エントリー - TDC-alumni-koho-hp

「同窓会員からの写真投稿ギャラリー」更新

「同窓会員からの写真投稿ギャラリー」を更新しました。

「横浜夜景」
日時:令和4年12月19〜24日撮影
場所:横浜市西区
昭和60年卒 横浜中央支部 皆川 雅彦先生 撮影
(2022年12月28日〜)

コメント:
毎年恒例の横浜のライトアップです。夜景を見に多くの人が来ていました。

同窓会員からの写真投稿ギャラリーはこちら >>

(11.29〜12.13 報告分)昭和28年卒・昭和31年卒・昭和33年卒・昭和36年卒・昭和49年卒・昭和53年卒の同窓会員が逝去されました。詳細は「逝去会員」欄をご参照ください。

昭和28年卒・昭和31年卒・昭和33年卒・昭和36年卒・昭和49年卒・昭和53年卒の同窓会員が逝去されました。 詳細は「逝去会員」欄をご参照ください。 (以下、報告日順・11.29〜12.13 報告分)

「同窓会員からの写真投稿ギャラリー」更新

「同窓会員からの写真投稿ギャラリー」を更新しました。

「松江城天守閣」
「足立美術館日本庭園」
「出雲大社」
日時:2022年12月4日撮影
撮影場所:島根県松江市殿町
昭和55年卒 京橋支部 臼井 文規先生 撮影
(2022年12月16日〜)

同窓会員からの写真投稿ギャラリーはこちら >>

講座紹介:パーシャルデンチャー補綴学講座/総合的に一口腔全体を評価し 咬合の再構成を行います。(水道橋病院 補綴科)(同窓会報428号より)

講座紹介:パーシャルデンチャー補綴学講座/総合的に一口腔全体を評価し 咬合の再構成を行います。(水道橋病院 補綴科)(同窓会報428号より)

 パーシャルデンチャー補綴学は,1歯欠損から1歯残存までの多岐にわたる部分的な歯の欠損症例に対して,局部床義歯を用いて咬合回復を行う学問です。可撤性の補綴装置という特徴を最大限に生かし,残存歯部と欠損補綴部との生物学的調和をとりながら,損なわれた顎口腔機能を適確に制御するという,非常に興味深い分野です。

講座紹介:老年歯科補綴学講座/食べる機能を治し支える歯科医療をめざしています(水道橋病院 補綴科)(同窓会報428号より)

講座紹介:老年歯科補綴学講座/食べる機能を治し支える歯科医療をめざしています(水道橋病院 補綴科)(同窓会報428号より)

 平素より補綴科宛に患者さまをご紹介下さり,誠にありがとうございます。
 当講座の歯科医師は,日本補綴歯科学会を始め,日本老年歯科医学会,日本口腔インプラント学会,日本摂食嚥下リハビリテーション学会といった各専門学会に所属しております。日本補綴歯科学会の指導医2名,専門医3名,認定医1名,また日本老年歯科医学会の指導医2名,認定医3名が在籍しており,定期的に講座内での症例検討会や勉強会を実施して研鑽を積んでおります。

令和4年9月23日静岡県支部激甚災害罹災について[受付終了]

静岡県支部激甚災害「支援金」に対する御礼および最終報告  このたびの激甚災害に際しましては、同窓会を通じて多くの支援金を賜りまして、誠にありがたく厚く御礼申し上げます。  令和5年3月31日締め切りでの支援金の合計は53 […]

東北地域支部連合会/総会

東北地域支部連合会/総会

 盛岡市を中心として200年以上の伝統を持つお祭りである「チャグチャグ馬コ」がコロナ禍のために3年ぶりの開催となった令和4年6月11日(土),まさに同じ日に盛岡市で東北地域支部連合会総会も3年ぶりの開催となり,ホテルメトロポリタン盛岡ニューウイングを会場に,東京歯科大学学長の一戸達也先生,同窓会会長の澁谷國男先生,専務理事の小枝義典先生,東北地域支部連合会理事の太田貴志先生をお迎えし,東北各県より,支部長プラス1名~2名という大幅に人数制限をさせて頂き,お集まり頂いた先生方と対面での総会を開催することができました。

四国地域支部連合会/令和4年度総会開催

四国地域支部連合会/令和4年度総会開催

 令和4年5月28日(土)18時よりZoomを用いて四国地域支部連合会総会および学術講演会を開催いたしました。新型コロナウイルス感染症の懸念が払拭できず,今年も残念ながらリアル開催を見送り,Web開催と致しました。
 総会は当番県の香川県支部の市原雅也先生(平成14年卒)の司会進行により,支部長代行の藤本 清先生(昭和48年卒)の開会の辞で始まり,校歌斉唱の後,物故会員1名に対し弔意黙祷を行い,井出吉信理事長・学長,澁谷國男同窓会会長,小枝義典専務理事の来賓紹介とご挨拶がありました。

群馬県支部/令和3年度臨時総会報告

群馬県支部/令和3年度臨時総会報告

 令和3年12月12日(日),新型コロナウイルス感染症第6波直前の師走に,令和3年度東京歯科大学群馬県支部臨時総会がホテルメトロポリタン高崎にて開催されました。コロナ禍でなかなか開催できなかった総会ですが,約2年ぶりの開催ということで久しぶりにお会いした先生方もいらっしゃる中,盛大に開催することができました。

千葉県支部/社保講習会・学術講習会

千葉県支部令和元年度 社保・学術講習会、定時総会、懇親会開催

 7月10日(日)午後1時よりペリエ千葉7F・ペリエホールにて,社保講習会・学術講習会,懇親会が行われました。当日はオミクロン株BA.5による新型コロナウイルス感染症の再度の広がりを見せ始めているなか,91名の会員の先生方が出席されました。洪 良基副幹事長の司会のもと,宮吉 誠副会長の開会の辞に続いて山倉久史会長の挨拶のなか,新人を含めた17名の常任役員の先生方が自己紹介を行い会が始まりました。