エントリー - TDC-alumni-koho-hp

福祉会(昭和44年卒・74期)/クラス会報告

福祉会(昭和44年卒)/クラス会報告

 昭和44年に卒業(74期)以来,46回目のクラス会を同窓会120周年記念に合わせ昨年の11月28日後楽園ドームホテルにて開催。総会の後,懇親会にはご夫婦の出席者を含め55名が出席。時間の都合で,各地区を代表して数名の方に近況をご報告いただき,その後それぞれに各テーブルに久しぶりの友人を見つけては大いに盛り上がった。

サッカー部OB会/山倉大紀先生 サッカー部部長退任慰労会

サッカー部OB会/山倉大紀先生 サッカー部部長退任慰労会

 サッカー部部長をお勤めになられた山倉大紀先生が,平成28年3月末大学退職に伴い部長を退任されました。山倉先生は昭和51年大学入学時からサッカー部部員として、医局員時代は安達康前部長のもと副部長を、平成22年からは部長に就任されていました。サッカー部を牽引された山倉先生に感謝の意をこめてサッカー部OBが集い,平成28年5月14日(土),東京ドームホテル42階シリウスにおいて「山倉大紀先生 部長退任慰労会」が開催されました。当日は,現役2名を含む41名が集まりました。

「同窓会員からの写真投稿ギャラリー」更新

「同窓会員からの写真投稿ギャラリー」を更新しました。

「梅雨晴れ」
日時:2016年6月12日撮影
場所:相模原市南区下溝 県立相模原公園
昭和60年卒 横浜中央支部 皆川 雅彦先生 撮影
(2016年6月25日〜)

コメント:
梅雨の晴れ間にハナショウブを楽しむことができました。
この県立相模原公園内の水無月園には118品種26,000株のハナショウブがあるとのことです。

同窓会員からの写真投稿ギャラリーはこちら >>

東京地域支部連合会 学術講演会
「患者さんによく噛めると喜んでもらえるパーシャルデンチャーを目指して」(2016年7月14日(木))

東京地域支部連合会 学術講演会「患者さんによく噛めると喜んでもらえるパーシャルデンチャーを目指して」/講師:藤関 雅嗣 先生(平成28年7月14日)

インプラント治療がもてはやされる今だからこそ、欠損補綴の原点に戻りパーシャルデンチャーに注目したいと思います。良く噛めないという患者さんを一人でも少なくする義歯の勘所をみなさんと一緒に検証したいと思います。(S56卒 藤関 雅嗣)

推薦会員・昭和25年卒の会員がご逝去されました。詳細は「逝去会員」欄をご参照ください。

推薦会員・昭和25年卒の会員がご逝去されました。詳細は「逝去会員」欄をご参照ください。 (以下、報告日順)

東京歯科大学同窓会 北海道地域支部連合会
創立100周年記念映像「同窓会の歩み」

東京歯科大学同窓会 北海道地域支部連合会創立100周年記念映像「同窓会の歩み」

 平成27年10月10日(土)、東京歯科大学同窓会北海道地域支部連合会の創立100周年記念式典・祝賀会が開催されました。当日、事業の一環として北海道の歯科事情、すなわち我々同窓の先達による歴史を「同窓の歩み」として映像で紹介しました。

昭和35年卒の会員がご逝去されました。詳細は「逝去会員」欄をご参照ください。

昭和35年卒の会員がご逝去されました。詳細は「逝去会員」欄をご参照ください。 (以下、報告日順)

昭和16年12月・昭和20年9月・昭和22年・昭和26年・昭和37年卒の会員がご逝去されました。詳細は「逝去会員」欄をご参照ください。

昭和16年12月・昭和20年9月・昭和22年・昭和26年・昭和37年卒の会員がご逝去されました。詳細は「逝去会員」欄をご参照ください。 (以下、報告日順)

昭和33年卒の会員がご逝去されました。詳細は「逝去会員」欄をご参照ください。

昭和33年卒の会員がご逝去されました。詳細は「逝去会員」欄をご参照ください。 (以下、報告日順)

「地域支部連合会会長・支部長」更新

「地域支部連合会会長・支部長」を更新しました。 平成28年3月6日付 支部長 新任 支部名 支部長 卒年 連絡担当者 卒年 近畿地域支部連合会 滋賀県支部 松田 康男 昭和51年卒 ※ ○   平成28年4月1 […]