地域支部連合会・支部のうごき

地域支部連合会・支部のうごき/最近の記事

信越地域支部連合会/信越地域支部連合会・新潟県支部総会 (10/31/2025) - 信越地域支部連合会/信越地域支部連合会・新潟県支部総会

 令和7年7月12日(土)新潟市グランドホテルにて,信越地域支部連合会総会,新潟県支部総会が開催されました。
 長野県連合会より17名,新潟県支部より27名の同窓会会員の出席をいただきました。来賓として,同窓会本部から冨山雅史会長・佐藤 亨副会長,大学から片倉 朗学長,記念学術講演会講師として,東京歯科大学口腔顎顔面外科学講座の渡邊 章教授にご列席いただきました。
 議長,副議長の選出があり,新潟県支部から広瀬 秀先生が議長に,長野県連合会から大塚 聡先生が副議長に選出され,総会進行が行われました。

北陸地域支部連合会/令和7年度北陸地域支部連合会総会開催 (10/31/2025) - 北陸地域支部連合会/北陸地域支部連合会総会開催

 令和7年5月24日(土),ホテル日航金沢にて,令和7年度東京歯科大学同窓会北陸地域支部連合会総会が,37名の出席者のもと,ご来賓として大学より井出吉信理事長,同窓会より冨山雅史会長と佐藤 亨副会長,学術講演会講師として東京歯科大学名誉教授の柴原孝彦先生をお迎えして開催されました。
 総会に先立ち,学術講演会が石川県支部の木村兼朗先生の開会の辞で始まり,今回は,「GO TO デンタル-歯科医院で救える命がある-」と題して柴原先生による講演が行われました。今後の日本の人口動態,薬物関連顎骨壊死(MRONJ)への対応法,日常の診療における口腔粘膜疾患の診査の重要性について貴重なお話をしていただき大変勉強になりました。

近畿地域支部連合会/令和7年度ゴルフコンペ (10/31/2025) - 近畿地域支部連合会/令和7年度ゴルフコンペ

 令和7年5月11日(日)兵庫県支部担当で近畿地域支部連合会ゴルフコンペが開催されました。西村先生のホームコースである兵庫県三木市のオリエンタルゴルフ倶楽部にて,兵庫県支部より宗本先生,西村先生,滋賀県支部より中村先生,冨山先生,大阪支部より山本先生,京都府支部より,丸山先生,丸山の計7名に参加していただき行いました。
 競技方法はダブルペリア集計で行われ,優勝 山本勇一先生,準優勝 宗本匡由先生,3位 丸山志帆でした。競技終了後にコンペルームで表彰式・懇親会が行われました。

中国地域支部連合会/支部長会並びに総会,記念学術講演会,懇親会 (10/30/2025) - 中国地域支部連合会/支部長会並びに総会,記念学術講演会,懇親会

令和7年7月5日(土)14時より,米子ワシントンホテルプラザ3階こすもすにて,中国地域支部連合会支部長会を開催いたしました。冒頭,中国地域支部連合会会長中尾淳司先生,同窓会副会長佐藤 亨先生の挨拶の後,各県支部から同窓会に質問要望が出され,内容の一部として,首都圏の会員数の増加に対しその他の地域の会員数が減少していることについて今後の評議員数の配置をどう検討されているのかなどの質問に対して,話し合いが行われました。
 14時半より2階らん西にて中国地域支部連合会総会を開催し,倉繁雅弘鳥取県支部幹事の開会の辞に続き,中尾連合会会長の挨拶,片倉 朗学長から大学の現状報告と佐藤同窓会副会長,佐々木葉子同窓会副会長から同窓会の報告をしていただき,次に地域支部連合会の次期当番県,理事,評議員を選出し了承されました。
 15時15分より17時45分まで同会場にて記念学術講演会が行われ,東京歯科大学同窓会武蔵野支部会員の阿部 修先生より,『歯内療法難症例はどこまで保存できるのかー限界症例への挑戦』と題してご講演いただきました。


地域支部連合会・支部のうごき アーカイブ >>