへに仁なり
/カテゴリ: 会報巻頭言/作成者: TDC-alumni-koho-hp副会長藤原元幸 (東京歯科大学同窓会会報 平成27年2月号/第399号より) 東京歯科大学の校歌として我々同窓はだれでも知っている言葉であります。これを作詞した北原白秋先生は一般の人から見て「医」のイメージとして真っ先 […]
平成27年 武道始め開催
/カテゴリ: 大学ニュース, 準会員のページ/作成者: TDC-alumni-koho-hp 平成27年1月7日,水道橋校舎新館12階において,武道始めが行われました。
以前は,千葉校舎で行われていた武道始めですが,昨年より新校舎において行われています。
胴着を身に付けた学生達は,皆,引き締まった表情で,今年一年の躍進を祈願し,文武両道の学生生活をスタートしました。
ふるさと自慢:「川のまち・丘のまち・海のまち」/横浜鶴見(同窓会報399号より)
/カテゴリ: ふるさと自慢/作成者: TDC-alumni-koho-hp 私の住む鶴見区は横浜市の最東端に位置し,「川のまち」と「丘のまち」に「海のまち」という3つの顔を持っています。
ここでは,それぞれの「まち」の一端を紹介したいと思います。




