「同窓会員からの写真投稿ギャラリー」更新

「同窓会員からの写真投稿ギャラリー」を更新しました。

「第34回全国都市緑化はちおうじフェア八王子100周年アーカイブガーデン」
「第34回全国都市緑化はちおうじフェアスタジアムアートガーデン」
日時:2017年9月18日撮影
場所:東京都八王子市台町
昭和60年卒 横浜中央支部 皆川 雅彦先生 撮影
(2017年9月19日〜)

コメント:
八王子市 市政100周年記念事業 第34回全国都市緑化はちおうじフェアのメイン会場 富士森公園の八王子100周年アーカイブガーデン、スタジアムアートガーデンです。
みどりの丘の花絵巻をテーマに9月16日から10月15日の日程で開催されています。

「田んぼアート」
日時:2017年9月24日撮影
場所:東京都八王子市高月町

コメント:
八王子市 市政100周年記念事業 第34回全国都市緑化はちおうじフェアのサテライト会場 北エリア/道の駅 八王子滝山の高月地区に制作された田んぼアートです。野うさぎが杵で餅をついているところを表現しているそうです。

同窓会員からの写真投稿ギャラリーはこちら >>

「同窓会員からの写真投稿ギャラリー」更新

「同窓会員からの写真投稿ギャラリー」を更新しました。

「世界一美しい猿 マンドリル」
日時:2017年3月29日撮影
場所:レテディ公園(アフリカ・ガボン共和国)
昭和41年卒 長野県中信支部 笠原 正行先生 撮影
(2017年9月5日〜)

同窓会員からの写真投稿ギャラリーはこちら >>

「同窓会員からの写真投稿ギャラリー」更新

「同窓会員からの写真投稿ギャラリー」を更新しました。

「大倉山シャンツェ」
日時:2017年8月20日撮影
場所:札幌市中央区宮の森
昭和55年卒 京橋支部 臼井 文規先生 撮影
(2017年8月29日〜)

コメント:
「札幌大倉山展望台」から見た「大倉山シャンツェ」です。
想像以上に急なアプローチでした。
丁度、女性を含む数名のジャンパー(学生?)が練習で跳んでいました。
写真(中央)をアップ(拡大)すると滑空中の選手が写っています。

同窓会員からの写真投稿ギャラリーはこちら >>

「同窓会員からの写真投稿ギャラリー」更新

「同窓会員からの写真投稿ギャラリー」を更新しました。

「座間ひまわり祭り2017」
日時:2017年8月15日撮影
場所:神奈川県座間市
昭和55年卒 京橋支部 臼井 文規先生 撮影
(2017年8月16日〜)

コメント:
あいにくの天気(撮影時は時々小雨)でしたが、47万本がほぼ満開でした。

同窓会員からの写真投稿ギャラリーはこちら >>

「同窓会員からの写真投稿ギャラリー」更新

「同窓会員からの写真投稿ギャラリー」を更新しました。

「山下公園 未来のバラ園」
日時:2017年5月30日撮影
場所:横浜市中区山下町
昭和60年卒 横浜中央支部 皆川 雅彦先生 撮影
(2017年6月5日〜)

コメント:
既存のバラ園が全国都市緑化よこはまフェアにあわせてリニューアルされ「未来のバラ園」になりました。
夜のライトアップも見ごたえがあります。

同窓会員からの写真投稿ギャラリーはこちら >>

「同窓会員からの写真投稿ギャラリー」更新

「同窓会員からの写真投稿ギャラリー」を更新しました。

「立山 雪の大谷」
日時:2017年5月28日撮影
場所:富山県中新川郡立山町
昭和55年卒 京橋支部 臼井 文規先生 撮影
(2017年5月29日〜)

コメント:
4月の開通時は高さ19メートルで、平成では2番目の高さだったそうです。当日は、14メートルでした。

同窓会員からの写真投稿ギャラリーはこちら >>

「同窓会員からの写真投稿ギャラリー」更新

「同窓会員からの写真投稿ギャラリー」を更新しました。

「香りに包まれて」
日時:2017年5月24日撮影
場所:横浜市中区山手町
昭和60年卒 横浜中央支部 皆川 雅彦先生 撮影
(2017年5月25日〜)

コメント:
港の見える丘公園の香りの庭です。ローズアーチのバラが満開になりました。アーチをくぐると素敵な香りに包まれます。

同窓会員からの写真投稿ギャラリーはこちら >>

「同窓会員からの写真投稿ギャラリー」更新

「同窓会員からの写真投稿ギャラリー」を更新しました。

「真田まつり風景」
日時:2017年4月29日撮影
場所:長野県上田市
昭和39年卒 長野県中信支部 片倉 恵男先生 撮影
(2017年5月1日〜)

コメント:
両側に太鼓隊が陣取る中を、大人に交じって子供の‘真田勇士’が誇らしげに行進し、盛んに喝采を浴びていた。

同窓会員からの写真投稿ギャラリーはこちら >>

「同窓会員からの写真投稿ギャラリー」更新

「同窓会員からの写真投稿ギャラリー」を更新しました。

「真田まつり風景」
日時:2017年4月29日撮影
場所:長野県上田市
昭和39年卒 長野県中信支部 片倉 恵男先生 撮影
(2017年5月1日〜)

コメント:
両側に太鼓隊が陣取る中を、大人に交じって子供の‘真田勇士’が誇らしげに行進し、盛んに喝采を浴びていた。

同窓会員からの写真投稿ギャラリーはこちら >>

「同窓会員からの写真投稿ギャラリー」更新

「同窓会員からの写真投稿ギャラリー」を更新しました。

「桜満開」
日時:2017年4月12日撮影
場所:横浜市西区紅葉丘
昭和60年卒 横浜中央支部 皆川 雅彦先生 撮影
(2017年4月13日〜)

コメント:
掃部山公園は桜の名所として有名でソメイヨシノの他にも御衣黄といった珍しい桜も楽しめます。
山の頂上には横浜開港に貢献した井伊直弼の銅像が港の方向を向いて立っています。
井伊家の殿様が「掃部頭[かもんのかみ]と呼ばれていたのが公園名の由来です。

同窓会員からの写真投稿ギャラリーはこちら >>