「同窓会員からの写真投稿ギャラリー」を更新しました。
「東京ディズニーリゾートに昇る日の出」
日時:2019年1月2日撮影
場所:東京都江戸川区臨海町「葛西臨海公園」
昭和55年卒 小石川支部 志賀泰昭撮影
(2019年1月12日〜)
「同窓会員からの写真投稿ギャラリー」を更新しました。
「東京ディズニーリゾートに昇る日の出」
日時:2019年1月2日撮影
場所:東京都江戸川区臨海町「葛西臨海公園」
昭和55年卒 小石川支部 志賀泰昭撮影
(2019年1月12日〜)
「同窓会員からの写真投稿ギャラリー」を更新しました。
「Pink Sky and Shadow」
日時:2016年1月撮影
場所:東京都練馬区
平成7年卒 山口雅史先生 撮影
(2019年1月1日〜)
コメント:
「富士の背後に日が沈んでしばらくすると、空が薄紅色に輝く時間が訪れる。
一日の終わりを告げるなんともいえない時間帯。
さ、また明日も頑張ろうと自分に言って聞かせるひととき。
心機一転、今年も頑張っていきましょう!」
「同窓会員からの写真投稿ギャラリー」を更新しました。
「紅葉の古都」
日時:平成30年12月2・3日撮影
場所:京都市内 (1)下鴨神社境内 (2)醍醐寺三宝院庭園 (3)三宝院弁天池
昭和39年卒 長野県中信支部 片倉 恵男先生 撮影
(2018年12月9日〜)
コメント:
(1)夕陽に映える鳥居と紅葉が鮮烈であった
(2)一面緑の中に点在する紅葉が印象的であった
(3)紅葉とお堂が小雨の水面に映えていた
「同窓会員からの写真投稿ギャラリー」を更新しました。
「秋の旧古河庭園」
日時:平成30年11月23日撮影
場所:東京都北区西ケ原
昭和60年卒 横浜中央支部 皆川 雅彦先生 撮影
(2018年11月29日〜)
コメント:
東京も紅葉がはじまりました。
都立旧古河庭園の日本庭園では紅葉が、洋館前の西洋庭園では秋バラが楽しめます。
「同窓会員からの写真投稿ギャラリー」を更新しました。
「天龍寺庭園」
日時:平成30年11月1日撮影
場所:京都市左京区嵯峨天竜寺芒ノ馬場町
昭和60年卒 横浜中央支部 皆川 雅彦先生 撮影
(2018年11月4日〜)
コメント:
京都の嵯峨でも紅葉が始まり多くの観光客で賑わっていました。
天龍寺は臨済宗天龍寺派大本山ですが正しくは霊亀山天龍資聖禅寺とのことです。
この曹源池庭園は夢窓国師によるものだそうです。
「同窓会員からの写真投稿ギャラリー」を更新しました。
「YEGハロウィン」
日時:平成30年10月2日撮影
場所:横浜市西区西平沼町
昭和60年卒 横浜中央支部 皆川 雅彦先生 撮影
(2018年10月17日〜)
コメント:
YEGこと横浜イングリッシュガーデンでは毎年この時期にハロウィン装飾が施されます。そろそろ秋バラの時期になりますので花も楽しめそうです。
「同窓会員からの写真投稿ギャラリー」を更新しました。
「赤坂プリンスクラシックハウス」
日時:平成30年8月5日撮影
場所:赤坂プリンスクラシックハウス
昭和60年卒 京橋支部 池田 弥和先生 撮影
(2018年10月8日〜)
コメント:
「曳家による移動でよみがえった赤坂プリンスホテル旧館(旧李大家邸)」
「同窓会員からの写真投稿ギャラリー」を更新しました。
「数馬峡橋から見た多摩川」
日時:平成30年9月23日撮影
場所:東京都西多摩郡奥多摩町白丸
昭和55年卒 京橋支部 臼井 文規先生 撮影
(2018年10月1日〜)
コメント:
「鳩ノ巣駅から奥多摩駅までの峡谷と奥多摩湖周辺を散策して来ました。
天候にも恵まれ、爽やかなハイキングを楽しみました。」
「同窓会員からの写真投稿ギャラリー」を更新しました。
「たんばらラベンダーパーク」
日時:平成30年8月12日撮影
場所:群馬県沼田市玉原高原
昭和60年卒 横浜中央支部 皆川 雅彦先生 撮影
(2018年9月2日〜)
コメント:
「たんばらスキーパーク」は6月から9月のグリーンシーズンに「たんばらラベンダーパーク」として営業しています。
ゲレンデではスポットごとにラベンダーをはじめとした色々な花を楽しむことが出来ます。
「同窓会員からの写真投稿ギャラリー」を更新しました。
「ドラマ【高原へいらっしゃい】のロケ地」
日時:平成30年8月5日撮影
場所:長野県南佐久郡南牧村海の口 八ヶ岳高原ヒュッテ
昭和55年卒 京橋支部 臼井 文規先生 撮影
(2018年8月17日〜)
コメント:
「八ヶ岳高原ホテル」として、山田太一原作のドラマ「高原へいらっしゃい」のロケ地となったところです。
1976年と2003年にドラマになっていますが、あなたの覚えている「面川支配人」は、田宮二郎ですか?それとも佐藤浩市でしょうか?