十二期会(昭和39年卒・69期)/第58回十二期会:母校見学大会 2025.5.11〜12 卒業60周年・母校創立135周年:同窓会創立130周年記念総会

十二期会(昭和39年卒・69期)/第58回十二期会:母校見学大会 2025.5.11〜12 卒業60周年・母校創立135周年:同窓会創立130周年記念総会

 卒後60年,卒業年度からコロナ禍を除いて毎年確実に開催されている「十二期会」,よく続いて開かれているものだと,ひとは言います。卒後当初からの開催は,暫くの間東京でした。その後,コロナ禍以前までの多くは,常に開催ごと2年後まで担当・主催する都道府県在住者らを決めての連続でした。
 1981年からの稲毛校舎もよく知らない多くの同期です。今回, 2013年に新しく水道橋帰りした…隔世の感があるだろう母校見学を計画。幸い同期の金子 譲名誉教授のお世話があっての開催でした。

百期会(平成7年卒・100期)/クラス会開催

百期会(平成7年卒・100期)/クラス会開催

 令和6年5月12日(日)ホテルエドモント2階「万里」で百期会が開催されました。我々の卒業年度は,高山歯科医学院から数え丁度100回目にあたる学年です。平成7年に大学を卒業して早29年の年月が経ちました。今回はコロナ禍が明け4年ぶりの百期会を開催する運びとなり,51人の多数の方々が参加し,南は佐賀県から北は山形県から同期が集まりました。

富巳会(昭和40年卒・70期)/総会開催

富巳会(昭和40年卒・70期)/総会開催

 H29年名古屋で開催以来,久しぶりにR6年10月27日(日)に富巳会総会がホテルメトロポリタンエドモントに於いて20名の参加を得て開催されました。
 富巳会としての投稿もかなり久しぶりです。現在同窓会本部に住所の分かっている会員として登録されているクラスメート数は70名以下で,卒業時より半数以下となり,今後クラス会を開催していくかが今回の総会のテーマでありました。
 その結果,総会は今後行わず懇親会のようなものにして毎年東京で続けていくことが決まり,会長は私大井が続投,今迄会計を担当していた石山文子さんが降り,会計を会長が兼任することが決まりました。

鶴雲会(平成6年卒・99期)/卒後30年同期会開催

鶴雲会(平成6年卒・99期)/卒後30年同期会開催

 強い寒気に覆われた2025年2月23日(日),ホテルメトロポリタンエドモントにて,卒後30年の節目として同期会が開催された。海外はボストン,全国各地から,また一昨年の大地震に見舞われた北陸の同輩方も変わらぬ元気な姿で64名が参集した。10年ぶりの開催とあり,多少の容姿の変化を気にしながら会場入りするも,一言交わせば瞬時に30年前にタイムトリップ。
 来賓としてご臨席賜った学年主任の山田 了先生,副主任の嶋村一郎先生からご挨拶をいただき,所用にて欠席された田中丸治宣先生,日高庸行先生,矢島安朝先生からも心温まる伝言が披露された。山田先生の瑞宝小綬章叙勲のお祝いも兼ね,鶴雲会から記念品が贈呈された。

リーベン会(平成14年卒・107期)/クラス会開催

リーベン会(平成14年卒・107期)/クラス会開催

 2024年11月9日(土),東京ドームホテルにて,東京歯科大学第107期「リーベン会」のクラス会を開催いたしました。今回も全国各地から約70名の同級生が集まり,再会の喜びに満ちた,笑顔あふれる温かな会となりました。
今回は特に,同級生の佐々木穂高くんが東京歯科大学口腔インプラント学講座の主任教授に就任されたことを記念し,ささやかながら祝賀の場も設けました。

111期会(平成18年卒・111期)/クラス会開催

111期会(平成18年卒・111期)/クラス会開催

 111期クラス会が令和7年2月23日(日),東京ドームホテルにて開催されました。前回から約8年ぶりの開催ということもあり全国から約60名の同級生が参加してくださり,また学年主任の現東京歯科大学名誉教授・佐藤 亨先生,ならびに副主任の現東京歯科大学副学長・片倉 朗先生,久保周平先生,三穂乙暁先生にもご参加いただき,大変盛会となりました。
 当日は大串圭太君の司会進行のもと,クラス会代表の下島隆志君による開会の挨拶に引き続き,佐藤 亨先生のご挨拶,そして副主任を代表して片倉 朗先生に乾杯のご挨拶をいただき歓談に移りました。

志学会(昭和42年卒・72期)/ミニクラス会開催記録

志学会(昭和42年卒・72期)/クラス会開催

 今年の総会は11月9,10,11日と3日間を使って淡路島で開催された。総会前日,当日,ゴルフ組とに分かれ総会当日の午前中に前日組は神戸市内の観光で,北野異人館,メリケン波止場,元町南京街での食事,六甲山からの神戸の展望を楽しんできており,ゴルフ組は,日本ゴルフ発祥の地である六甲山の「垂たるみ水CC」でプレイを楽しんできていた。

福祉会(昭和44年卒・74期)/同期会開催

福祉会(昭和44年卒・74期)/同期会開催

 令和6年11月21日木曜日正午12時よりホテルメトロポリタンエドモントにて昭和44年卒福祉会同期会が開催されました。東京歯科大学を卒業し55年経ち,皆さん傘寿を迎えての同期会です。現役で診療しておられる同期生が少なくなったこともあり,平日の昼間開催でも良いのではと初めての平日開催でした。集まっていただけるか否か心配いたしましたが46名の出席をいただきました。

志士の会(平成17年卒・110期)/プチ同窓会開催

志士の会(平成17年卒・110期)/プチ同窓会開催

 昨年11月に大手町のレストランにて110期のプチ同窓会を行いました。開催を口コミで広げていったにも関わらず,島根や岡山といった遠方からの参加もあり,30名ほどの会になりました。
 学年主任だった井上 孝先生,副主任の山倉大紀先生,伊藤太一先生にも来ていただき,それぞれの近況報告をしていただきました。井上先生は姫路の衛生士学校の校長を務められていて,山倉先生は千葉県の茂原市で診療をされているとのこと。伊藤先生も大学でご活躍されており,先生方のお元気な姿が嬉しかったです。