タグ アーカイブ: 皆川雅彦先生撮影

「同窓会員からの写真投稿ギャラリー」更新

「同窓会員からの写真投稿ギャラリー」を更新しました。

「晩秋の黒部」
日時:令和6年11月4日
場所:富山県中新川郡立山町
昭和60年卒 横浜中央支部 皆川 雅彦先生 撮影
(2024年11月19日〜)

コメント:
黒部ダムに行って来ました。紅葉の見頃は過ぎていましたが黒部湖と下流の黒部峡谷の景色を楽しんできました。

同窓会員からの写真投稿ギャラリーはこちら >>

「同窓会員からの写真投稿ギャラリー」更新

「同窓会員からの写真投稿ギャラリー」を更新しました。

「横浜イングリッシュガーデンの秋バラ」
日時:令和6年11月8日
場所:横浜市西区
昭和60年卒 横浜中央支部 皆川 雅彦先生 撮影
(2024年11月10日〜)

コメント:
今年は暑さが長引いたため秋バラの開花が遅れ、まだバラの花が楽しめます。

同窓会員からの写真投稿ギャラリーはこちら >>

「同窓会員からの写真投稿ギャラリー」更新

「同窓会員からの写真投稿ギャラリー」を更新しました。

「立山トンネルトロリーバス」
日時:令和6年9月22日
場所:富山県
昭和60年卒 横浜中央支部 皆川 雅彦先生 撮影
(2024年10月3日〜)

コメント:
立山黒部アルペンルートの立山トンネルのトロリーバスは関電トンネルが電気バスになったため日本唯一のトロリーバスです。来年から電気バスに代わるとのことで今年がラストランとなります。

同窓会員からの写真投稿ギャラリーはこちら >>

「同窓会員からの写真投稿ギャラリー」更新

「同窓会員からの写真投稿ギャラリー」を更新しました。

「初夏の室堂」
日時:令和6年6月27日
場所:富山県
昭和60年卒 横浜中央支部 皆川 雅彦先生 撮影
(2024年10月3日〜)

コメント:
初夏とはいえ室堂は立山黒部アルペンルートの最高地点2450メートルでまだ雪が残っていました。みくりが池付近を散策しましたがイワカガミ等の花が咲いていました。運良く雷鳥にも出会えました。

同窓会員からの写真投稿ギャラリーはこちら >>

「同窓会員からの写真投稿ギャラリー」更新

「同窓会員からの写真投稿ギャラリー」を更新しました。

「熊野速玉大社と摂社神倉神社」
日時:令和6年8月13日
場所:和歌山県新宮市
昭和60年卒 横浜中央支部 皆川 雅彦先生 撮影
(2024年10月1日〜)

コメント:
熊野三山の一つの熊野速玉大社とその摂社神倉神社です。神倉神社は熊野大神が一番最初に降臨された聖地とのことです。御神体の岩のところへは急な石段で登りました。

同窓会員からの写真投稿ギャラリーはこちら >>

「同窓会員からの写真投稿ギャラリー」更新

「同窓会員からの写真投稿ギャラリー」を更新しました。

「盛岡さんさ踊り」
日時:令和6年8月4日
場所:岩手県盛岡市
昭和60年卒 横浜中央支部 皆川 雅彦先生 撮影
(2024年10月1日〜)

コメント:
盛岡のさんさ踊りを見に行って来ました。太鼓のパレードは圧巻でした。

同窓会員からの写真投稿ギャラリーはこちら >>

「同窓会員からの写真投稿ギャラリー」更新

「同窓会員からの写真投稿ギャラリー」を更新しました。

「青森ねぶた祭」
日時:令和6年8月3日
場所:青森県青森市
昭和60年卒 横浜中央支部 皆川 雅彦先生 撮影
(2024年9月30日〜)

コメント:
青森ねぶた祭に行って来ました。間近で見ることが出来、その迫力を堪能して来ました。

同窓会員からの写真投稿ギャラリーはこちら >>

「同窓会員からの写真投稿ギャラリー」更新

「同窓会員からの写真投稿ギャラリー」を更新しました。

「東北絆まつり」
日時:令和6年6月8・9日
場所:宮城県仙台市
昭和60年卒 横浜中央支部 皆川 雅彦先生 撮影
(2024年9月30日〜)

コメント:
東日本大震災の慰霊と復興を祈念して始まった東北六魂祭が一巡した後、東北絆まつりとなり開催されています。今年は二巡目が仙台で開催されました。福島県福島市の福島わらじまつり、宮城県仙台市の仙台七夕まつり、山形県山形市の山形花笠まつり、岩手県盛岡市の盛岡さんさ踊り、秋田県秋田市の秋田竿燈まつり、青森県青森市の青森ねぶた祭を楽しむことが出来ました。

同窓会員からの写真投稿ギャラリーはこちら >>

「同窓会員からの写真投稿ギャラリー」更新

「同窓会員からの写真投稿ギャラリー」を更新しました。

「横浜イングリッシュガーデンのバラ」
日時:令和6年5月10日撮影
場所:横浜市西区
昭和60年卒 横浜中央支部 皆川 雅彦先生 撮影
(2024年5月13日〜)

コメント:
今年も早めにバラが満開になりました。年々バラの数が増えて見応えが増しています。

「港の見える丘公園のバラ」
日時:令和6年5月10日撮影
場所:横浜市中区
昭和60年卒 横浜中央支部 皆川 雅彦先生 撮影
(2024年5月13日〜)

コメント:
バラをはじめいろいろな花が咲きほこり朝から多くの人が訪れていました。

「山下公園のバラ」
日時:令和6年5月11日撮影
場所:横浜市中区
昭和60年卒 横浜中央支部 皆川 雅彦先生 撮影
(2024年5月13日〜)

コメント:
山下公園ではいろいろな花が楽しめます。ちょうどバラが見頃になっていました。

同窓会員からの写真投稿ギャラリーはこちら >>

「同窓会員からの写真投稿ギャラリー」更新

「同窓会員からの写真投稿ギャラリー」を更新しました。

「横浜イングリッシュガーデンのバラ」
日時:令和6年5月10日撮影
場所:横浜市西区
昭和60年卒 横浜中央支部 皆川 雅彦先生 撮影
(2024年5月13日〜)

コメント:
今年も早めにバラが満開になりました。年々バラの数が増えて見応えが増しています。

「港の見える丘公園のバラ」
日時:令和6年5月10日撮影
場所:横浜市中区
昭和60年卒 横浜中央支部 皆川 雅彦先生 撮影
(2024年5月13日〜)

コメント:
バラをはじめいろいろな花が咲きほこり朝から多くの人が訪れていました。

「山下公園のバラ」
日時:令和6年5月11日撮影
場所:横浜市中区
昭和60年卒 横浜中央支部 皆川 雅彦先生 撮影
(2024年5月13日〜)

コメント:
山下公園ではいろいろな花が楽しめます。ちょうどバラが見頃になっていました。

同窓会員からの写真投稿ギャラリーはこちら >>