巻頭言/〜 私立歯科大学の抱える問題 〜 入学者の定員割れ
/カテゴリ: 会報巻頭言/作成者: TDC-alumni-koho-hp副会長佐藤 亨 (東京歯科大学同窓会会報 令和6年10月号/第437号より) 同窓会報2022年10月号に「歯科衛生士がいない!歯科技工士も?」という題で巻頭言を書かせていただきました。2024年度は,大学・短大・歯科 […]
ふるさと自慢:江戸時代の面影を色濃く残す白壁の町,倉敷/岡山県 倉敷市(同窓会報437号より)
/カテゴリ: ふるさと自慢/作成者: TDC-alumni-koho-hp岡山県は中国地方東部に位置する県であり,県庁所在地は岡山市。倉敷市は岡山県第二の都市です。瀬戸内海に面しており温暖な気候で,白桃やマスカットなどのフルーツの栽培でも有名です。今回の「ふるさとじまん」では,倉敷美観地区の魅力についてご紹介していきます。
昭和35年卒・昭和38年卒・昭和39年卒・昭和40年卒・昭和55年卒の同窓会員が逝去されました。詳細は「逝去会員」欄をご参照ください。 詳細は「逝去会員」欄をご参照ください。 (以下、報告日順・R6.10.11〜21 報 […]
昭和24年卒・昭和31年卒・昭和49年卒(2名)の同窓会員が逝去されました。詳細は「逝去会員」欄をご参照ください。 詳細は「逝去会員」欄をご参照ください。 (以下、報告日順・R6.9.30〜10.9 報告分)
「同窓会員からの写真投稿ギャラリー」を更新しました。
「立山トンネルトロリーバス」
日時:令和6年9月22日
場所:富山県
昭和60年卒 横浜中央支部 皆川 雅彦先生 撮影
(2024年10月3日〜)
コメント:
立山黒部アルペンルートの立山トンネルのトロリーバスは関電トンネルが電気バスになったため日本唯一のトロリーバスです。来年から電気バスに代わるとのことで今年がラストランとなります。
「同窓会員からの写真投稿ギャラリー」を更新しました。
「初夏の室堂」
日時:令和6年6月27日
場所:富山県
昭和60年卒 横浜中央支部 皆川 雅彦先生 撮影
(2024年10月3日〜)
コメント:
初夏とはいえ室堂は立山黒部アルペンルートの最高地点2450メートルでまだ雪が残っていました。みくりが池付近を散策しましたがイワカガミ等の花が咲いていました。運良く雷鳥にも出会えました。
「同窓会員からの写真投稿ギャラリー」を更新しました。
「熊野速玉大社と摂社神倉神社」
日時:令和6年8月13日
場所:和歌山県新宮市
昭和60年卒 横浜中央支部 皆川 雅彦先生 撮影
(2024年10月1日〜)
コメント:
熊野三山の一つの熊野速玉大社とその摂社神倉神社です。神倉神社は熊野大神が一番最初に降臨された聖地とのことです。御神体の岩のところへは急な石段で登りました。
「同窓会員からの写真投稿ギャラリー」を更新しました。
「盛岡さんさ踊り」
日時:令和6年8月4日
場所:岩手県盛岡市
昭和60年卒 横浜中央支部 皆川 雅彦先生 撮影
(2024年10月1日〜)
コメント:
盛岡のさんさ踊りを見に行って来ました。太鼓のパレードは圧巻でした。
「同窓会員からの写真投稿ギャラリー」を更新しました。
「青森ねぶた祭」
日時:令和6年8月3日
場所:青森県青森市
昭和60年卒 横浜中央支部 皆川 雅彦先生 撮影
(2024年9月30日〜)
コメント:
青森ねぶた祭に行って来ました。間近で見ることが出来、その迫力を堪能して来ました。
記事のキーワード検索
カテゴリー
アーカイブ
東京歯科大学同窓会
〒101-0061
東京都千代田区神田三崎町2-9-18
TEL: 03-6261-6631
同窓会事務局へのアクセス